呪文封殺が効かず、デッドダムドでカウンターを期待出来る点で場合によっては活躍を見込めます。 (22/05/18) |
汎用性が高い。
カーネルと同じように「次の自分のターンの始め」って言うところがネックになったりするけど、Stで出る分には機能が落ちることは無い。
握ってしまっても3からきれいに繋がるので悪くはない。
でも何より「マジックコマンド」って言うだけで良いカード。俺にはアダムスキーに侵略しろって書いてあるように見える。
こいつが盾で出て返しでライブラリアウトとかあったりするので、要するに強い。 (18/01/23) |
強力だけど今度出るカーネルに場所を一部取られそう。侵略だとこっち、それ以外は向こうといった感じか (16/04/22) |
何気に現在唯一の(S級)侵略者じゃないマジックコマンド。効果の方も、遅延に使ったりブロッカー無力化して侵略で押し込んだりとただただ優秀。 (16/03/22) |
強いですね。
トリガーのコマンドというのが強いですし、能力もプリンですね。アクアサーファーとは使い分けですかね。 (16/03/10) |
盾からプリンか…青いトリガー獣にはサーファーもいるけど、あっちは侵略持ちに対してはむしろ利敵行為になりかねないケースもあるしプリン状態付与は貴重。ついでにブロック封じから一転攻勢に繋げられるかもしれないし。 (16/01/11) |
今は出た瞬間に能力発動する奴が多いので、バウンスした後にその能力を利用される恐れのあるサーファーよりは、こっちを優先します (15/12/28) |
コマンド持ちで手打ちしやすい5コストなのが高評価。けっこう汎用性高め (15/10/02) |
呪文対策のカードに引っ掛からずに相手のクリーチャーを無力化出来るのは、便利だと思います。Sトリガーが付いているのも、ありがたいと思います。 (15/09/30) |
この能力でSトリガー付きコマンド。で、コモン。どっかを間違えてると思いますw (15/09/27) |
侵略によし延滞によし。チョイスは勿論、ベルアリタからも繋がる。 (15/09/22) |
水単使いに嬉しいカード来ました!サーファーでもよかったんですがやはり即座に侵略できるのは強いですね (15/09/20) |
トリガーでプリン効果を持っているコマンドが弱いわけがないです
水侵略を組むなら普通に入れてもいいと思います (15/09/20) |
ぐうつよ (15/09/20) |
奇天烈侵略なら非常に強力なトリガー コストが軽いのもいい感じです (15/09/20) |
単色で構築しやすいしコマンドにしては低コストでできることが優秀、トリガーだと侵略相手ならサーファーより使い勝手がいいのでは?! (15/09/19) |
単色のコマンド付き友情パワー程度には使えると思います。 (15/09/19) |
他所でみた誤情報に惑わされてたか、不覚。「次の自分のターンのはじめ」までなのでちゃんと勝利プリン感覚で使えます。 (15/09/19) |
5コスの殴れるトリガーコマンドとしては破格のスペック。直接盤面を減らせるわけではないですが、手打ちで時間稼ぎするだけでも十分仕事をするのは大きいです。 (15/09/19) |
気をつけなきゃいけないのは「次の相手のターンのはじめ」まで、つまり自分のターンに出したらブロックを防げるだけで時間稼ぎはできない、ということ。 (15/09/19) |
イラストのサイバーパンク感が堪りませんなあ。使い勝手はいいと思う。 (15/09/19) |
無難に強いです。同じくトリガープリン出来る友情パワーと比べてもメリットが目立ちます。 (15/09/19) |