カイザルやウェルキウスと比較するとパワーが高いので使えないことは無いですが、どちらも1ドローがついているため、このカードよりは優先度が高いです。そのため大抵墳墓除けか5枚目以降のカードとして使われてしまいます。また、今の天門は枠がきつきつなのでアルファリオンを採用する型でないと厳しいです。 (20/07/03) |
元からカイザルとかでおk感強かったのがウェルキウスの登場で止め刺された (20/03/12) |
カイザルから出せる点やワンチャン1枚でもアルファリオンまで狙える点を考えるとやはりレジェンドの方が良いのかな…こっちは確実だが、天門1発でアルファリオン着地まで狙いたいならロードリエス1枚とこいつを2枚とカイザル1枚くらい欲しくなる。 (18/07/03) |
1ターンでアルファリオンを狙いやすいタイガーレジェンドの方が強いです。 (18/03/13) |
天門ループでミルザムに転生スイッチ打ってコイツを出してミルザムを出すという動きが大好きでした
虎やカイザルがいるのが向かい風ですがスペックはそこそこ高いと思います (17/02/24) |
「天門の精霊ヘブンズ」以外を出せんならよかった
こいつ一体出るだけで爆発的に場のクリーチャー増えて困る (16/09/10) |
何度か回してみましたけど十分な性能だと思います。タイガーレジェンドの方が爆発力とカイザルバーラから出せるという長所はありますが、こちらは確実に1体出せるので安定します。むしろ3種とも入れてます。 (16/09/10) |
良くも悪くもコンボカードといった感じですね。展開するために手札を稼ぎ、並べた後のフィニッシュ手段を用意し…とやることが多くなるため適当に突っ込んで放り投げるだけでは機能しないタイプのカードです。逆に言えばおぜん立てをしっかりしてやれば大爆発するわけでいろいろ構築力や回し方が試されますね。アルファリオン使うときに自分で自分を出せる事が結構活きてきます。 (16/08/30) |
こいつ自身で連鎖できるのが優秀。アルファリオンが出しやすい (16/08/29) |
なめてた。安定して自身から自身が出せる点が滅茶苦茶強く、大量展開→アルファリオンにはカイザルより向いてる。カイザルはロージア、セイントローズに枠を喰われる点でも差別化できてる。 (16/08/28) |
タイガーレジェンドやカイザルバーラと組ませて連鎖特化にすると面白そうです。ただ、その2枚と差別化するには複数積みとロードリエスによる補助は必須ですね。 (16/08/20) |
コスト9以上の既に場にある光ブロッカーにスイッチ撃ってこれ出すと、実質的にアゲインとして扱えるので、カイザルバーラとは根本的に運用の仕方が異なると思います。 (16/08/20) |
カイザルバーラでは出ないような大型ブロッカーが入っていて、かつ中継ぎのカードが多いからタイガーレジェンドでは安定しないor手札補充がそこまで豊富じゃないからタイガーレジェンドで何回も勝ってもそんなに出せない…くらいの時には使えそう。帯に短し襷に長しという感じではあるものの、カードパワーは低くはないしコレが丁度いいって局面もあるんじゃないかな。知らんけど。 (16/08/11) |
アルファリオンに繋ぐという使命を果たす上ではとても重要な展開役として最適 回ザルバーラとはこいつ自身を複数展開できるという点で十分差別化できる (16/08/10) |
せめてキャントリップは欲しかった。未改造だと天門⇨ロリヘブンズ⇨ヘブンズ⇨ヘブンズ⇨何かエンコマってしないとアルファリオンまで繋がらないから相当辛い、中途半端に並べるとバロム様に消し飛ばされるので展開するならアルファリオンまで繋げたい (16/08/07) |
カイザルやレジェンドで十分と言えば十分ですが、それらとの枚数のバランスとして、もしくは嵩増しとしての展開要員で入るときがあるくらいですかね。 (16/08/07) |
白単天門では普通に使えそう (16/08/05) |
こいつ自体を連鎖できるからいいね (16/08/04) |
平均コスト高ければタイガーレジェンドで良い気がする。 (16/07/31) |
ボンソの方が使いやすい (16/07/30) |
こいつ自身がトリガー持ってれば流行りのミラクルスターに強いのだが (16/07/30) |
ボンソワールと一緒に出すと強力だが、こいつに枠を割けるかどうかが微妙かもしれない。ただ、ビートでトリガーからブロッカー3体を並べられるのは脅威なのでこの評価で。 (16/07/30) |
ロードリエスと組み合わせたいです 自身も出せるのでカイザルとは差別化できると思います (16/07/27) |
カイザルバーラと比べると少々物足りないですね…特に手札がないと腐る点が痛い。クロニクルデッキで真っ先に入れ替えることになりそうです。 (16/07/27) |
これ並べまくってアルファリオン? やっぱ微妙かな・・・ (16/07/14) |
今のところはカイザルバーラでよさげ。新規で巨大ブロッカーが出れば評価が変わるか。(もうポラリスでたけど……) (16/07/08) |
8コス以上のブロッカーが出せる所が、カイザルバーラと差別化できそう。
きっと新規カードと合わせてそんな感じの構築なんでしょう・・・ (16/07/03) |
着実に2体出せるとかだったらちょっと考えたけど、中継ぎしか役割を果たせずキャントリップもないようではちょっと・・・カイザルバーラにもタイガーレジェンドにもなれなかった子 (16/06/13) |
うーん (16/06/07) |
カイザルバーラと違い、ドローできないので手札を保つプレイングが重要になりそう。他に魔天降臨を使うことを考えながらマナにカードを置いていくプレイングをすれば化けそう (16/05/29) |
前の評価ではタイガーレジェンドに対して確実性の面以外まさる点がないことに気づいたので評価下げ。天門は標準コスト高いしな...ヘブンズカテゴリに入ることとパワーの面で差別化できるだろうか? (16/05/28) |
海馬と違うのは範囲が天門であること...つまりコスト制限がないこと。そのため共存させるのもいいがむしろ入るデッキが根本的に変わってくる。能力としてはなかなかにおかしいスペックで一番は自身で自身を踏み倒せること。なんかループしそうでコワイ。 (16/05/28) |
悪くはないですが、カイザルバーラと違って天門で出せるカードしか出せないので、あちらより需要は低そうです。 (16/05/28) |