パッと見かなり危険なカードだが規制とは無縁なラインで生き延びていて、この手のカードの中では調整が上手く行った方だと思う。踏み倒しが遅効性なのがよかったのかな。 (21/04/11) |
マナ加速能力が、Dスイッチによるコスト踏み倒しの範囲拡大につながる、優秀なカードだと思います。 (20/05/02) |
遠い未来に殿堂入りしそう。 (20/04/30) |
イメンにズンドコピエロのギミックを組み込もうと思って参考の為にvaultのズンドコピエロのデッキを見てきたが殺意マンマンで見ててとても面白かった。【本題】どれだけ速く設置出きるかで強さが決まるカード (18/05/09) |
相手のフィールド除去して味方出るたびマナブーストしてターンの始めに増えたマナから大型ブッパできるってなんなのこれ。笑 (18/04/13) |
LO以外の勝ち筋を狙うなら緑単で使えるかな?って試しに入れてみたけど遅すぎた。このカードの性能自体はもちろん◎ (18/02/14) |
ラララオプティマスのリペア、ズンドコピエロなど色々活躍してるけど過去の母なるシリーズと同じ未来を辿る未来しか見えない。利用されてるデッキが軒並みループ系なのも嫌な予感を増加させる。 (18/02/10) |
母なる晴れ舞台という表現が的確すぎる。ズンドコピエロの動きは面白いけど「とりあえず山札削ってマナ伸ばしてシャコ投げたら勝ち」っていう風潮はどうにかならないかな。 (18/01/23) |
昔じゃ考えられないようなロマン実現マシーン。
進化クリーチャーや2体の生き物が絡むコンボに最適です。
依存しすぎると汎用D2についでのように割られることにだけ注意。 (17/08/28) |
マナから出すタイプの踏み倒しを軒並み規制しておきながら上位効果持ちを平然と刷るのは流石としか言いようがない
周りがインフレしまくって大したことなくなったからよかった() (17/07/18) |
最速4Tでなんでも出来るのは恐ろしい。使ってて気になる点は防御に参加できないこと遅いこと。しかし、防御もできたとしたら流石に狂ってる。 (17/07/17) |
書いてあることはかなり頭おかしいですね。進化も出せるので、ターボバロムクエイクやターボドルバロムに入れておくと、神域が引けなかったりしたとき役立ちました。 (17/04/16) |
これ貼りながらジャスミンだすと2マナ2ブーストというとんでもないアド
ロードリエスも1ブースト1ドローとアドの塊になる
楽しい (17/02/20) |
でんぢゃらすいっちおん(グルン
母なる晴れ舞台じゃねぇかww (16/10/30) |
母なる系統の踏み倒しはかなりやばいって学習しなかったのか。 (16/09/12) |
デンジャラスイッチさえなければ壊れじゃないのに・・・
マナから出せるのは駄目でしょ (16/09/12) |
いろんなデッキの遊び道具になった後規制される未来が見える (16/08/31) |
ループに目が行きがちだが、
ライフシャワーこれ→ロマネスク刃鬼など5T刃鬼の可能性を広げたカード (16/08/22) |
パワカ (16/08/07) |
ターンの初めに出されるからオプをマナに埋められたらこちらから対処しようがない なんにしても不正しかしないし、ドギ剣と同じくらいに制限かかりそう (16/08/05) |
ブーストは強制効果なの見落としてた・・・クリーチャーループだと手間が増えちゃうなぁ・・・ (16/08/03) |
強制ブーストなので、最終ループには呪文ループが望ましい。中間にクリーチャーを挟む分にはブーストのおかげで円滑化する。→結論:オプループ (16/08/01) |
Csにいたオプティマティスループはこういうことなのか (16/07/30) |
案の定ループのおもちゃにしかなってない (16/07/29) |
約束されたコスト5以上のアドバンテージ (16/07/28) |
これ出てからすごくループ始動が楽になった (16/07/27) |
5色には入らないとおもわれる
ヨサクとの組み合わせで疑似刃鬼できるのが魅力的 (16/07/15) |
こいつで普通にクソクリカとか出しても強いし、フィニッシャーを出してもいい
エリア対策で5cに突っ込んだけどぬるぬる動いて面白い (16/07/03) |
まだ環境に顔を出していませんが十分頭おかしいカードです
除去しにくいコンボの布石みたいなもんなんで、勘弁してほしいです (16/07/02) |
これ&コートニー→ライヤ→Dスイッチ→ガイグレン→サイケデリックガーデン→殴る(除去されてもエスケープがある)→勝つ
強そう (16/07/02) |
これ→唯我独尊にアクセス出来る呪文→サイクリカ踏み倒して二回目唱える→三回目唱える で唯我独尊設置可能。最初の一体が除去されなければ安定して作れるんで気に入ってます (16/07/01) |
こいつとライヤでイメンループできるやん
本題:無理に大型出すよりもマナブーストを活用したほうが強そうな気がします (16/06/18) |
使ってみると思ったよりもガンガン山札が減るので、Dスイッチ後用の別のフィールドも用意した方がいいのかも。 能力自体は間違いなく強力なのでこの評価で (16/06/05) |
ボアロパゴスと違ってコッチはどかせる分良心的な気がしないでもない しかしループゲーにしたいのかタカラトミーは (16/06/04) |
D2がよく使われると弱くなり強くなるカード
D2というカードシステムだから許された (16/06/04) |
これDスイッチ時にロマネ出せば 一気に4枚増えるのか このカードの効果も含めて
6-1+4+1で一気に10マナwww (16/06/04) |
比較対象が【獰猛なる大地】だと微妙に思える (16/06/03) |
一番の敵は自滅な気がします。スペック自体は場に出されたら無視できないレベルの強さです。 (16/05/28) |
殿堂の未来が見える・・・ (16/05/27) |
召喚ではなく出ると強制でマナブーストなのでヘブンズ等に対応し、ジャスミンなら単色で面白いことに、ただスイッチまでのタイムラグと5マナという重さが、5マナ貯める→出す→貯める→スイッチと圧倒的タイムアドバンテージのロスが大きく、失敗すればLOすら見えます (16/05/27) |