評価変更です。ヴィルジニアとのコンボがすっかり頭から抜けていました。決まれば中盤にドルバロムやモナークといった大型進化獣が出せるため、なかなか強力だと思います。ただ、このコンボはネイチャー頼りなので24日の殿堂発表にすべてがかかっています。 (20/06/22) |
肥やす枚数少なくていいからサルベージ付いてたら化けてたろうな、豪快さはなくても堅実さでダースレインに軍配が上がってしまう (20/05/03) |
評価変更です。墓地肥やしとしても、打点としても優秀なのですがうまくかみ合うデッキがないです。ドルマゲドン、デッドゾーンではダークライフ、ライマードルイド、友愛の天秤などの軽量墓地肥やしがあるため、このカードは採用されませんし、墓地ソでも同様に終焉の開闢、ホメホメ老句がいるため厳しいです。最近の墓地利用デッキは基本的に小型獣が少ないためこの評価ですが、ベラドアネなど優秀なカードが出てきているため、今後の不死樹王国次第ではまた輝くかもしれません。 (20/05/03) |
侵略元が軽く、墓地肥やしの量も多い、さらには打点もよさげ。なのだが他のカードと役割が被りがちなので最終的には抜けてしまうカード。 (19/08/21) |
決して弱くはないのですが、今回のクロニクルで優秀なコマンドが増えてしまったため、デッド系列のデッキではこのカードの採用はなくなりそうです。しかし、GRクリーチャーを利用すれば早期召喚できるので、墓地肥やしとしてはまだ可能性を残しています。 (19/08/21) |
素出しすれば終断の封印外しができるcip5枚墓地肥やしとして使えるけど、進化元がドルーターとせいぜいルソーぐらいしかないのが痛い。ドルマゲはハカバとデッゾが落ちれば動き始められるし、そんな過剰な墓地肥やしはいらないし。 (18/11/03) |
↓ありがとうございます。
やっぱりコロコロチャンネルミスでしたね。
ベアッサーベアフガンが同一ターンにできちゃうようなものだし (16/08/30) |
ノロン→ゾンビーバーは出来ない
ゾンビーバー→ノロンは出来る (16/08/30) |
1コストからノロン→ゾンビーバーを同時にってできない気がするけどコロコロチャンネルできてたからどうなんだろ (16/08/30) |
3ターン目にディスドライブ→侵略で5肥やしできるのが凄まじく強い。墓地ソースの時代が再びやってきますように (16/05/11) |
コスト3以上侵略なのがほんと便利。コマンド侵略だったら間違いなく弱かった。 (16/03/31) |
便利で強いけどビーバーがデーモンコマンド…?てなる。デスライガーみたいなのじゃなくて、ビーバーだよ?ってなる。 (16/03/31) |
闇のコマンドが召喚酔いせずに大量の墓地肥やしをしながら出てくるため、即座に様々な墓地侵略クリーチャーに侵略出来る可能性が高いのが、便利だと思います。 (16/03/24) |
これからクロスファイアやGTに繋げられたら強いと思います。デッドゾーンにも侵略出来ますし。 (16/03/21) |
読み方がゾンビではなくふしになっていますよ! (16/03/20) |
ミスかもしれませんがvaultでに読み方がゾンビではなくふしになっています。
間違ってたらすみません (16/03/20) |
ダースレインビートに一考できるカードですね。 (16/03/20) |
ノーコストで5枚って素直にやばいと思います。 (16/03/20) |