コマンドのトリガー獣と違って単騎マグナムに引っかからないのは評価ポイント。エックスに劣ってるのは仕方ないとして封印解除持ちのトリガー呪文を多くしたい場合には役に立たなくはないか。弱いとまでは言わないけどあんま強くないし実際にそこまで必死で封印解除トリガー呪文を積むことはまずないので▲。 (16/07/09) |
カードショップでストレージ見てると火がこれとコロコロドキンダムばっかで悲しくなる 本題 いや、コスト高すぎるし除去範囲狭いし・・・99999火力じゃダメだったのかな・・・ (16/06/26) |
今後の使い方としてはジ・エンド・オブ・エックス予想の相手にトリガーさせる、程度かな。シャッフ使う相手に5をちらつかせればワンチャン (16/02/28) |
ジエンドオブエックスを使いたい。ただ単に9という数字を使いたかった感がすごく出ている。個人的屈辱なのが1 0 月 を 破 壊 で き な い (16/02/07) |
やられる前にやる、と速攻を仕掛けるたびに踏んでる気がします。コマンドのトリガークリ―チャーとは選択ですね。ビートを意識するならこっち。コントロールを意識するならメガブレード等を採用です。 (16/01/14) |
うーん、除去範囲が強い点とマグナムで差別化できてるのかな・・・どちらにしろライバルは多いですね (15/12/22) |
封印を墓地に置きつつ9999火力は魅力なんですけどボルシャックドギラゴンからの禁断解放がほんと強いので、それができる確率を上げるバトクロスを使っちゃいますね (15/12/22) |
ドキンダムXの封印があと1枚という状況で踏まれれば恒久的なスパークと化すのは悪くないか。モルネク型の場合はドラゴンでない分バトクロスに劣るが、レッドゾーン型の場合は除去範囲がやや広い・単騎マグナムに引っかからない点では勝るため、そちらには採用を検討してもよさそう。 (15/12/22) |
赤の除去のしょっぱさを鑑みると十分ではあるかな…?赤だからこの程度の除去でもまぁ許されるかな程度の火力ではあるけど進化のパワー(そのままの意味で)のインフレが激しいのを考えると残念ながらやっぱりコスト参照>パワー参照かなぁ…封印解除の重要性が今後高くなるようなら評価上げるかも (15/11/16) |
禁断デッキなら普通に使えると思う。禁断カードが使えるのかどうかは微妙だけど (15/11/16) |
イフリートハンドが同時に出たのが痛い 封印を剥す能力がどこまで活きるかは今後の禁断のカード次第 (15/11/16) |
封印の仕様によってはイフリートハンドとは差別化できるかも (15/11/15) |
えー微妙
名前そこそこかっこいいけど (15/11/15) |
禁断クリーチャーを使うデッキなら候補になりうるんですかね。今のところイメージが湧かないです (15/11/15) |
イフリートハンドの劣化にしか思えないです。 (15/11/15) |