スポンサードリンク

超轟速 レッド・エンド
(チョウゴウソク レッドエンド)

表示順:
総合評価:
 破壊されたときに下のクリーチャーを出せる、バイクにしては変わった効果を持っているカードです。バイクデッキで疑似的な除去体制として使えるのはもちろん、蘇生効果を活かしてループすることもできるため、それなりに優秀です。ただ、結局のところ踏み倒しメタに引っ掛かってしまいますし、今の環境だとループに入る前にやられてしまうため、そこまで使われていません。 (22/06/21)
 これもしかして禁断コアとかも出せちゃう系なのか…凄いぞレッドエンド!() イーヴィルフォースアイラと組ませるには欠かせないカードになりましたね。再録してくれんかな…。 (19/06/07)
 なんか最近だとリンネビーナス下敷きにしてループし出したらしい。詳しくは知らんが (19/06/06)
 共に破壊された時に重ねてあるクリーチャーを踏み倒せるが、ペリュトンとはまた違った使い方が出来る。ザ・マッハと組み合わせれば侵略ラッシュも可能とする、可能性を感じる1枚 (17/01/15)
 他の赤侵略よりも優先順位は下がりますが、選択肢が豊富かつそのどれもタイミングが悪ければそのまま敗因になるため、あまり相手にしたくないカード。 (16/03/06)
 普通この手の能力はあまり強くないのですが噛み合いが素晴らしいです (16/01/13)
 禁断と組んで使えと言っているような性能。 (16/01/07)
 最初弱いと思ってた自分が情けない (16/01/07)
 ザマッハとかいうインチキカードのおかげで超強い (15/12/21)
 なんだこの能力!?(驚愕)ドキンダムとも相性抜群な上に普通に使っても強い!たまげたなぁ・・・ (15/12/19)
 「轟速ザ・レッド」・「轟速ザ・ゼット」から侵略すればコスト4で出せますし、Sトリガーなどで破壊されても前述の召喚酔いしないクリーチャーで攻撃を続けられるのは、強力だと思います。  相手ターンに破壊されてもクリーチャーが残るため戦力が途切れにくいのも、よいと思います。 (15/12/17)
 デスハンズに対してワンチャンできるのは強い。 (15/12/15)
 出た時効果のソニック・コマンドがもっと出ればいける (15/12/06)
 ブレイク数増加じゃなくて多段攻撃出来るってのは強い。 (15/11/25)
 ドキンダムとも相性いい…というかたぶんデザイナーズコンボなんでしょうね、ぜひ使ってみたい1枚です。 (15/11/20)
 リカバリー力、打点とパワーの最低限ラインはあるのですが、他の進化ソニック・コマンドが優先されてしまいそうです。 (15/11/20)
 強いけど果たしてレッドゾーン、Z、ターボ3を押しのける枠があるのか (15/11/19)
 赤単コマンドの進化クリーチャーが10枚位、さらにこいつが2.3枚入るとしたら枠がパンパンになる (15/11/19)
 そうですね、レッドゾーンZをはじめとした侵略コマンドの進化条件自体はガバガバなんで、シールド焼却が繰り返し使えるようになると考えると、なかなかバカにできませんね。4冊決定かー? (15/11/19)
 単騎とかいうクソクリでたしいよいよ赤単レッドゾーンが環境トップに挙がってきそうです  進化も出せるというのが凄いです (15/11/19)
 レッドゾーン、レッドゾーンZ、ターボ3と積んでいたら枠が厳しいですし、効果が後ろ向きなのが気になります。 (15/11/19)
 なるほど、Zに重ねて二回焼却…そうでなくてもSAから進化しておけばかなり強いし…すげえな赤単コマンド (15/11/19)
 殴って破壊されてもSAならまた殴れるとか怖いなぁ。ドキンダムにも使えるし (15/11/18)
 コロコロ4冊買いますか・・・  本題:マッハ55と同じく、黒単対策。  単騎特攻時のデスハンズを腐らせたり、レッドゾーンZを下にしつつ出して、自壊などすれば2枚盾を焼いたりできる。強い。 (15/11/18)
 マッハ55と比較されそうだけど、もう一度殴ったりあわよくば別の奴に再侵略できるので問題なし。時空の庭園等で変なの仕込んでプレッシャーかけつつ、落城退化させるのも面白そうです。サイキックからの侵略と噛み合わないのがネックですが。 (15/11/18)
 強いな。墓地からだからそいつsaならもう一回殴れる (15/11/18)
スポンサードリンク