これで勝てればカッコいい。 (17/08/19) |
遊戯王脳だった僕「スペルスピードで単騎の方が高いんじゃ、、『相手モンスターの特殊召喚時に発動する』でしょ?」「いやチェーン制じゃねーしデュエマ。」 (17/07/27) |
これ、相手は進化だせないけどこっちは進化出せるんだよな。 (17/07/27) |
↓2単騎って別に規制できないんじゃ? (17/07/27) |
このカード1枚に頼るより普通にマナ加速させるほうがずっと安定する上に 取れる戦術の幅が広くなる。まぁ唯一無二の効果なので一応○ (17/07/27) |
あっ…そっかぁ(痴呆) 怖いのはVAN大王単騎あたりか (17/07/27) |
↓あのー・・・呪文解決中に置換イベント以外は割り込まないというのがデュエマの大原則なんですけど (17/07/27) |
相手のハンドに解体などが居たら悲惨だが、ロマン性は光るカード。最近の踏み倒しカードに見合わずキチンと大きなデメリットがあるのもロマンカードとして個人的高得点。うまく使ってみたい (17/07/27) |
赤青デッキだと単騎連射入れてればすっごい使える。「召喚」だからゼニスでもいいのね。 (17/07/26) |
クロック投げる (16/07/19) |
①ガリレオガリレイから綺麗につながる②出すクリーチャーの文明を問わない③進化非進化を問わない④召喚扱い これ専用組むと強いっすね (16/04/14) |
召喚っていうのがいいね、何出てくるかわからないからこれほど面白いショーはない。∞はみないけどvanがなぁ (16/04/04) |
イラスト、完全不明から出て来てるんですね。剣もってるのかと思ってました。:面白い。使いたくなります。DS期クリスタルコマンドドラゴンの執拗なほどの呪文プッシュとかと組み合わせれば使いやすくなりそうな感じもするがどんなもんですかね。未知数な感じがします。 (16/03/29) |
相手のVANやエンターテイナー対策に予めマグナムを立てたりハンデスしなくちゃならず、結果的にゼニスで使うと微妙な強さです。実質デュエランドギュウジン丸専用カードですね。あちらなら相手が何を出そうとエクストラウィンが狙えるので (16/03/29) |
バキやVANのマナロックケアに多少使えるとは思いますが汎用性も高くなく、決して必須ともいえるわけでもないのでこの評価。 (16/03/22) |
こればかりは環境次第としか言いようが無い。アイデンティティは認める (16/03/21) |
バイク相手にGT出されるとなにも出せないことがありそう (16/03/21) |
刃鬼だしゃよくね?
相手がクロック出したところで効果処理こっちが先だから展開出来る、相手の出てきた栗もチップで処理してからクロックさせれば良い。
ただ相手がVAN辺り出して来ると相手にアド、と言うか致命傷だから相手のハンド読んで使うタイミングを見れないといけない。
PSが問われるカードだね。 (16/03/21) |
ヤヴァい (16/03/20) |
可能性の塊みたいな1枚。しかし相手のクロックが怖い。 (16/03/18) |
デッキコンセプトにできるとは思います。人によってデメリットの消し方に違いが出ると思うので、いいカードだと思います。 (16/03/16) |
ショータイムだ!(cv大塚明夫) (16/03/15) |
牛次郎のカードは面白い効果が多くて好きだわw (16/02/12) |
実物提示教育からの劣化が酷い、まぁ向こうは強すぎですけども。出す順番とかコスト制限かけられる部分はもう少しなんとかしても良かったのでは?
"召喚"で場に出すことを活かすのが正しい使い方ですね。予めSSマグナムを出すかロストソウルを撃つかして御膳立てしないと安全に使えないのが少し痛いところ。
Show and Tell/実物提示教育(2)(青)>ソーサリー
■各プレイヤーは、自分の手札にあるアーティファクト・カードかクリーチャー・カードかエンチャント・カードか土地カードを1枚、戦場に出してもよい。 (16/02/12) |
ギュウジンマルとの相性が良すぎる (16/02/12) |
エンターテイナー投げ付ける! (16/02/12) |
使い所は難しいけど面白そうなカード。使うならハンデスとか合わせて? (16/02/12) |
面白い癖のあるカードですね、ビマナやゼニスあたりでお声がかかるかもしれません、あと↓でイッツ正体ムと掛詞になっているのを知ってさらに驚愕しました (16/02/11) |
なかなか面白いことができそうなカード。デメリットの方はギュウジン丸の存在をちらつかせれば相手はうかつに出しにくくなりますし構築次第ですね。あとカード名は「イッツ・ショータイ(正体)ム」とかけてるんですかね。 (16/02/11) |
上手く使えば強いですが、安直に投げるカードではないですね (16/02/11) |
Nロスソ (16/02/11) |
ハンデスした上なら実質無償コスト踏み倒しですね
ピーキーですけどそれなりに強そうです (16/02/11) |
ギュウジンマルと相性がいいカード。単騎込で安全にワールドブレイカー、全バウンスを出せるのは強い (16/02/11) |
流行ったらVANとドラゴ大王をデッキに入れるのがはやりそう。 (16/02/11) |
すいませんでした (16/02/11) |
↓、アルファ出せなくね? (16/02/11) |
相手にも出させてしまう事を考えるとVANやウェディングみたいに除去を撃てるゼニスを踏み倒すのが基本になるかな? (16/02/11) |
俺「ショータイム!」 相手「あ、アルファ出しますね。光以外召喚できませんよプゲラ」 俺「」
デュエランドはなんだかんだでイマイチだし、VAN辺りのゼニスが一番いいのかも。
自分の場に単騎マグナムあれば「置換効果で出せませんよプププ自分好きな数召喚しますね」が出来る・・・?
あとトリガー能力の処理が面倒くさい (16/02/11) |
召喚だからVAN出せばかなり優位。
ゼニスにこれ入れても面白いかも。 (16/02/11) |
コスト11以上を踏み倒さないとギフトの劣化なのでそこまででもない気がします。コストを払って踏み倒しでもデメリットが無いデッドマンとかありますし。 (16/02/11) |