強い事しか書いてない。メタに引っかかると効果すら使えない、対面と盾次第でただのWブレイカーとなる相手依存の効果が弱い場面がある。ガチの環境には顔を出さなそう (19/03/09) |
Ⅻがぶっ壊れだっただけでこちらも疑似的に楯の呪文をケアできるので十分高性能。例えばドロマー等の相手にホール呪文が捲れればこちらのヴォルグを投げれるみたいな面白い使い方もできる。 (19/02/18) |
ミラダンテⅫに代わるとは言えないけど、今の呪文(ツインパクト)推しの環境なら存分に活躍できると思います。場合によってはあちらより強いのでは?(小声) (19/02/01) |
結果的に呪文比率が高い環境なので的中率が高いのは高評価。重なってない盾を何枚割ろうが特に問題はありませんが、重なった盾の中では1枚しか唱えられません。裁きの紋章でよく見られる現象なので、使用する場合は類似カードとの差異に注意してトラブルの無いように。 (19/02/01) |
地味にコスト5以上という縛りがないのがいいと思います。集めておこうかな (19/01/01) |
環境に踏み倒しメタが減り、裁きZとかツインパクトトリガーで返しとけ!みたいな風潮になっている。つまり、これからはこやつが次の環境を支配する(ハズ) (18/11/09) |
革命チェンジにより早期に出せて、かつ相手のシールドの呪文を横取り出来るのは、優秀だと思います。 (18/09/19) |
とても気持ちがいいカード、相手にとっては不快極まりないですが。 (18/09/18) |
チェンジで出せるメルキスというだけで◎、ただ墳墓やオリジャなど両プレイヤー含む呪文の時はこっちが使わないと結局相手が使うのでどうにもならないという弱点(?)があります (18/05/28) |
これって呪文を唱えること自体が任意ってことでいいんだよね?
だとしたら自分に有利な呪文だけ選んで使えるってことだから普通に強くない?
トリガー呪文も相手に使わせないし
革命チェンジでこんなことができるなんて便利な時代になったな (18/05/26) |
ロージアXIIミラーとかでこれ使ったら面白いことになりそう。相手のドラサイやテック団盗んでこちらの盤面強化とか。 (17/05/29) |
テック団の波壊GOを跳ね返してドキンダム丸裸にするの面白そう
もうちょっと流行っていいんじゃないですか? (17/05/29) |
盤面制圧のベルファーレ、フィニッシュ特化のミラクルスターって感じですかね。両方積みたくなります (16/07/25) |
周りで強制効果だと勘違いしている人多い (16/07/18) |
ハカイ・デストロイヤーの「~ブレイクする時、相手はかわりにそのシールドをすべてのプレイヤーに見せる」という効果は「ブレイクそのもの」を置換する効果(なのでわざわざ後でブレイクしてます)なのに対し、このカードの効果はメルキスの「~ブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに表向きにする」のような「ブレイク後の処理」を置換するものなので、「ブレイクしたとき」の効果は問題なく使えると思いますよ。本題:相手の呪文を使うカード全般に言えることですが、超次元呪文のために構築費用が跳ね上がるのがある意味欠点です。すでに持っていれば問題ないのですが… (16/07/18) |
盾が呪文なら焼いた上で自分のアドにできるのがほんと強い。 (16/07/17) |
そういえば「ブレイクする時、代わりに〜手札に加える。」ってテキストを見る限りだと扱い上は「コイツが盾をブレイクした」扱いにならない気がするんだけど、そうなるとコイツで盾殴った場合、こいつにクロスしたオンセンサバキやこちらのターボラッシュ、相手のフンヌーみたいな「ブレイクした時」って発動しないのかな?本題:実質シールド焼却やん!みたいに思ってたけどそうでもねーな。アポデイみたいに「どっちが唱えても相手が有利になる呪文」とか埋まってた場合もキツいし… (16/07/17) |
もじもじくんさん、ありがとうございます。
トリガーカードの手札に加えるのはルールだから最優先というわけですね。ありがとうございます。
うーん、ならそこまで評価できないかな (16/07/17) |
強いけど相手を止められるベルファーレの方が良いね
Aggressionさん
STのトリガータイミングはあくまで手札に加える時なので、アポカリはトリガーする……ハズです。 (16/07/17) |
こいつでアポカリプスデイを踏みました。状況的に使いたくありません。使わなかった場合、相手はトリガー処理をできずにアポカリプスデイを手札に加えるのですか?それとも使えるのですか?
