スポンサードリンク

時の宮殿 ベルファーレ
(トキノキュウデン ベルファーレ)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問リンク中のゴッドに革命チェンジを行いました。同時に侵略の使用宣言も行なっていた場合、革命チェンジで手札に戻らなかった方のゴッドに重ねられますか?
回答1
  • ■投稿者:戦慄の牛乳屋
  • ■投稿日:2016/11/11
  • ■事務局確認日:2016/11/11
はい、攻撃は革命チェンジしたクリーチャーが引き継ぎますが、元々の攻撃クリーチャーであったゴッドが残っていますので、進化条件などが合っていればそのゴッドに侵略可能です。

回答者4
操作
関連
質問時の宮殿ベルファーレの破壊またはブレイクされたときにタップされていればターンが飛ぶ効果について、
破壊によって解決する場合は墓地でタップされてるかどうか判別できないからという理由で破壊された瞬間の状態を見るという裁定が出ていますが、
ブレイクによって解決する場合は解決したときの状態を見ますか?
例)Sトリガーの逆転王女プリンを解決したことでベルファーレがタップされた場合、ターンを飛ばすことができますか?
回答2
  • ■投稿者:戦慄の牛乳屋
  • ■投稿日:2016/08/18
  • ■事務局確認日:2016/08/18
ブレイクの瞬間にタップされていないとターンは飛びません。
ブレイクの瞬間にタップされていたベルファーレを逆転王女でアンタップしてもターンは飛びます。

「このクリーチャーが破壊された時、または、自分のシールドがブレイクされた時『に』このクリーチャーがタップしていれば」と普段「、」で区切られる部分が繋げられているため実質「このクリーチャーがタップされていて破壊またはブレイクされたとき」のように扱う裁定になったと思われます。とのこと

同様のテキストを持つギャロウィンは他のクリーチャーが破壊された時後からタップされても効果を発揮できるという裁定が出ていますがこちらはこのような理由で変更はありません。

回答者4
操作
関連
質問超復讐ギャロウィンの「破壊された時、このクリーチャーをタップしていたら~」について、
マナ武装などこのようなテキストでは解決時に状態を参照するという事を参考にすると、自分が破壊されて効果を使用する際、墓地で「このクリーチャーをタップしていたら」を参照することは出来ないのではないでしょうか?
回答3
  • ■投稿者:戦慄の牛乳屋
  • ■投稿日:2016/05/28
  • ■事務局確認日:2016/05/28
能力は使えます。
時の宮殿ベルファーレのQ&A(http://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/dmr21-0009/)にあるように、破壊される前の状態を参照します。

回答者6
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク