新ルールで緑単退化としてはひっそりお亡くなりになってしまいました。 (21/02/26) |
普通に侵略してもお手軽3打点だし、ゼーレから侵略すれば18000パワー+1枚追加の5枚ブレイク。これはいける。 (19/05/09) |
くまさんに (18/02/24) |
ミラダンテを潰せる上に三打点。地味にマナ回収 (17/06/28) |
サンマッド殴り手にしてたデッキなら、代わりになるかもしれないしならないかもしれない
マナ送り消失は痛いですが (17/06/24) |
殿堂入りを考慮してサンマ抜きのサソリスループに入れてみたが強すぎる。マリにゃんレッドゥルから3打点P12000を繋げられたりアラゴトと組ませて疑似マナ回収としてループパーツになったりと器用な動きも可能。 (17/05/06) |
僕がかわりに説明します。
確かに侵略自体はアタックタイミングだけを参照しますが,進化はそれと別物で進化元にするカードを参照するからだと思われます。
そのため,パインJrに侵略してしまうとサンマッドの進化条件を満たさなくなるからできないと思います。
ただ公式ではないので,公式に聞いてください。
それとパインJrとサンマッドの間にベアッサー挟めば問題なくできると思います。 (16/08/13) |
侵略の場合は攻撃した瞬間のクリーチャーで判定するため、最終的に一番上のクリーチャーが侵略/進化条件を無視しても問題ないはずです。もし、間違っていたら教えてください。>MADOKA_XXさん (16/08/13) |
サンマッドは進化条件も侵略条件も緑の3だからこれの上に乗らなくないっすか?本題:扱いやすいカードではないとはいえ、なんかに使えそう感は割とある。 (16/08/13) |
もしかしてこのテキストだとハムカツマンこれサンマッドで4打点じゃね?デッキ構築はかどりそう。 (16/08/13) |
「風の1号ハムカツマン」から侵略すれば、最速でマナを減らす事なく12000のTブレイカーとして運用出来るのは、強力だと思います。 (16/08/13) |
つよすぎぃ (16/08/13) |
ボアロ斧でサソリスに乗っけて打点上げたり更に侵略したりで中々使いやすい。そういう点で言うと5コストってのが他の侵略に比べて強いです。
散々言われてるけどフォックスリー等と合わせた新しい退化ルートを作ったのも偉いです。 (16/03/25) |
パッと見そこまで強くないように思えるけど割と酷かった (16/03/25) |
フォックスリー使えば退化できるやん (16/03/25) |
ついにサソリスは6コス、1枚で5打点という前人未到の領域へ (16/03/25) |
サソリスが単騎で3打点を出せるようになった他、熊に侵略してワンショットを狙えるようになった。進化元の広さ、クリーチャーがいなくても安定して動ける点、パワーの高さでサンマとの差別点は明白。 (16/03/20) |
パワー1万2000まで上がって3打点になるのは強いと思う (16/03/20) |
デザイナーズコンボのダディパインがあまり強くないですし、普通に運用するならサンマッドに劣ります。 (16/03/20) |