スポンサードリンク

蒼き団長 ドギラゴン剣
(アオキダンチョウ ドギラゴンバスター)

表示順:
総合評価:
 なぜか公式から英雄的扱いをされることが多いカードで、何回かプレ殿格上げしてもいいタイミングがあったが生かされ続けてるので今後もそのままだろうなーというカード。まあ1枚になってからのこいつの使われ方は結構面白いしデュエマの味として残していいと思うけどね。 (23/08/15)
 今度のレジェンドスーパーデッキ出た時のカードプールだとメンデル助けてモルトボルベルグ龍覇の手札3枚要求3キルですら強力なのに、手札2枚要求3キルが復活なんてダメに決まってる。 (22/11/03)
 ドラゴンデッキでもインフェル星樹でドローしたりカツキングでサーチしたり戻したりできるようになってほんとに殿堂か?ってくらい出てくる。そろそろ止まってくれ団長 (22/06/19)
 流石に1枚制限にもかかわらずノヴァで普通に頼りにされてる時点でもう死刑の危険が大だと思う。ガイアッシュ覇道だとノヴァなしのバスター単採用も普通にあるし。 (21/12/05)
 ノヴァがOKならこいつ開放してもいいんじゃね (21/08/03)
 コイツが無制限だった当時「カマスやミクセル立てない方が悪い」「クロックやスパーク系入れない方が悪い」って言われる異常事態だった。当時3tでお手軽ワンショットができることが当たり前だと多くのプレイヤーに誤解させた問題児。 (21/07/25)
 デュエマの終焉まで語り継がれるであろうパワーカード。デザイナーからはワンショット性能と再現性の高さが問題と判断されたようで、SA付与なし+ランダム要素ありになったドギ閃の調整にその思想が垣間見えるが、危険性を削ぎ落としたはずのそちらですら暴れているのだから恐ろしい。つまるところ、派手なワンショットはこれの一側面に過ぎず、革命チェンジ+追加踏み倒しのパッケージがそもそも壊れてるんだろうな。 (21/07/24)
 ここ最近になってカツキング、RXのような大変相性の良いカードが登場していて強さを再認識させられます。 (21/07/22)
 殿堂後にめちゃくそ相性が良いカードが追加されまくったのでもう帰ってこなそう (21/07/13)
 神。楽しい上に強い。こいつの為にデッキを組んだことがあるほどだからまた使えるようになったのでうれしい。 (20/11/29)
 十王篇で強力な多色クリーチャーあんだけ追加されたのに、本体と霊峰が殿堂ってだけでめっちゃオワコンになってる。でも何らかのサーチが追加されたらまた活躍しそうだからこの評価。 (20/09/27)
 志村けんさんは聖火ランナーに選ばれてからタバコを一切吸わなかった、大好きなお酒もセーブした。なのに死んだ。悲しい。 (20/03/30)
 今でも2tカマス3tファイアゼノシャークからのバルチュリスドギ剣で踏み倒し規制付きの3tキルができる。未だに時々CS上位入賞が報告される訳だよ。 (20/03/16)
 改めて思ったのが団長のワンショットは居合いみたいに『一瞬の隙を突いて相手を斬り伏せる必殺技』みたいでカッコいいなと。とはいえ必殺技が3、4ターン目に当たり前に決まるゲームなんてつまらないよね。1枚制限になって以降はここぞという時に使う必殺技と呼べるカッコいい良カードに落ち着いたのではと思います。 (19/11/10)
 足湯に浸かってるクセに無理やり環境に入ろうとしてるのヤバすぎ。確かにデドダム出すの強い。でもそれって実はリンネビーナス居るからだよね。それだけ愛されてるってことだよなぁ(二度と戻ってこないでくれ)。 (19/08/23)
 間違いがあったため再評価です。進化元ではなくチェンジ元です。今回のクロニクルでさらに強化も入り、1枚でもまだまだ活躍します。デドダム2体出せるとか普通にやばいです。 (19/08/10)
 結果的に勝太の歴代切り札と大体相性が良くパワーアップさせた点ではある意味団長でした。ただ、割と軽い条件でSAをポンポン量産するのはさすがに今でもヤバいのでしばらくは帰ってこなくていいです (19/07/30)
 あと10年は帰ってこないであろう団長。今でも普通に活躍できていますし、まず進化元が優秀すぎます。ファイナル革命で出せるクリーチャーも増えることはあっても減ることは無いため、ずっと強化が入っているようなものです。 (19/07/29)
