スポンサードリンク

賢者の紋章
(ケンジャノモンショウ)

表示順:
総合評価:
 一枚持ってたら確実に止められる圧倒的防御力。入るデッキはかなり選ぶけどそれ以上に魅力的に見える。 (22/08/26)
 まあ、昔よりはだいぶ使いやすくはなっただろうね。能動的な使い道がゼロだから、運用するとしたらピン。色とカードタイプの比率が噛み合い、かつサーチ手段があるなら採用を検討しても損はない。本当に局所的なカード。 (19/09/08)
 ツインパクトの登場で成功率が上がったカード (18/03/04)
 延命としては魅力的なカードですが、それ以外の用途では使い道が皆無で手札に握り続けておく必要があるのは辛かったです。被ハンデス時にドロー効果とか、詠唱効果に敵1体タップ追加とか色々捻れたような… (17/12/28)
 条件きつ (17/12/01)
 超次元軸のシリンダミラダンテならヒット率高い。ただそれだけ。 (17/05/18)
 発動条件がもっと緩ければ評価は変わってたかも・・・。発動成功率が低い。 (16/12/07)
 サザンに入れようにもほぼクリのデッキとは相性が悪い。こいつを入れるために呪文やドレミ団の割合を増やすのも非合理。それならT・ブレイカーが残るミラミラでいい。そもそもサザンで防御力上げたいなら1コストブロッカーを並べればいい。 (16/09/21)
 ニンジャストライクは攻撃中のみに使える能力であるためこいつを先に唱えると使えなくなります。皆さん気を付けましょう。 (16/09/17)
 「この攻撃を中止させ」って、もしかしてクリーチャーのアタックトリガーとかで唱えても止まるんでしょうかね。それこそミラダンテ12さんの能力で手札から唱えたりするとか。もしOKなら相手のシールドを削らずに革命ファイナルができるわけですね。 (16/09/08)
 サザンでまた引き込めてとても強かったです。(棒  ただ、サザンでこいつの枠を見つけるのはかなり難しいですね。 (16/09/03)
 能動的に使えないから握っておくしかないのにタップインなのが弱すぎる。 (16/09/02)
 計算間違ってたらごめんだけど、光/水の多色クリ:呪文が20:20でも当たる確率は8割弱だから、その不確定さを考えると採用しにくい人もいるんじゃないかな。直接攻撃できるクリが大量に残っていてもこれ1枚で防ぎきれるのは他の革命0トリガーにはない利点だとは思うけど。後殆どクリーチャーでデッキが組めるプールになって革命0トリガー獣が優秀すぎるのもあるか。 (16/09/01)
 手打ちするメリットが全くないから腐る機会が多すぎる。元の文明が守りに強い文明であること、これ抜きでもミラダンテやジャッジメントタイムで攻撃ブロックを防げることを考えるとこのカードの優先度は低い。 (16/09/01)
 ここまで低評価な理由がわからん  一応最上級の停止効果だし  呪文ロックに弱いのは他のにも言えることだし (16/09/01)
 相手のカースガイどかしたいときにアタックトリガーで唱えてアタックキャンセルっていう使い方もなきにしもあらずだと思う (16/09/01)
 ぱっとみ、延命措置でしかないけどどうなんだろう。返しターンもらっても、白青でトップパワーカードばーんみたいな感じでいけなさそうなのがあまり思いつかないし。ていうかそもそもピンチ用カードを採用したいがためにデッキ構築狭めかねない後ろ向きな姿勢自体がどうなのと思う (16/08/30)
 あーダイスーシードラ攻撃時に敢えて唱えてアタックキャンセルできるかってことか。攻撃クリーチャーが存在する前提でのテキストだからどうなんだろ。ぶっちゃけ大した意味は無いだろうけど確認事項ではある (16/08/29)
 これは厳しいですかねえ。革命ゼロ前提のせいで、引いても握っておくしかないのでブラックサイコの格好の餌食。水にはパルピィやアリスなどトップ操作が豊富なので成功率を上げることはできますが、除去ではないので攻撃を躊躇させるほどではない。トップ操作しなければそもそも当てにできない。ちょっと枠を割けない気がします。 (16/08/29)
 ミルアーマも帰ってきたしチャクラビートとかにいいかもしれない。ちょっと古いけど (16/08/29)
 完全に革命0前提の効果。ミラダンテⅫとかドレミ団系のデッキなら条件は問題なさそう。あとは裁定次第だけど自分の攻撃もキャンセルできればよし。 (16/08/29)
 使途が明確すぎて潔い。アニメ専用呪文になるか否かは構築次第 (16/08/29)
 ↓「この攻撃を中止させ」って書いてあるので止まりますよ。 本題:最大級の停止効果なのは強い。ただ、もっぱらドレミ団専用なので子の評価。もう少し効果弱くてもいいから他の軸でも使えるようにして欲しかった。 (16/08/29)
 もう、攻撃されないとなってるけどこのカードの革命0トリガー発動時に攻撃してきたクリーチャーの攻撃は止まらないような感じするんだが (16/08/29)
 ドキンダムも止められる点でミラダンテとは差別化できるけど、まず成功するのが難しそう (16/08/28)
 ↓、失礼  私の練っているサザンは皆さんの想像しているサザンに比べて弱いですw  ラブゾディやクルトなどを抜いて、ミラダンテ12のロックによるワンショットに重点を置いている為。  則ち、呪文はおそらくジャッジメントタイムやファイナルストップ、ヘブンズフォース、これが入るので入るかなと思ったまでです。  本題、不発が気になりますが、それはミラミラもそうだしサザンのドローでまた手札にくると考えると、一概に弱いとは言えないイメージかな (16/08/28)
 サザンってあまり呪文多くない気がするんですが入りますかね?  他の0トリガーと違って自身も条件の対象になるのは強そう (16/08/28)
 光/水のクリーチャーと呪文が半々の割合のデッキでも成功率は心もとなくコレを入れるデッキがないかと思われます。運命力に自身のある御方はどうぞ (16/08/28)
 まぁ、サザンデッキなら使えるかもしれないかも (16/08/28)
 手打ち効果が山札回復一枚&シャッフルのみにした完全防御型ね…難しいカードですね (16/08/28)
 光/水の多色クリーチャーを引いたら呪文が2枚ヒットしても大丈夫なのは嬉しい  呪文0枚か呪文3枚引いたら強制的にアウトなのが気になるが (16/08/28)
 攻撃を全部止められるのは強いですが、条件が厳しいので入ってもルネッサンスくらいでしょうね。 (16/08/28)
 ミラダンテxiiで呪文が多くなるとミラミラや防壁の成功率が下がると思うから採用するかも。いずれにせよ作って回してみないと分からないな (16/08/28)
スポンサードリンク