ロマノフ1世と煉獄と魔弾の印を使った「ロマノフサイン」に使いますね。
ロマノフ1世から革命チェンジで出てきて、召喚時効果で手札からロマノフ1世を捨てることでコンボが長続きします。 (18/08/19) |
何故かめっちゃ高いと思ってたカード (17/12/06) |
Buster decks love you. (17/06/13) |
コストはいるものの、相手クリーチャーを破壊しながら出てくる革命チェンジクリーチャーは、強力だと思います。コストも革命チェンジ時の手札に戻ったクリーチャーで確保出来るのも、よいと思います。墓地が肥えている時の破壊耐性も、ありがたいとおもいます。 (16/10/01) |
革命チェンジで戻したクリーチャーをコストにできるのがいい感じです。 (16/09/24) |
赤黒ドギ剣の苦手な盤面処理や使い道のないイーヴィルヒートを有効活用できるという点で相性がとても良い (16/07/24) |
革命チェンジで確定除去打てるのは強い。ボルドギの種にもできる上返しターンで更にチェンジすればボルドギを次ターン再プレイできるので使い勝手自体は非常にいいと思われ。 (16/07/08) |
使ってみて意外な出しやすさと効果の条件達成のゆるさを感じた。デュエマのバトル中破壊されないはやたら範囲が広いのでパワーの低さも気にならなかった。 (16/06/05) |
ロマノフサインに一枚入れておくといいかもしれない (16/06/04) |
チョーカーと組み合わせると良い感じ。除去耐性は知らん (16/05/22) |
除去に手札必要だったり耐性に条件あったり癖が強いです。ただ使えないわけでもなく捨てることで効果を発揮するカードやバトル以外での除去耐性をつけるカードが追加されそうなので期待。 (16/05/21) |
ボネーの強化版 (16/05/20) |
他の確定除去よりも早く出せますが、効果を使う時に手札1枚捨てなければならないのが辛いです…。 (16/05/19) |
ボルブラとかとは革命チェンジで差別化、レッゾたちとは進化元無しで素出しできることから差別化...できると思う。耐性は条件付きだったか... (16/05/19) |
攻撃することが条件である以上、一体が攻撃するだけでハンデスと除去を併用できる侵略と違い、革命チェンジはどちらかしか選べないため攻撃性能に劣り、今のところではバイク系の劣化版といった印象しか持てませんでした。ただ、初弾でバイク系に近いスペックで耐性は若干こちらが上なので、今後増えるカードで住み分けは出来そうです。 (16/05/19) |
グールとグルグールと相性○ (16/05/17) |
クエスチョンと一緒にロマノフと組みたい (16/05/15) |
普通に強い
レドゾの尽きない攻撃か
禁断開放も簡単にできるし
頭がおかしい (16/05/15) |
革命チェンジで出すことを考えれば手札コスト要求は至極妥当、レッドゾーン及び派生系と比較すると◎にはできないけど使い方次第で肉薄できる強さはあります (16/05/15) |
選べる除去が急に出てくるのは強い、アクミ団で組むとコストがきつそう (16/05/15) |
革命チェンジしてるから手札のコストは気にならないと言えば気にならない。
殴り返しされないのも強いけど、除去には無意味。 (16/05/14) |
チェンジで出れば除去コストには困りませんが、それだと正に侵略しているように見えますね。おまけのおまけでついているように見える、条件付きバトル耐性は案外強いと思います。 (16/05/14) |
デスマトメルと少しだけ似てる。
こちらは速度が速いがハンド消費がキツく、向こうは革命チェンジじゃないのでcip使い回しができず、進化元がいないと機能しないが、オリオやエンテイなどのメタを除去りやすい。 (16/05/14) |
盤面を強くしながら除去撃てるってのは強いはず、でもDXブリキングと比べると除去のコスト制限がないとは言え手札消費があるのは痛い。除去耐性はどうせオマケだからそこの弱さは気にならない。
個人的に一番の評価ポイントは名前。このネーミングセンスすごい好き。 (16/05/14) |
デュアルショック・ドラゴンと大差ない速度で出せるくせに除去と破壊耐性が付いてるとか正直おかしいと思うの (16/05/14) |
除去効果を使う度に手札を1枚消費するのは微妙です。破壊耐性もバトル中だけですし。 (16/05/14) |