 二度と戻ってくるなよ団長。 (19/04/17)
 お疲れ様です、散々苦しめられてきましたけどこうなると寂しいものです。  出せる範囲とチェンジ元に恵まれすぎてましたね。 (19/03/01)
 お疲れ様でした。  安定3、4キルはやっぱり強すぎましたね。  ただ、公式がこのカードへの触り方がかなり下手くそすぎて…(龍装やらバルチュやら)  好きなカードだっただけあってとても残念  もう少し調整しようか、運営よ (19/02/16)
 今年はドギラゴンCSが開催されるでしょう(( (19/02/15)
 なんだかんだ主人公らしい貫禄はあったと思います。 (19/02/10)
 元のスペックが高い割に踏み倒し可能、しかもそこからフィニッシュまで持っていけて、チェンジ要員と踏み倒せる効果の対象が恵まれていたおかげでカラーリングも様々なデッキを生み出すほどの拡張性もある・・・。殿堂入りは仕方が無いですね。 (19/02/09)
 ほらね、みんな喜んでますよ。こいつの規制に。怠慢のツケが回ったとしか思えない。 (19/02/01)
 環境、テーマデッキ問わず大活躍でしたね。お疲れ様でした。 (19/01/30)
 デンドウスルヨ・イツカ (19/01/29)
 何やってんだよ・・・  団長ォ!! (19/01/29)
 希望のはな 繋いだ絆が今僕らの 胸の中にあるから 決して散ることは無い 生きるチカラ (19/01/29)
 漂う宇宙のどこか遠く 祈り通ずる惑星があるとしたら 僕らはそこへ向かうだろうか そして何を祈るのだろう 果たせなかった約束や 犠牲になった高潔の光 残る物など何もないとしても 今は信じた道をただ進め (19/01/29)
 自らを犠牲に仲間たちに進むべき道を示した男の最期…後にこれが、かの紅蓮の彗星の再来の布石になっていようとは、誰も知る術もなかった(ノムリッシュ) (19/01/27)
 このカードもうすぐ3年前になるってマジ?時の流れはやいなオイ  殿堂に関しては妥当極まれりって感じ、????るんじゃねぇぞ… (19/01/27)
 さすがに団長止まったか…けどボルバルみたいに1枚でも暴れたら笑えないな、ないと思うけど。まぁ団員規制されても止まらないのは恐ろしかったし本体来たのは納得。てんこ盛り過ぎた (19/01/27)
 もともと強いカードだったし店舗の大会の上位4人が全員ドギ剣握っていたのを見たこともあるから仕方がないのかなと。今後の環境がどのように変化するのかは見ものだが、ソリティア系のデッキが流行るのは勘弁願いたい。 (19/01/27)
 こいつのせいで友人が引退した身からすると足湯は嬉しいけど、彼らが居なくなってもゲームスピードは変わらなさそうだなぁ。モルネクが弱体化してしまったのでリペアを考えないと… (19/01/27)
 ずっと環境に居座ってきた彼がいなくなる(死んだわけではない)と思うと、嬉しいような寂しいような。出る前は7以下の多色出せる予定だったと今聞くと冗談で済ませられますが、6以下でも十分すぎるくらい強かったですね。  新世代にバトンを渡して去っていく彼に、私は拍手を送ってやりたいです。 (19/01/27)
 遂に理不尽ムーヴに怯えなくて済むと思うととても嬉しい。ドルガンやバルチュなくてもカードパワーが頭一つ抜けたおかしさを持ってたので妥当。問題はこれにより減るであろうプレイヤーを次の弾でどうリカバリーするか (19/01/27)
 これでモルネクとかラッカバスターに大ダメージが入りましたね  そして俺が今まで根気良く愛用してきた成長バスターにも...(泣)  でもこれだけチート級のカードパワーを誇りながら よくぞこれまで  殿堂入りから逃れてきたかな! よく頑張った! (←何様?ww) (19/01/27)
 まさか本体の殿堂にびっくり。殿堂を祝してフリージアでも流そう(適当) (19/01/27)
 今回の殿堂は、新世代のためなら旧世代はすべて切り捨てる露骨さが際立ってる。この感じだと、次の世代には朱雀もジョラゴンも殿堂するんだね。殿堂するならもっと早くしろよ。というか刷るなよ。 (19/01/27)
スポンサードリンク