スポンサードリンク

金縛の天秤
(キンバクノテンビン)

表示順:
総合評価:
 評価変更。効果自体は今でも通用するものの、もっと便利に使えるSTやGSのカードが出てきたため、最近ではあまり見かけなくなりました。特に、今の環境は殴ってこないサガや、攻撃停止が効かないアポロ、多色以外の呪文を封じてくる5cといったこのカードの天敵が多くいるため、かなり向かい風といえるでしょう。とはいえ、青単色かつ腐りずらい選択式の効果を持っているSTとして優秀ではあるので、枠が余ったら採用してもいいでしょう。 (23/07/22)
 腐らないSトリガーなのでとても優秀です。相手を止める必要がないときは2ドロー、猛攻でしんどい時は2体止め、どちらの効果も非常に優秀です。手打ちできるコストでもあるため延命手段としても使えます。 (19/06/07)
 どっちも便利ではある。エメラル系で仕込むと強い (18/04/15)
 アンタップはされます。 (16/06/28)
 覇「ジャッジ勝ったんでエクストラターンですね」  これ「エクストラターンどうぞ、こっちのターンまでアンタップされませんけど」 (16/06/27)
 これ、相手が覇でアタックした時これ踏めば覇止めれますね...強すぎw (16/04/26)
 手札に加えるではなく引くなのでエビデゴラスの龍解のサポートになれるのがドン吸いにはないポイント。活躍によってはこちらに乗り換えを検討するレベルです。 (16/01/03)
 現環境ではドン吸いより強い。文明を選ばない2ドローかバウンスでなく2体ロックである点で。 (16/01/02)
 本当の神。  いつ来ても腐らず、大好き。 (15/12/24)
 フリーズはアンタップ能力、バウンスは侵略に弱い事を考えると防御効果がプリン状態なのは嬉しいところ。とにかく腐りにくいのが優秀。 (15/12/22)
 スパーク系統の呪文と違って、手札から唱えても相手ターンの間クリーチャーを無力化出来るのは、大きいと思います。手札補充の選択肢があるのも便利ですし、Sトリガーが付いているのもよいと思います。 (15/12/22)
 ◎に近い。ライバルが多いがそれらと十分戦える。 (15/12/18)
 相手の動きを止められるしドローも選べる、非常に腐りづらく使いやすい良いカードです。今後の水トリガーの候補に十分入ると思います。全体的に優秀な天秤サイクルの中でも屈指の性能だと思います。 (15/12/18)
 かなり使いやすいです。マナの伸びるデッキなら手打ちも視野に入り、今後の青入りではトリガーの選択肢の1つになりうるでしょう。 (15/12/18)
 なんだこの汎用性!?こんなん流行るに決まっとるやろ!! (15/12/17)
 二体止めることができるトリガーっていう時点で普通に強いし、状況に応じて2ドローも便利すぎる。 (15/12/17)
 強い。最近の侵略共に対してバウンスよりも断然こっちのが強いし、ドローがあるから腐らない。どっちかっていうとサイレントスパークみたいな感じ。汎用性高いサイクルはいいなぁ (15/12/17)
 何この汎用性……。ドン水とは2体止められる部分で差別化できてる。腐るタイミングがほぼ無いので有能。文句無しの◎ (15/12/17)
 この汎用サイクルはやるなタカラトミーと言わざるを得ない…。ドン吸いとは2体止められる上、赤単などを相手にした場合バウンスより攻撃不可の方が自分のターンに手打ちしても働く為効果が大きい。コントロール相手には2ドローで手札を多少補う事が出来る…。青のトリガーとしてこのカードの需要は相当高くなると予想します! (15/12/17)
 やや重いですし、吸い込むやサイレントスパークを押し退ける力はないと思います。 (15/12/17)
 バウンスしても再侵略されてしまうことを考えると行動封じの方が今強いのかもしれません、ドローもあるので腐らないのがほんと強い (15/12/16)
 水と闇の天秤は即戦力レベルですね。クロックの壁は高く、対ドキンダムでも場を離せませんが、器用さは完全にコントロールのそれで、使い勝手がいいと思います。 (15/12/16)
 エタトラとサイスパを足して2で割ったようなカード。青単やビマナの新たな受けに使いたい。 (15/12/16)
 強い。サイレントスパークを青単で使いたいなら (15/12/16)
 いつもの水文明特有のバウンス効果じゃないからこそ強さがある (15/12/16)
 めっちゃ欲しかったカード  ちょーつよい (15/12/16)
スポンサードリンク