能力自体はいいと思うからせめて3コストになってアーマードドラゴンが付いた強化版でも出れば美味しい。 (23/07/08) |
ボルシャックは優秀なカードばかりなので、そのサーチをできるという効果自体は悪くないのですが、4コストの動きとしては悠長すぎます。そもそも、ボルシャック系統を主軸としてデッキを構築するなら、栄光の邪魔になるため入りませんし、ボルシャックカイザーやボルシャックライダーを主軸とする赤単アーマードにも、種族にアーマードを持っていないため採用するのは難しいです。ただサーチするだけのカードに割ける枠は現状ないので、下面にアーマード持ちの呪文がついたツインパクトにでも転生してほしいところです。 (23/07/08) |
こいつのアタックチャンスでボルシャック・ファイアー撃てるんだぜ?次のターン5マナホールで鬼龍院刃か時空ボルシャック投げられるんだぜ? (16/11/21) |
ボルホ呼べませんが状況に応じてNEXやキンボル、ボルドギを呼べるのはいいですね (16/11/19) |
追加のNEXかキンボルをサーチできるのでNEXの選択肢としては十分です。バルキリールピアとは使い分けていきましょう (16/08/16) |
「ウルトラ・NEX」の時に出しても良かった。現代版NEXのデッキには必須 (15/12/16) |
キング・ボルシャックやその最軽量のGゼロ元であるボルシャック・コロドラゴンをサーチ出来るので、キング・ボルシャックが主力のデッキでは便利だと思います。他にもボルシャックNEXをサーチ出来るので、そこからバルキリー・ルピアをリクルートしてバジュラなどをサーチするのにも、使えると思います。 (15/11/24) |
ボルビでは状況によってキングかボルドギかを使い分けていく形になるかも (15/11/22) |
ボルシャックドギラゴンを呼べるようになったのが嬉しい。ピンチの時に手札に持ってこれる。 (15/11/14) |
サーチは悪くないですね (15/10/29) |
やはりボルシャックホールやボルシャックファイアーをサーチできればもっと良かったんですが、やるべきことはできるので弱いことはないと思いますね。 (15/10/28) |
ボルシャックとあるクリーチャー以外のカードもサーチ出来たらなお良かったんだけどねえ (15/10/26) |
このクリーチャーからもボルシャック・ファイアーを放つことができるおかげで、次のターン流れるように時空ボルシャックをメビウスに進化させることができるのが強み。パワー2000と最低限のパワーを持ち、出たらほぼ仕事は終わりなので除去の的になりづらいところが良い点。 (15/10/26) |
過去のカードの価値を踏み躙っていくスタイル… (15/10/24) |
なんつーか良くも悪くもキンボルまで至れり尽くせりのコンボっすね。 (15/10/24) |
セイントボルシャック呼んでチュートピア侵略・・・?半分冗談ですが。キングボルシャックがやはり一番無難です。あくまでボルシャックデッキのプランの一つとしておくのがいいでしょう。 (15/10/18) |
ほぼNEX、キングボルシャックのデッキでの運用に限られますが、新規ルピアが出てきてくれるのは嬉しい限りです。
昔みたいな竜と鳥が共存できるデッキを作れることを期待しています。 (15/09/28) |
4マナサーチクリーチャーとしてはサーチ範囲がボルシャック限定なのは少々狭いですね。NEXを一気にキングにするための専用クリーチャーという立ち位置なのでしょうが、デッキスペースの都合などからレッドゾーンやモルトでいいよね、となる未来が見えます。 (15/09/27) |
NEX、キングボルシャックとの噛み合いは良いので結構活躍出来そうです。 (15/09/27) |