スポンサードリンク

超音速 レッドゾーンNeo
(チョウオンソク レッドゾーンネオ)

表示順:
総合評価:
 二回攻撃という強みをオーラ侵略と合わせることで発揮している。侵略条件も軽く、火のGRクリーチャーから侵略しやすいのも◯ (19/10/12)
 ZNeo元祖での全ブレイクは恐怖。Neo初撃でNeoを殺すか元祖の初ブレイクでクロック捲るかしないと盾ぜーんぶ持ってかれるしね…他のカードへの依存度が高いが故に標準的なレッドゾーンデッキには採用されないがそれ故に突然行って、びっくりさせたる!すると地雷度が非常に高くなる。 (16/03/05)
 レッドゾーン&Zと併用することで5枚すべての盾が割れるんでトップギアと合わせての3ターンキルができる(大会でされた) (16/03/05)
 未来予知成功。このカード自体は決して弱くない(むしろ壊れ)だが、他のカードが強すぎて赤単バイクから漏れたんだなぁ。タカラトミーさん、壊れ出しまくって古いカードを淘汰していくの止めてください。僕の5cがエタトラ出るかの運ゲーデッキになっちゃってます。 (16/03/05)
 モルトだけでなくフィディックバトライ2回とかゲンジ龍解もできるんだなぁ (15/12/27)
 速さしか見えてなかった自分を呪います。ドラグハートと組んでテクニカルな動きの出来るいいカードでした。 (15/12/27)
 実用性はさておき、ストラスアイラ・2コスウエポンと組み合わせると、赤単で2枚ハンデスや2ドローをするなんてことも可能。相手の盾が1枚の状況であれば、こいつ単騎でトドメまでさせる可能性があるのもいいと思いました。 (15/12/27)
 もう壊れ壊れ言いすぎて感覚が麻痺してきた 壊れ出しまくれば意外とそのうち普通になるんじゃないか? (15/12/20)
 ガイハートを単騎で龍解させつつモルトを赤侵略の起点に化けさせる動きが本当に強い (15/12/20)
 2回行動は便利ですし、手札次第では2行動目で様々な火の侵略者に侵略してさらなる攻めに移れるのが、よいと思います。最軽量の侵略元に「鬼切丸」などのスピードアタッカーが充実しているのも、追い風だと思います。 (15/12/20)
 モルトくんがピン芸人として働けるようになる札 (15/12/18)
 アイラ経由で不死身のレッドゾーンを作り出したりモルト経由でビクトリーとレジェンドの揃い踏みをさせたりと色々考えさせられる。コイツ自身が対象から外れるのは気になるがフィディックに乗せてバトライ刃を2回振ってもいいかも…? (15/12/16)
 タカラトミーはいつから迷走しはじめたのか…  超次元か (15/12/16)
 あれ?もしかしてモルト君、ピンでガイハート龍解できるんじゃない? (15/12/16)
 そうか、アイラからお手軽除去耐性持ち2打点になるのか (15/12/15)
 鬼切丸やタイラーのライターがシールドを1枚割った後にレッドゾーンへ侵略して合計4ブレイク。火力ではキリモミアイラを、安定性ではドロー枚数の関係でわずかながらトップギアザ・レッドを上回る3tキル手段。 (15/12/14)
 プロトギガハートつけたターボ3やレッドゾーンが簡単に実現できると考えたらかなり強いと思うんだけど (15/12/14)
 侵略して二度目の攻撃でコマンド侵略しようっていうコンセプトなんだろうけど、デッキ構築難しそう。侵略せずにブレイズクローに通常進化させたら9枚目以降のザ・レッド君になるかもしれん。 (15/12/14)
 弱くはないですが、ガトリング程のスピードはなく、レッドゾーンの進化元にするにも速くはなく、主軸で組むには如何せんパワー不足だと感じます。ガトリングデッキのサブプラン程度でしょうか・・・? (15/12/13)
 弱くはないんだろうけど正直ガトリングのほうが強いんじゃなかろうか (15/12/13)
 シュタタや鬼切丸が役割り持てそうだけどどうなんだろ。ハチ公やアイラで十分っちゃ十分か (15/12/13)
 レッドゾーンはどいつもこいつも強いけど、増えすぎてどれ使えばいいか分からなくなってきました (15/12/13)
 手札にあるこのカードの枚数分だけ打点追加が出来るのは強そうです。 (15/12/13)
 アイラ系統のカードやパルサーとかが相性が良い。てかダビッドソンのほぼ上位交換では?いやブレイズクローとかに乗せられるけど・・・ (15/12/13)
 こいつの2回目の攻撃でこいつ乗っけたらもう一回アンタップされるんですかね?  そうでなくても火のコマンドなので強いと思います (15/12/13)
スポンサードリンク