友人が使っているのですが、使われても楽しいカード。こういった過去のカードが活躍させるカードは胸熱だからもっと刷って頂きたい。 (18/02/19) |
こいつの強さは、ファイヤーバードからさらに他のドラゴンに繋げられるところだと思う。つまり、革命ビートダウン型のデッキが作れる。火単もいいけど、光と組み合わせるのもオススメ。 (16/06/28) |
いろいろな焼き鳥のファンデッキを考えたくなる良種族サポート。問題があるとするなら過去の焼き鳥を探すのが大変ということでしょうか(笑) (16/04/29) |
サンキューキャップ、ドラッチ2匹と鳥一匹立ってれば1コスで出るしめくりでサーチ系が出れば繋がって面白いくらい連鎖するのがすごい楽しいw (16/04/20) |
やーーーっと鳥鍋パーティにワンチャンが生まれる…??? (16/04/04) |
豪快な踏み倒しは男のロマンですね、鳥デッキが一気に強化されました。 (16/03/30) |
使い勝手に関しては既に述べた通りな上、能力が「一人ひとりの力は小さくてもみんなで力を合わせれば強い力を発揮できる」という革命軍っぽさがあってイメージにぴったりなのが素晴らしい。侵略者と比べると動き出しは鳥の生死が関わってくる文不安はあるものの、豊富な種族サポートを活かしたい。 (16/03/28) |
使ってみるとそれなりに戦えたので評価を上げます。 (16/03/28) |
地味に充実してきたファイアーバードのおかげで思ったより戦えます (16/03/28) |
いくら非力な鳥でも最大5体も一気に出れば脅威。 (16/03/28) |
いやぁ、こいつ意外と強かったんですね~。踏み倒しメタはアサルドラッチで潰してハンデスはザクピがいて、防御はボルドギ、場を掃除されてもコッコorドラッチから1t進化、紫苑と合わせて1ショットにストライクアメッチで自身の革命やドギラゴンとも無理なく共存してなかなか隙のない良いカード (16/03/27) |
鳥鍋ワンチャン? (16/03/27) |
↓by凶骨の邪将クエイクス、と。レッツ!鳥鍋パーティー(闇6相手ファイアーバード全除去呪文)のFTですね。…解説無いとわかりにく(ry
今デッキで使ってます。ラブ・ドラッチ→コッコ→ドラッケンからのユニバース・ラピア→ザ・ユニバース・ゲートまたは究極銀河ユニバース→フィニッシュって感じで。
FBならなんでもOKって聞いた時、これだ!と思いました。 (16/03/27) |
今夜は鶏鍋だぁ! (16/03/27) |
展開が革命じゃないのが本当に優秀。使われてみて予想以上に強くてビックリ。捲った中に軽減鳥が多ければさらなる追加展開も期待できる。 (16/03/27) |
強いですね ワンチャンあります (16/03/27) |
なんかこう、直球にリーダー!って感じのカードすごい好きです。呼び出せる鳥の援護を受けやすいのも良い (16/03/22) |
非力なファイアーバードとはいえ、自身の革命やルナークロロによるスレイヤー化など、サポートしやすいのでなんとかなりそうです。 (16/03/16) |
爽快で壮観な展開力に俺が歓喜しファイバードが悲哀に溺れた キャプテン自身の種族にアーマード・ドラゴンが欲しかったぜ (16/03/15) |
ボルコフ・紫苑 とストライクアメッチを捲ってSA&革命発動させてワンショットするのならそこそこ戦えそうです。逆に言えばそれだけなのでこの評価。 (16/03/08) |
火のキカイヒーロー!?と思ったら違うのな。専用構築だとなかなか強そう。 (16/03/07) |
専用構築を強いられるものの、ドミティウス並の展開力は思っていたよりも強かったです。また赤単のフルクリ軸になりやすいため防御札として採用されるであろうボルシャックドギラゴンの火力の範囲をこのカードの革命で広げれるのは好印象を受けました。 (16/03/07) |
鳥特有の非力さを解消できるだけでなく、鳥の大量バラマキができるのが強い。バラマキ効果が革命じゃなくてよかったと思う (16/03/07) |
ロマンを後押ししてくれるカードは好きです。
(専用デッキならば)革命2を使わずとも元々強いのは素晴らしい。出てきた鳥にはSAをつけてやりたいけど、連鳥デッキで爆竜 NEXと合わせるのがいいのかな? (16/03/07) |
専用でワンショット狙えそうですね (16/03/07) |