スポンサードリンク

赤薔薇の精霊龍 ジェネラローズ
(アカバラノセイレイリュウ ジェネラローズ)

表示順:
総合評価:
 評価変更。今はメタ獣が増えたため連鎖系のデッキはしんどいですし、マジボンバーが登場したためこのカードにそこまで価値がなくなりました。普通に運用するならルルフェンズでいいので、また連鎖デッキが活躍できる環境が来ない限り厳しいと思います。 (20/07/02)
 まさかのVRで再録だからね。レアリティレジスタンスに引っかかるからカスタム変形デッキの方を使います。 (20/05/28)
 連鎖アルファリオンでは必須カードです。2コスト下に似たようなことをできるルルフェンズがいますが、ローズダカーポやナウオアネバーで出すならこっちの方がいいですし、大抵の場合一緒に投入されるので問題ないです。また、ミラクルミラダンテで捲れた時はさらにクリーチャーを展開して守ることができますし、手札がなくても自身の効果で引けるので効果が不発する可能性が少ないのも助かります。ただ、リツイーギョがしんどいですね。 (20/03/11)
 光連鎖もアルファリオンの登場で並べる意味が出てきた。条件は厳しいものがあるがなかなかおもしろいデッキが組めそう (16/07/13)
 ミラクルスターと違って進化元不要で1回で4〜5体出せるのはザラなので使ってて気持ちいい。 (15/11/29)
 ミラクルスター虐めですかね? (15/11/16)
 革命ミラクルスターが進化でなくなったおかげで頭数が実質2体増え、ドラゴンズサインで出せるようになったのはかなりデカいです レッドローズまで繋げれば5打点並ぶという脅威の展開力を見せてくれるのも○ 革命とパワーがあるとはいえもう革命ミラクルスターは使いませんかね・・・ (15/11/11)
 進化元がいらないミラクルスター。使い勝手はいいと思う (15/11/11)
 使えるんじゃないかなあ…さすがにこのサイズが並べば対処に困る (15/11/10)
 ミラクルスターとは違い、ドラゴンズサインで出せるのが良い (15/11/10)
 展開の為にこのカードを積みたいなとはあまり思わないです。 (15/11/10)
 ミラクルスターと踏み倒せる範囲が同じなのが…。ミラクルスターの上位版でコスト7を踏み倒せるようなクリーチャーが来た時が本番。 (15/11/10)
スポンサードリンク