スポンサードリンク

「我」の極 エゴイスト
(ワレノキワミ エゴイスト)

表示順:
総合評価:
 実戦ではまともに使えないものの、こういうあからさまなネタカードは突発的に使いたい衝動に駆られることがあるので個人的には▲以下は付けづらい。 (18/11/29)
 シンフォニーで出せて、かつレクイエムと組むと単体でワンショットできるのは強かったが、物理的に使いにくかった (18/08/11)
 このコストで盾まじめに割ってどうするの。 (18/05/09)
 勇者(仮)じーさん、treasure cruise(七福神の宝船巡り)辺りと組み合わせてみたい (17/10/10)
 「手はカードじゃない」ってさんざん裁定でも言われてるだろ。本当にここの連中は… (16/10/06)
 キクチがいる状態でトンギヌスの槍を手に打たれたらどうなるのかも気になる。嫌々でもデッキの上に置かれてサレンダーのポーズになるんじゃないのか。 (16/10/06)
 退化系統のネタでいえば、置換効果での除去を撃ってみたいところでもある。普通はエターナル・Ωがあるから手札に帰る→手も手札?に戻るってなるけど、置換で山札や墓地やマナに置かれたらどうなるのかなって。 (16/10/05)
 これって水霊退化したら下の手ってどうなるの⁉︎ (16/10/03)
 テスト (16/10/03)
 退化したらリアルファイトになるのか……? ジョークとしては◎ (16/09/27)
 新しいゼニスが期待するこれは大カッカリ。流石ジョックカードじゃないか。 (16/07/07)
 許さない (16/07/07)
 ボールト大会で年齢証明せずに9枚ブレイク出来る事に驚き 90歳前提でゼニスクラッチに入れたら頭おかしい強さでした (16/07/07)
 「ゲーム台に」触れなければいいんだろう? (16/02/17)
 こいつの強いところは進化元が要らないところ、又退化すれば最強ということです。 (16/02/06)
 50代以上ならゼニスクでワンショット決めれるので〇でしょうか。ところでカード除去で手が残ってもパワーゼロ扱いで破壊され、そのデュエル中ずっと墓地に手を置いたままにしないとジャッジキルされる可能性が微レ存・・・? (16/02/03)
 攻撃後アンタップかつ  選ばれない+アンブロッカブルが  あればガチでデッキ組んだ  インフレのせいか13コストの  カードパワーとしては見劣りする (16/02/03)
 手がゲーム台を離れた時、または、このカードがゲーム台に直接触れた時、このカードを手札に戻す。カードを手札に戻した後に残った手って...  退化させて使いたくなるカード (16/02/03)
 偶発と弾幕の要塞で投げつけて擬似アポカリを撃つためのカードなんじゃないですかねえ。本来の使い方?知らん( (16/02/03)
 よし、これ使うために体鍛えるか…  センジュで剥がせばリアルファイト出来んだろ? (16/02/02)
 俺が辿り着いたデュエルマスターズの進化の境地…それは、俺自身が進化元になる事だ!本題:正直当てたいです。使いたいです。勝敗とか良いんでバトルゾーンに出したいです。こいつがカード指定除去で処理されたら自分自身がバトルゾーンに残る事に…!?デュエルマスターズの最終形態、俺自身がクリーチャーとなる事だ! (16/02/02)
 コントができる楽しいカードだけどこれを大会などで使うとトラブルの種になりそう (16/01/28)
 嫌いじゃないがコント目的にしかならなさそう お互いに二体ずつ出して膠着状態とかジャッジに年齢を示す為に免許証見せるとか対戦中にお前タメかよぉ!?とかカードゲームですよね? みたいな光景で笑うを誘うにはもってこいです (16/01/28)
 「シールドブレイクします」「場のクリ6体なのでトリガーでアポカリ撃ちm」「あ、カード効果確認させて下さい(ペラッ」「えっ」「あ、エゴイスト落ちたので戻しますね。あー、場のクリ5体なので効果発動できませんね」「えっえっ」 (16/01/28)
 11コストのシャングリラすら遅いから、擬似スピードアタッカー・星域対応・ゼニスの種族サポートがあっても扱いは難しいかな・・・名前は好きなんだけどなあ・・・ (16/01/26)
 ゼニスを持っているからゼニス・レクイエムを使えばワンショットいける。  進化元も事前に用意しなくていいし、進化クリーチャーだからスピードアタッカーでもある。  ファンデッキとしてはいい切り札と思う (16/01/26)
 30代でも辛うじて盾を割り切れはするのか…9歳以下の人にはアタックで盾を割れない事を逆に利用したコンボでも編み出してもらうしかあるまい… (16/01/25)
 好きなタイミングで手札に戻せるのも、条件次第ではワンショットできるのも強力ですが、その条件が「50~90代になる」なのは厳しいです。同じデッキでGleemaxと対戦することがあれば、クリーチャーをこいつのみにしたデッキを使おうと思います。 (16/01/25)
 小3くらいまでだとブレイク数0だ。  でもこれよく考えると好きなタイミングでハンドに逃げられるのか。  エターナルΩ持ってるからどうでもいいけど。 (16/01/25)
 誰かが使いこなすビジョンが見えない。とりあえず小学校3年生までの子たちがかわいそう(適当) (16/01/24)
 2体目はいいとして3体目をどうやって作るのかが問題だなぁ (16/01/24)
 オレ進化でやらかして戻る時はこの「カード」を戻すという文章なので俺の手がバトルゾーンに残ることになりませんか?もし可能ならオレがバトルゾーンに出るとか胸が熱くなるな (16/01/24)
 ノーコストかつ自由なタイミングで退化できる(可能性がある)ので、ベルフェギウスを仕込んでおく→相手がタップした瞬間退化で全体除去できねえかな。(できない) (16/01/24)
 100歳超えたら弱くなるのか… (16/01/24)
 年齢一桁だったら… (16/01/24)
 ブレイク処理中に20歳になったらどういう処理になるんでしょうかね?見つかって3日くらいで裁定変更される屁理屈コンボ出てくんないかな (16/01/24)
 とりあえずオレ進化したこいつをラルファスエリクシオンで多色化→アタックトリガーでクリーチャー出すやつでこいつを進化元にキリンレガシー→次のターンで多色出してキリンレガシー効果で手を抜く→手は自分の一部であり、切り札とデュエリストは一心同体なのでデッキから切り札出す (16/01/24)
 つよ (16/01/24)
 ↓天才かwwww  エターナル・Ωの時でも手はバトルゾーンに残るの? (16/01/24)
 これvaultで使っていいんですかねぇ?センジュで剥すことによって物理で攻撃できるようになるのであれば可能性あると思います(ジャッジキル) (16/01/24)
スポンサードリンク