本題、トリガー付きじゃなくて全部使えるのがおかしいね (16/07/17) |
チートカード
勘違いしてガキが俺の全プロモ天門に勝手に触れやがってエメラルーダとヘブンズロージア(プロモ)を折りやがった
大人の対応でスルーしてデュエルでぼこそうと決意したが
あんれー?勝てないでごじゃる (16/07/16) |
シドからのこいつが本当に強い。
ブルーメルキスぇ・・・ (16/06/30) |
現代に蘇ったブルーメルキス。強い。 (16/06/14) |
皆様回答ありがとうございます。勉強になりました。 (16/06/14) |
皆さんシールドプラスのことをお忘れでは?ハカイデストロイヤーが2枚以上のシールドカードで構成されるシールドの呪文をすべて唱えなければならないのに対して、こちらはシールド1つにつき、任意で1枚だけ呪文を唱えても良いという能力です。呪文以外だったり、呪文が2枚以上あった場合に備えてこういう記述になっているのです。 (16/06/13) |
テキストの「そのシールド」は呪文でないカードを捲った場合は墓地に置かれずにそのまま盾に残る事を踏まえての記述でしょう。(これがないと「呪文でないカードを捲るとそのままブレイクが終了して盾を割れない」という意味不明の能力になる)1145148101919が一にもこれで墓地に落ちた呪文を回収できたとしてもそんなことでトリガーが発動したらファル・ピエロがトリガー限定の龍素知新になってまうわ。本題:単騎読みで呪文トリガーの採用が増えてるため環境との相性が良さげ。 (16/06/13) |
↓墓地のシールドというものがそのもの存在しません。 1枚の球のシールドの場合は呪文なら墓地行ったままです。 (16/06/13) |
テキスト読む限り相手はブレイクされた呪文のシールドトリガー使えるっぽいですよね?
シールドを手札に加えるときに誘発するので、墓地からシールドを手札に加えても問題なくST使えると思うんですけど (16/06/13) |
ケモナーの間でイラストがエロいと話題になってエロスターと呼ばれているカード トリガー呪文を無効にしつつ盗めるのは攻撃に特化していて非常に良い効果だと思います ただ見た目のエロさは理解出来ません (16/06/08) |
ミラクルストップとか単騎連射と組み合わせると強い・・・。と思う。
昔だったらバイス当ててキルヤヌスできた。 (16/05/31) |
ふつーに強い (16/05/31) |
チェンジ条件が緩く序盤に出しやすいのはグッドかと。また、チェンジのジレンマとなるトリガーの存在を克服している点は大きい。切り札的ポジションというよりは安全にcip能力を使い回す中軸のような役割を果たしそう。 (16/05/31) |
効果的にも名前的にも、アクアマスターとの強力なシナジーがありますね。 (16/05/30) |
チェンジして超次元引いた瞬間ジョンタッチャブル確定してしまう。 (16/05/29) |
revf環境では相手の超次元呪文を奪いやすいと思うので効果は不発になりづらいと思います。何気にドレミ団で一番パワーが高いのも◎。除去が怖い?じゃあ革命チェンジで他の形態出して手札に逃げましょう。 (16/05/29) |
なにこれつよい。プチョヘンザと両方デッキに入れることでビート・コントロール両方に強くなれるのでは (16/05/22) |
呪文限定ながら焼却できるうえ、カウンターできるのはおもしろい (16/05/21) |
ゲーム性の高い良カードですね。これをデッキの中心とすることはないでしょうけど、ロマノフサインや天門など刺さる相手には刺さるでしょうから、1~2枚積みするといいかもしれません。 (16/05/21) |
パクリオを出したターンに革命チェンジして、相手の手札の呪文を踏み倒そうw (16/05/21) |
コントロールに死ぬほど強いけど環境次第だな。現状のカードじゃ光水はプチョヘンザが辛すぎるから環境を支配するほどでは無さそう。ただもう過去のデッキはついていけないな (16/05/20) |