RevF時代に出たD2系統特有の、今となっては扱いづらいD2フィールドありきの効果を持つクリーチャーですが、その効果とは別に6コスト以下踏み倒しを持っているため、そこまで悪くはないです。ただ、他の人も言っているように、コスト関係なく呪文まで踏み倒せるキングマニフェストが出てしまいましたし、コマンド化の恩恵がそこまでなくなってしまったため、前ほどの活躍は見込めません。アダムスキーやVV8の派生形が出れば可能性はあるので、今後に期待するしかないでしょう。 (22/05/03) |
キングマニフェストが多色と単色の違いはあれど同じコストで上位能力なのでこれ入れる余地がないのが辛い、
コマンド化もVV-8殿堂でほぼ意味なくなったし、
時代の流れかなお疲れ様です。 (20/06/12) |
VV-8を起動させるために特化したカードですね。7コストなのでGホーガンで出したいカードでもあります。 (18/04/01) |
初評価は好きなこいつで
ギフトMASプラズマアダムスキーを握ってたものとしては、ギフト殿堂によりチーン( ´゚д゚`)て感じでしたが、新たに可能性を広めてくれたこいつには感謝です。
本題、vv8とオールフォーワンがあればエクストラターンを奪いつつコマンドを並べられるので強くないでしょうか?
Vv8の方は最悪こいつでほりにいけますし (16/09/24) |
ドキンダムーンとの相性がいいカード (16/09/18) |
VV-8の封印外しの一つのルートとして、もしくはアダムスキーの進化元量産として。問題はその両方にこいつより優れたカードがあることですかね。両方一度にできることは果たしてアドバンテージになりえるのか。 (16/09/17) |
VV8アダムスキーにでも入れようと思ったけど耐性持ちのタコンチュで良い気がするしな…。そういやTクラウンのほぼ完全上位互換なんだな。まあ結構強いしこの評価。 (16/09/16) |
オールフォーワンがコスト5で、このクリーチャーを出すためにはコスト5以上のモンスターが必要と微妙に噛み合っていない部分が気になるが、ここを解消できればオールフォーワンからコイツを出してDスイッチで二回踏み倒し、運が良ければVV8を場に出せ禁断起動の補助もできたりと、中々器用な動きができる (16/09/16) |
ワイルドスピード (召喚酔いあり) (16/09/14) |
水単色で7は致命的に遅いのでマイパッド以外にもコスト軽減カードが欲しいところですね、cipの連鎖の上位互換能力は強いです (16/08/20) |
オールフォーワンとVV8のデッキで使う予定です。7コスは確かに重いけど、マイパッドで軽減してやれば綺麗につながってくれそうです (16/08/16) |
非進化ならなんでもいいのはいいけど二枚は少なくないかなぁ・・・
現状はフォーワンVV専用かね (16/08/15) |
7軸ガチロボに入る・・・?2枚だけ見るんじゃガチロボは捲れなそう。 (16/08/14) |
アダムスキーに入れたら強そうけどタコンチュでいいきも···· (16/08/12) |
これ+オールフォーワンでVV-8の封印をすべて外せるので魅力的ではあるのですが、オールフォーワンで出そうとすると微妙につなげ辛いコスト7という点が気になります。 (16/08/12) |
アダム (16/08/11) |
踏み倒し効果は強いですが、このカード自体がやや重いのでそんなに入るデッキは多くなさそうです。Tクラウンも全然使われなかったですし。 (16/08/11) |