マナ召喚もバングリッドに取られるわアンタップ効果はメメント非対応だわで悲しい (19/07/16) |
どうやって安全に相手の盾を割るかが課題。 (17/08/12) |
猿&サンマッド 殿堂警戒で、サソリスにパインと共に投入したが中々強い。
パイン3点、こいつ残すと次ターンループという状況を作れ、相手の選択肢を縛れる。
殴る時、クロックと、同立で怖いホーリーやらスパークやらが効かないのも地味に強い。
鎖風車との差別化を図れるか。 (17/05/09) |
シュラベートーベンもそうだけど、マナ召喚を回数無制限で解禁するカードは強い。 (17/02/10) |
秋刀魚1パンしてお猿さんになるんやったらビート寄りの猿リペアとしては個人的に評価されてもいいと思う一枚。 (17/02/10) |
類似効果のパラスラプト出たけどホーリーやフリーズのメタとしてなんだかんだ抜きたくない1枚。 (16/04/13) |
1体でもタップされたら、すべてアンタップということで、相手に選択権がないところが強い。Rev限定では、この1枚で光単は積みます。地味に相手の盾2枚以下の時に、マナから召喚は、手札切れからの一押しに強い。うまく居場所を見つけたい好きなかーどです。 (15/11/09) |
ぶっ壊れ過ぎているホーリーに対する抑止力としてなら強いかもしれませんが、全タップのカードが入っていないデッキに対しては盾2枚以下にしないとバニラになるというのが辛いです…。 (15/09/26) |
スパークメタのみがよく評価されますが、シノビートにユウナギと一緒にいれば、守りはニンジャストライクストライクで攻めもコンスタントに低コストクリーチャーで除去を気にせずに殴れるのはかなり評価できると思います。
スパークメタだけでもビートダウンに採用する価値があるのでとりあえず入れれけば仕事してくれるカードだと思いました(小並感) (15/09/22) |
Rev限定戦でホーリーメタれるのは大きい (15/09/22) |
再三すみません自分のターンにフリーズ受けるという変な状況だけ考えてました。相手のターンにフリーズ受けても次のターン動けるのはいい。ミラダンテには強いかも。 (15/09/21) |
ターンはじめのアンタップ封じ自体は回避できないのでフリーズ関係なかったですねすみません。 (15/09/21) |
侵略モードも強いしそれ抜きでも最近バラ撒かれてるフリーズのメタになるのでいいと思う (15/09/21) |
名前とイラストはシュレックとムーランを混ぜたやつ。 (15/09/21) |
どう見ても、ゴエモンキーですね。 (15/09/21) |
スパークが多い環境ならメタとして使えると思います。 (15/09/20) |
とりあえず、オールフリーズでドヤ顔できなくなるのは悪く無いかなと。起き上がってるのが1体要りますが (15/09/19) |
相手の盾2枚以下にするという条件があるとはいえ、いつでもゴエモンキーできるのは嬉しい。緑単速攻はさらに加速するんじゃないだろうか。 (15/09/19) |
条件付きとは言え常在のマナ召喚効果は強い。レジルエウルと組ませてこれでもかというほど展開してみたいものです。スパークメタも大量展開を狙う以上、オマケとしては強力。 (15/09/19) |
やりたいこと詰め込んだ感じ (15/09/19) |
ついに出たスパークメタ。もうひとつの効果も強力ですが受けに調和が使われる現環境ではやや使いづらそうです。 (15/09/19) |