今となっては5/5000が適正かな。初動ルーターとして使えてしまうと便利すぎる効果なので、このくらいのサイズを与えて絶妙に取り回しを悪くした判断はナイス。その配慮をぶち壊したデドダムの罪は重い。 (21/07/09) |
インフレを感じる1枚です。マゲの封印を剥がせる、黒緑の2色といった点で差別化できているとはいえ、デドダムの存在がでかすぎます。そもそも、マゲのデッキには新章でフシギバースという強力なカードが入るようになり、このカードが入る枠はなくなりました。なんでも入ることに定評があるガチロボでも、効果がかみ合っておらず使われません。 (20/05/24) |
いいカードですよ、高コストリアニメイトにおいて。
ドルマゲドンビックバンやバーロウとの相性がとても良い。
デーモンコマンドの進化元として場に残るのも○
ただ、考えなしにどんなデッキにも入るかと言われればそんな事はない。
7コストは激戦区ですが。入るデッキではきちんと良い働きをしてくれます。
この色、でマナ、墓地を増やしつつ手札を維持出来るのはかなり特殊。
働ける場所はある。 (18/06/25) |
パワー、打点、見れる枚数のどれかを減らしてでもコストを5~6くらいにして欲しかった。 (18/02/14) |
まさに昔のカードって感じ。クロニクルだからそれで合ってるって言えばそうなんだけどさ。書いてある事は弱くないけど、こういう能力は7マナのカードに搭載されると途端に魅力がなくなる。良く言えば堅実、悪く言えば地味すぎる。 (18/02/14) |
そういえばこのシリーズ地味に死神サポート受けられるんだなぁ (18/02/13) |
テンポ奪えないのでダークマスターズ+αのパッケージを優先したい。 (18/02/12) |
能力自体は悪くない。ただ、これが出せる頃には他のデーモンコマンドで妨害に移ったりできるのであまり優先はしない。 (18/02/12) |
シングルブレイカーでいいから5マナにしてほしかった。5マナならデッゾに入れられたし。 (17/08/18) |
アナカラードルゲーザとかなら強いんじゃないですかね コストの割にやっている事が地味すぎます。今の環境で出せるとは思えませんし、出したとしても7コストも払って盤面に触れられないのは使えないと思います (17/08/17) |
堅実な能力ではあるんだけど…… (17/08/17) |
You are too underrated. (16/12/26) |
入るならバロム・クエイク系統のデッキしかないと思うが、基本的に再誕の社やら死神やらでマナを伸ばすかバーロウで墓地から出すか以外で墓地を肥やす意義がほとんど無い。バーロウで狙うなら3枚はコストの割にめくれなさすぎだし、マナ加速はもはや必要の無いコスト帯なので、やることが中途半端になっていると感じる (16/08/09) |
初見の印象が「大神秘アスラの闇版」。デモコマが混じったジャイアントってイメージのほうが強い。キリノから繋がるしジャイアントとしての運用のほうが使えそうな気がする (16/08/08) |
ブレイク数が無くて良い。パワーももっと低くても良いから1コス下げて欲しい・・・って思ったカード。7コスでコレは強いといえば強いんだけどもう一声欲しかったかな・・・。 (16/08/07) |
良くも悪くもこのコスト帯の悪魔としては堅実すぎるスペック。最低限の仕事はしますが、もう一声能力が欲しかったところ。 (16/08/07) |
デーモンコマンドでもあり、
"大きめの"潤滑油でもあり、
使いやすい墓地肥やしカードでもあり、
器用貧乏でもあり。 (16/07/17) |
能力は堅実ながら微妙なのですが、とりあえず死神ネームが付いてるので○ (16/07/14) |
堅実過ぎる感はあるが、決して弱いカードではない、と思う。「無敵」で「ペイン」なのはあのカースペインをリスペクトしているんですね。 (16/07/08) |
あまりに堅実で、一見新規カードには見えませんでした スペックまで当時に寄せている感じがして、やや物足りませんね (16/06/25) |
能力は劣化?二角ですが、死神で黒が混じっているので使うデッキはあるかと。 (16/06/24) |
7コストのクリーチャーにシャワーもどきが付いているだけでは物足りないです。ドルバロムの進化元として見てもサイクリカ+シャワー、サイクリカ+フェアホ(ティーガー)の方が器用に動けて強いです。 (16/06/24) |