スポンサードリンク

裏革命目 ギョギョラス
(ウラカクメイモク ギョギョラス)

表示順:
総合評価:
 バトガイの登場によって役割がなくなった。 (19/07/26)
 こいつからわざわざ侵略したい革命軍がいないのが困り者。ドラグナーから侵略できるんだったらまだ使い道はあったように思う。 (19/07/26)
 効果は悪くないのだけれども、侵略条件・進化条件がキツいせいで滅多に使われない残念なカード。イラストが個人的にかなり好き。 (18/04/06)
 緑単でも凄い優秀なカードではあるがギョギョウを侵略元にするのは勿体ない (18/01/26)
 なるほど、ジアースはコスト6以上の革命軍でコマンドだから対応してるのか…モルネクに入れた場合アクセス手段がそう多くない・赤くないのはちょっと気になるけど。 (18/01/25)
 ハトバでワンショットするターンで考えるとコイツで選んで打点形成の起点にできる対象が目ぼしいのだと醤油やガンヴィぐらいだし、CS入賞のモルネクでもたまに入ってピン挿し程度だからちょっと大げさに評価しすぎたかな。 (18/01/25)
 ジアースがドギ剣のチェンジとコイツの侵略両方に対応してるから過剰打点作るのにはもってこい。無論手札要求値は上がるしオリジャには脆くなるけど、龍回避してハトバが残ったりジアースがオリジャの範囲に入らないだけマナが残ってたりしたら何とかなる。スクチェンが制限されてから評価されている。 (18/01/25)
 ブリキン将軍なんかから侵略ギョギョラス革命チェンジドギラゴンなんかでクリーチャー除去しつつ、大量展開できるので今後要注目ではないでしょうか? (16/05/15)
 ブリキング等の革命チェンジ勢はコスト6以上の革命軍コマンドなので場に残っていれば侵略できつよい (16/04/17)
 色を問わないのは良いですが、侵略条件がちょっと厳しいですね。自然が入ってないデッキに積んで不意を付けるのは良いと思いますが、ギョギョウに乗せるのはちょっともったいないですね。 (16/01/02)
 侵略条件と進化条件が違うカード来た  イーグル・バトッチの攻撃時にこのカードが使えるなら◎になるかも (15/12/24)
 コイツクロック出せるやん…1除去クロックとかなんというロマン (15/12/24)
 一部を除くクリーチャーを除去しつつある程度状況に合ったクリーチャーを出せるのは、便利だと思います。侵略元は、同文明で革命2による大幅な召喚コスト軽減効果を持つ「革命目ギョギョウ」がよいと思います。 (15/12/24)
 能力自体は文句なしなものの、侵略元は5文明にまたがり広く見えて実は狭いのがネック。革命軍複数色コントロールでも組んでみます・・・? (15/12/23)
 こいつ別に進化元も侵略先も自然縛りないのね。隠し味とかに使えそう。 (15/12/22)
 ジャイアントマック好きなので。 (15/12/22)
 味方サイドのスパイというのをうまくデザインできており、デザインアドがGood。ただ侵略の強みである今までのカードプールからの侵略元がないので、その辺残りの革命編でどれだけ革命軍が出るかということですが… (15/12/18)
 このスパイ感にしびれる。マナ版デスゲート内臓ってのはなかなかいいね。革命ビートのフィニッシャーになるかも (15/12/18)
 何のカラーにも入るってのは驚異的。cipも確実にアドバンテージを取れるうえ拡張性が高い。しかし革命軍クリーチャーが革命編以降増えるか否かで将来性が左右されるので○かしら。 (15/12/18)
 去年の今頃からストーリー上で自然文明にロクな奴がいない印象あるんですけど・・・。侵略もお手軽で効果も色々な場面で使えるのでいろんなデッキ組めそうで面白そうですね。見た目の割にやってることはシンプルに強いですね。 (15/12/18)
スポンサードリンク