昔はただのやべーやつとしか捉えてませんでしたが、ロマノフサインに入れたり、ずっと俺のターンしたり、ボアロの条件満たしたりと面白コンボ出来ることに気付いてしまいました (18/04/03) |
下のコメントにもあるけれど最近ロマノフとの組み合わせが注目(?)されてるみたいで試しに組んでみたけど中々面白い動きをしてくれました。コマンド系統による禁断解放とはまた違った醍醐味があります。 (18/04/03) |
ロマノフサインに入れる・・・面白いアイディアですね。 本題:ある程度専用の構築を強いられるところがあるけれどハマれば強力なカード。 (17/12/29) |
「コマンド」の比率が高いデッキなら、相手のあらゆるクリーチャー除去を封印に置き換えて、「コマンド」クリーチャーを出す事により復帰させれられるのは、優秀だと思います。Dスイッチも、戦況が一変する効果だと思います。 (17/12/29) |
ロマノフサインに踏み倒しメタ対策、墓地肥やし、打点補助のために採用していますが、考え無しに使って強いわけではなく、正しいタイミングで使うことを求められるカードだと感じました。しかし展開した相手を一掃できること、一度に最大6枚の墓地肥やしができるのは、ハマると強いです。革命チェンジを使わない墓地利用デッキとかにすごくいいと思います。 (17/12/28) |
エリアモルトという再就職先を見つけたし、無警戒のところには刺さるからこの評価。 (17/12/19) |
全盛期の赤黒デッドゾーンのコイツはドキンダムを除去されなかったり、返し辛い盤面をスイッチで無理やり返したり、これ貼って自軍が次ターン除去されてもスイッチで再展開でき、非常に強かったですが、今だとテック団の波壊GOの存在や、アンタップのタイミングの裁定変更、全体的に強いD2が増えた点、白が入るデッキならメメントの方が有能というデッキが多かったりと、今は弱いと思います (17/10/18) |
ドキンダム入りギミックデッキのサブルートとして採用したが、こっちがメインになってしまうくらい強かった。今やほとんどのデッキにD2が入っているとは言え、そうそういつも手札にある訳でも無いし、普通に解放できる時の方が多い印象。 (17/09/12) |
キルザボロフ、ドルマゲドンの登場で環境からは一歩引きました。デンジャラスじーさんループは面白かったのでまた大会で相手の目の前でぐるぐる回りたいですね (16/12/25) |
強いのは強いですがまあサイコがいることによってよりって感じですね黒は。しかし案外はるタイミングがない感じですかね。 (16/11/01) |
除去機能を備えドキンダムの弱点を補っているこのカードが弱いわけないです (16/10/17) |
即禁断解放による全体除去、ドキンダムの弱点保護、除去耐性付与、ライブラリーアウトしやすいという欠点はあるけどそんなものはどうでもいいくらい頭オカシイ。 (16/10/03) |
ブラックアウトをエンテイから守る発想を聞いて感心した。5コストで仕事し過ぎや。 (16/09/27) |
不正は許さない!(効かない (16/09/26) |
このエリアが場にある限り革命チェンジも形無しってのがデザインの妙味やなと今更ながら感心するばかり (16/09/18) |
なぜ生まれだん (16/09/18) |
どうしてこうなった (16/08/12) |
強制能力だったのは、禁断機関 VV-8に配慮してか…納得はしたけど、だからどうした!って感じはする。 (16/08/12) |
VVとのクソコンボ
剣もEXターンでは太刀打ちできない
環境が一気に変わる予感 (16/08/11) |
どのD2フィールドにも思ってるけどスイッチ使ったら墓地行くくらいの制限があっても良かったのでは? (16/07/25) |
この、カードのスイッチを使ったらターン行えないとかにすればいいと思うの
5コストで全体除去、三点飛ばせて、自軍に除去耐性、更にはイーヴィルなどのための墓地肥やしを担う、(デッゾなどもいるからザブラックとばすだけでもおかしい) (16/07/25) |
侵略作ったあたりから、どんどん頭おかしいカード増えてきてるな
このカードもほんとおかしい
ドキンダムの弱点なくなったら、ドキンダムただの強いヤツじゃねえかよ (16/07/25) |
せこすぎて笑える
せめて、ドギンダム除去されたら、封印は6枚つけるとかだったら、デッキアウト狙えなくも無いのに (16/07/12) |
評価上げ。そりゃ弱点を消せば強くなりますよ。……そんな強化の仕方でいいのか? (16/07/05) |
(禁断解放は封印が剥がれる事ではなくあくまで覚醒や龍解と同じく「鼓動面からクリーチャー面に裏返る」事なのでドキンダムが何度も禁断解放してきたりそれによってこちらの全クリーチャーを封印してきたりはし)ないです (16/07/05) |
ドキンダム唯一の弱点消して何がしたいんや?
何回も禁断開放してくるやんけ (16/07/05) |
シャッフが場から剥がせなくなった時の鬱陶しさが異常。 (16/07/05) |
コマンド獣で固めてたら出るたびに普通に封印解除してるからそれが死んで封印されても場の封印枚数は差し引きでは増えなくてドキンダム禁断解放するのと同時にコマンド獣も解放できるんだな (16/07/04) |
頭おかしい。中速ビートやコントロールデッキはほぼすべてこれを思考停止で投げるだけで勝てる。ドギ剣とこのカードだけは圧倒的だと思う。侵略なんてレベルじゃない (16/07/03) |
タカラトミーなんでこれ刷ったの?ねえなんで? (16/07/01) |
いやこれ強すぎでしょ
除去しないと負けって書いてある・・・ (16/07/01) |
ダメっす。ドラゴ大王でロックしたと思いきや、これで強制開放。そうか、、ロックをすり抜けるとかダメ過ぎる。 (16/07/01) |
ドキンダムの弱点に蓋するの勘弁して欲しいなぁ (16/06/26) |
このままだと環境制圧すると思う
専用除去とかこないとやばいだろ ボルバル臭もするし (16/06/25) |
完成されたシステムカードですね 弱点らしい弱点もなくドキンダムとの噛み合わせも完璧です (16/06/23) |
使い方を間違えていました 空いたスペースにコイツを入れるのではなくコイツ主体でデッキを組むべきでした (16/06/10) |
放置したら死ぬと書いてあります。
本題:これのおかげで黒赤廃車が強いです。 (16/06/06) |
カード指定除去が来ないと殿堂行くレベルだな (16/05/31) |
相手はD2使わない限り対処不能。
これ入れるだけで今まで禁断解放すれば勝てるけど強制敗北効果で負けていたデッゾとかの不利対面をこれ一枚で覆せる。ザブラックと合わせて本格的に赤黒レッゾ一強になりかねない。 (16/05/31) |
カードパワーはものすごい 特にターン始めのDスイッチだからタップされて封印されてたクリーチャーのケアがきくのが強い だけどスペースなさすぎて気づいたら抜けてる (16/05/29) |