スポンサードリンク

革命類侵略目 パラスキング
(カクメイルイシンリャクモク パラスキング)

表示順:
総合評価:
 新アポロヌスのメテオバーンのカサ増しに使えると聞いて。 (21/10/13)
 キリフダッシュという新システムのお陰で幾分か強化されたと思います (20/02/23)
 緩すぎる進化条件と侵略条件でカードが増えるたびに構築の幅が広がる。5コストガチャレンジクリーチャーの登場も追い風。まだクリーチャー染色や革命2を完璧に活用できてはない感じがするところに可能性を感じる。生魂転霊とのコンボはもちろん、C.A.P. アアルカイトの効果発動をうまく組み合わせるデッキを作れないだろうか。後者は革命2とかみ合わせが良いので… このカードを軸に置いたデッキを考えるのがとても楽しい。構築を考える段階で楽しませてくれる最高のカード。 (19/06/09)
 GPで優勝したのがまさかのパラスキング  2ブロックでここまで結果を残せるカードだとは…流石に予想外(笑) (19/04/13)
 オーロラのツインパクト化は間違いなく朗報. オーロラがフル投入する価値があるほどのパワカに生まれ変わったことで, パラスキングも活躍の機会に恵まれるに違いない. (19/03/05)
 オーロラのツインパクト化で革命2が能動的に発動しやすくなったのが大きいです (19/01/31)
 こいつ挟めばコスト5以上のクリーチャーがダンテや剣、プチョになれるのか...強いなあ (18/12/21)
 2ブロのカードプールでかなりヤバイ一枚 ドンジャングルと相打ちブランド系を一方的に取れる魂穿ツ避け 進化条件緩く革命2も強い 今後悪さする可能性を感じる (18/10/27)
 お手軽高打点クリーチャーとして愛用してます。無視して盾殴って来たら増えたハンドとコスト軽減で強烈なカウンターを叩き込めるのも素敵。カマスセンノーの流行で使わなくなったけど最近そうでもないみたいだからまた組んでみようか (18/10/23)
 2ブロックの環境に噛み合っているし殴り合いが多いので忘れられがちな革命2も活用しやすそう (18/10/23)
 進化故の魂穿ツ回避+スパイナーで焼かれない+お手軽6打点作れる印鑑D+14000火力のGWDと2ブロック適応値が非常に高いです。ミステリーパックで色々再録されたけど、その中でも2ブロックに持ってきちゃいけなかったカードナンバーワンなんじゃないでしょうかコイツ(コンチェルトVV8も大概ですが (18/10/23)
 オボロで脇を固めるシスクリと並べると強い。けど環境への寄生ぶりは名前に反して純粋な革命軍で、しかもギョウと犬猿の仲であるルシファーのテーマ種族も持つラフルルに完全に劣ってる。ラフルルの方がパラス(寄生龍)してたわ。 (18/01/29)
 オブシデヴィアを潰せてループパーツにもなる (17/07/06)
 侵略の中で一番バランス取れてて好きなカード。  ただしおまけの能力は割とどうでもいい。 (17/05/01)
 14000という剣もプッチョも12も薙ぎはらうパワーかつゆるい侵略条件でいい  すべての文明を追加という効果がどこかに活躍できればいいが (16/10/10)
 ホーリー踏んでSA1体なら耐えれる盾枚数(二枚)だったのに、SAだされてホーリーの上にパラスキング飛んできて死んだ。  侵略条件が緩すぎて (16/09/08)
 アルファリオン出されても+-0だし(震え声) (16/07/17)
 使い方が色々あり、逆に使われないのがおかしいほど強いと思う (16/06/14)
 コスト軽減とかオマケ程度にしか考えてなかったが,割とデカイわ。 (16/06/08)
 先程確認してきましたが,  コマンデュオの攻撃時にナラカマークラ,パラスキング,天革の貴光士ミラクルスターの能力がトリガーした時,1番上にパラスキングを重ねれば,パラスキングの常在型能力によって全文明として扱い,問題無く革命チェンジできるそうです。  おそらく暫定だとは思いますが色々と悪用できそうです。 (16/06/05)
