GODよりは早く出せる9コストの展開札として強いです。Tブレイカーを持っていますし打点としても申し分ないのですが、残念なことに環境的にGRを止められるチュートピアが優先されます。しかも、チュートピアと効果がかみ合っておらず、同時に使うのが難しいです。ただ、九極侵略は貴重で一緒に採用することが多く、使えないわけではないです。 (20/03/11) |
もう単純に打点として強い。チュートの方が強い (16/01/20) |
9を軸にする以上受け身なのがほとんどなのでトリガー天門や柴犬マウチュからの殴り返しで侵略して安全に能力使えってところですかね。結構パワー高いし。踏み倒し先が9コストだけに割と強いのが揃ってるので爆発力はある。オリオティスとかの踏み倒しメタはしゃーない (15/11/30) |
連⑨は面白いしそれなりの速さで踏み倒しメタされずに出せれば割と強い。柴犬とか。まぁ回れば強いのはデッキとして最低限のラインではあるが…今後に期待といったところだろうか。環境には及ばないが使い物にはなる感じ。 (15/11/30) |
様々なサポートが必要なわりには範囲が狭いうえにほぼ運任せな踏み倒し サポートカードを多く入れると今度は踏み倒したいカードのスペースが無くなる 色や構築の都合上踏み倒しメタを出されると何もできない ってのが実際に使った感想 (15/11/29) |
踏み倒しがSTやpigの解決後となる「攻撃の後」というのがとてもつらい。
また、踏み倒せる光のコスト9だが、天門でおkなクリーチャーが多い。
ライオネル、ナンバーナインはなどを踏み倒したいのならばこちらだが、
強力な踏み倒しメタの存在、クリーチャー主体のデッキ多い現状、踏み倒しても刺さらないデッキが多いです。 (15/11/29) |
ガチロボの方が強いんじゃないかな…… (15/11/16) |
なんでチュートピアとの相性が最悪なんだ・・ (15/11/15) |
連九とでも言うべき面白い能力。ナイン、パラディン、ライオネル、ヴェルベット、デュエンジェルと候補もなかなか。しかし超九極といいつつチュートピアと二極化してしまうのはいかがなものか (15/11/12) |
面白そう。しかしチュートピアで効果使えなくなるってどうにかならなかったのか (15/11/11) |
同じ侵略条件のチュートピアと効果がアンシナジーですし、効果も弱いので無理だと思います。聖獣王ペガサスにもかなり劣って見えます。 (15/11/10) |
ヴァルハラ、ナインあたりを踏み倒せれば御の字ですが条件の厳しさに見合うとは思えないです。 (15/11/10) |