4マナラブエース+バトライ閣やった次ターンに出すとかなり強いことに先日気づきました。 (20/08/06) |
評価変更です。レッドギラゴンの登場により注目されることになりました。侵略元になれ、山札上を仕込めるためかなり相性がいいです。ただ、破壊できないと意味がないためバンチューなどから出す必要はあります。 (20/08/06) |
革命チェンジのたね、疑似マナ回収、トップ固定による閣やボルドギとのコンボといろいろできるのは割りと便利 (20/05/09) |
5コストSAドラゴンの時点で弱くないのですが、どうしても力不足感は否めません。マナから山札の上なので、革命チェンジ先を手札にすぐ持ってくることはできません。もちろん最初から手札にあれば問題ないのですが、マナ回収を使わないのであればカツえもん剣やメガスピアドラゴンでいいです。閣など相性がいいカードはありますが、わざわざこのカードを入れなくても十分強いですし。 (20/05/09) |
ダイリュウガン、ドギ剣に直接アクセスできるクリーチャーの中ではかなり優秀。 (20/04/05) |
カーネル、ブラックVときたらコイツも収録して欲しかった・・・ 本題:バトライ閣との相性は言うまでもなく、普通にマナ回収としても運用可能だから使い勝手がすごくイイ。スピードアタッカー持ち5コス龍の中で特に優秀な1枚だと思います。 (16/11/04) |
チェンジ先をトップに置いた後、バスターから将軍かジアースを出せば連続でチェンジできる点は有用だと思います。 (16/10/23) |
ダースレインビート握ってる時に相手の盾0でメガキリキリでモーツァルトを仕込まれたから、ボルドギ握ってるなぁってwww
結局なぐらなかったけど、キリキリがあればトップのモーツァルトマナおいてこの動きできるから、抑止力としてはかなり強くないか (16/07/13) |
ドギラゴン剣へのチェンジはもちろん地味にプチョヘンザにも革命チェンジ出来る (16/05/23) |
ドギラゴン剣のデッキでは革命チェンジ用で必須カード
3つめの能力はあまり使わない (16/05/17) |
確かにマナから「バトライ閣があれば」出せるが、現環境だと正直5c相手ぐらいにしかバトライ閣を立てていられないスピードなので、モルネクで枠空けるならミツルギ優先だと考えています。ただ現実的なマナ回収が5コス+SAのドラゴンが残りつつ出来るのは言わずもがな強い。あと皆さんの書かれてるとおりボルドギとの相性は抜群ですね。 (16/05/03) |
連ドラならば、マナゾーンのドラゴンをデッキトップに置くことができるので非常に有能なカードだと思います。
火のドラゴンなので場にバトライ閣を出しておけばこのクリーチャーを召喚してこのクリーチャーで攻撃することで龍解の条件を満たせます。このときマナからデッキトップに置くカードを永遠のリュウセイ・カイザーなどにしておけば、龍解したバトライ武神の攻撃で呼び出されたドラゴンやヒューマノイドがSAを得るのでそのままゲームエンドまで持っていけるポテンシャルを持っていると思います。 (16/05/03) |
山札の一番上を操作出来る召喚酔いしない火のドラゴンなので、「爆熱天守バトライ閣」との相性は抜群だと思います。 (16/04/25) |
ドラゴンでトップ操作ができるようになってバトライとボルドキの成功を運任せだけじゃなくなったのは強い (16/04/05) |
火の粉祭でボトムに送って回収できなくなるのを防げるようになった。
積極的に強いやつらをマナにおけるので今まで火のドラゴンデッキで困っていた使いやすいマナ回収の定番になるかと思われます。
5コス以下なので他のデッキにも対応できますし、ハンドに戻すわけではないので班です対策にもなるのが素晴らしい。地味にボルドギのトップも固定できる。 (16/04/05) |
ミツルギはマナを伸ばしたい初盤、中盤に強く、こっちは閣の立っている終盤以降で強い。相手が火の子祭で強いドラゴンをたくさんマナに置かざるをえなかったとしても安心できませんね。 (16/04/04) |
ミツルギ同様5コストの赤緑ドラゴンというだけでそれなりの需要がある。SA+仕込みでバトライ閣との相性もいいのでスペース空けてでも入れる価値はありますね (16/04/04) |
バトライ閣、0トリガー、ガチンコジャッジ等主にドラゴンデッキのトップ捲り動作を最強にする素晴らしいクリーチャー。加えてスピードアタッカーがあるので出たターンに革命チェンジも使える。一応ボアロでも出せる…やばない? (16/04/04) |
閣とのシナジーがやばい 覇のGJのサポートもするドラゴン コマンドついてないけど強すぎ (16/04/04) |
閣でマナのドラゴンを何でも出せるのは強いと思います。 (16/04/04) |