いつか化けると信じてるカード (18/01/05) |
×プロロメウス → ○プロメテウス (18/01/05) |
ある時期を境界として2コスト以上のブーストが行えるカード(メンデルスゾーン、TOロマネスク、プロロメウス…etc)は大半がタップインで置くようになっていますが、このカードは2コストで2ブーストが行える呪文でありながらアンタップイン。この穴をどのように活かすかはあなた次第です。 (18/01/05) |
アナカラーの色基盤と闇に依存しない墓地肥やしと考えると悪くなさそうですがブラッディクロスのが良いです。
結論闇でええやん (16/12/03) |
やべえな昔の俺メンデルスゾーンの効果をエコアイニーのCIPと同じだと勘違いしてた…バニラを主軸にするなら駱駝の神輿で軽減した方がよかろう… (16/07/21) |
というかそもそも二マナ帯に純白設計図があるのでこのカードが日の目を見ることは無いですね (16/07/21) |
偉大なる無駄と偉大なる感謝マナに置けるのか… (16/03/21) |
いらねェ~・・・
ぶっちゃけバニラって言ったらビートするに限ると個人的に思っていますのでいらないかと。 (16/02/15) |
多色って時点でもうアレな気が・・・
ブースト軸バニラならともかく、一般的なバニラビートなら他に適役がいるので枠はないと思います (16/01/27) |
既に駱駝がいるのにバニラデッキで色事故の危険を冒しつつブーストするのはあまりに噛み合ってないような…せめてメンデルスゾーンと同じ効果ならまだ使えたか? (16/01/27) |
多色だと… (16/01/27) |
バニラビートに必要なのはマナよりも手札なんだよなあ・・・・・・ (16/01/27) |
偉大なる無駄が無駄にならないシチュエーションが生まれましたね。それだけで価値があると思います (16/01/27) |
バニラが求めているのはこういうことではないですね。どちらかというと、2コストで2枚墓地を肥やせるカードとして見るべきな気がしてきました。 (16/01/24) |
先生と駱駝で十分ですね バニラビートに多色は事故のもとですし (16/01/24) |
神聖祈パーロックならワンチャン (16/01/24) |
バニラビートにはまず入らないと思います。 (16/01/24) |