 いろいろコンボはあるけれど、単純に打点として活用するだけでも相当な強さ。ミランダとかザーク・タイザーとか5コスドラグナーとかモルトとかデス・ハンズとかetc...中速強化ですね (16/04/10)
 パラスサポートを受けられるからタコンチュ出したあと、レックスで出して、アダムスキーっていうワンショットが…。  実用性は皆無か (16/04/08)
 自身は軽減されないっぽいですね、とすると狙って革命2を使うのは難しい。侵略による打点増強と染色が主な役割になりそう。 (16/04/02)
 こいつ出す時にドキンダム封印解除出来るのか?  まあ5以上が3枚ブレイカーに変わったり、残って革命2でコスト5軽減は強いと思うんだけど。 (16/04/02)
 3つの能力にあんまり脈絡がないけども、どれかひとつ活かそうとしても使えるし全部活かそうとしても使えるナイスガイ (16/04/01)
 5コストから出せるクリーチャーとしては破格のパワー、能力、打点。あれだけ単色推ししてたのにまた多色強くするとかタカラトミーは我々を弄んで楽しんでるとしか思えない (16/03/31)
 RSFKが攻撃した時点でRSFK自身が水のコマンドでなければアダムスキーの侵略は誘発しない。パラスキングで後から水になろうとも、「攻撃した」というタイミングを過ぎてから染色されてるので遅い。攻撃中に変化すればそれで良しという認識は誤り。攻撃前じゃないと話にならない。 (16/03/31)
 RSFK自体はアダムスキーの侵略条件には合わないので、RSFK→パラス王→アダムスキーは無理かと (16/03/31)
 ↓。  すみません、こんな糞みたいなコンボしか思い付かない(思い付かない↓は)私にはアダムスキーがどうしてパラスキングに侵略出来ないのか分からないのです。理由を教えていただきませんか? (16/03/31)
 まぁ、確実に10連勝以上できるとは言いませんが、ダスレビートには山札一周したこともありますしw (16/03/31)
 ↓。  パラスキングで水文明になっているのでアダムスキー侵略はできるはずです。  構築は近々、公開しますんで楽しみにしておいてください。 (16/03/31)
 ↓RSFKの攻撃時にパラスキングは侵略可能ですがアダムスキーは侵略は無理です。  まあRFSKの横にパラスキングがいれば可能ですが下記のような使い方は無理でしょう。  あとGJで10連勝とかどんな構築なのか気になります。  本題  強いです。ザマッハがいきなり3打点とか怖い。革命能力も強いです。染色はグラリスとかと使うと面白そう。 (16/03/31)
 使い方としてはrsfkに侵略してアダムスキー侵略が無難なところと言える。rsfkでジャッジに勝ちまくって、シールドを10ブレイク→アダムスキー効果で20枚墓地とかはざら。  実際、リアルでそのデッキを使ってる。  近々、公開させていただきます。 (16/03/31)
 色々できそうですね (16/03/27)
 さっきやってたとき、普通は侵略と染色でしか使わなかったのに革命2のおかげでなんとか突破できた (16/03/25)
 自分的にはオファニスとのシナジーを考えますね。コイツがいればG0で出せる上に次のターンでそのまま侵略できますからね。 (16/03/25)
 マッハで即出せるのおもろい (16/03/24)
 どっちかに振り切れてて欲しかった。 (16/03/22)
 パラスであり、侵略がゆるく、革命も強く、染色も様々に用途に用いられたりと申し分ない能力。全ての能力を同時に活かすのは難しそうではあるが・・・。 (16/03/22)
 パラスレックスというカードがあるんだよ (16/03/22)
スポンサードリンク