ブラックサイコの真逆の性質を持つカードなので強いと思います。アダムスキーと噛み合わないのと侵略元の少なさがネックですかね (16/10/03) |
エビ効果ちゃったわ (16/07/31) |
mas、エビ、ラムダありの盤面にて
masをプラズマに!エビ龍解!qed+アタック時革命チェンジ!龍回避!ラムダアタック時龍解!
qed+革命チェンジ!龍回避!プラズマアタック時こいつに侵略!4ドロ!龍解! (16/07/31) |
侵略して手札を増やせば良い感じ。
手札がランダムに減るデメリットがあるけど、実質2枚増えてるから問題なし。
ベガス侵略ダイスダイス・ベガスダラー・マスターGってなりやすいから本当に強い。
ベガスダラーはずしてもハンドは4枚増えて、成功しても2枚は増えている。
黒単倒す強さはさすがです。 (15/11/22) |
Rev水単での華麗なる活躍を見ると、評価を手のひら返しせざるを得ませんね。どんな形であれ、これでハンドを+1できることに意義があり、同時侵略でアドバンテージを稼ぎまくるその姿はギャンブルの一言では片付けられない凶悪さを感じます (15/10/27) |
青の侵略はコイツもいるし手札が消えないでゾロメにIチョイスにクロックとエメラル系と揃ってて面白い (15/10/12) |
Rev限奇天烈では貴重で強力なドローソース。コイコイからの侵略で切れた手札を補充してくれる他、マスターGや水瓶を引っ張ってこれる。手打ちすれば、マスターGへの侵略も狙えるので闇単相手に重宝します。 (15/10/06) |
相手に選ばせたカードを「デッキに戻す」じゃなくて「捨てる」ならまだじゃばジャックと差別化できた (15/07/27) |
ジャバジャックでいいっすね。 (15/07/18) |
安定しない。来てほしかったカードを相手に引っこ抜かれたら泣くに泣けない。ジャバジャックやラムダという壁がある以上、こいつに出番はないかと。 (15/07/17) |
訂正:ギフトするにしてもジャバジャックの5枚目。以上です (15/07/12) |
2ndとエビデゴラスを起動できる。デカルトくんはそれに加えて盾も仕込めるけどこちらは5マナなので、ギフトMASとかに可能性がないわけではない。 (15/07/12) |
そこまでギャンブル性の高いドローは必要以上には要らないというのが実情なんじゃないかと。確かにノーコストドローというものは魅力ではありますが… (15/07/08) |
青単のドローソースは間に合ってる上に、火や自然入りならΛがある。効果もブラックサイコやターボ3ほど侵略なしでは物足りない。水版フォックがあれば化けるか? (15/07/08) |
1コスト下にジャバジャック、同コストにラムダがいる中でどう使うのかが思いつきません。 (15/07/04) |
うん、進化元が強い分これも十分強い。カードを引けるパンプ呪文感覚で手軽に使えるのがイイ。 (15/07/03) |
サイコロンにも言えるけど、引いたあとキーカードを抜かれたら悲しすぎる。使うやつはよっぽどのギャンブラーだな。 (15/07/02) |
スリルを楽しみながらアドバンテージを稼ぎたい人向け。実質手札2枚増えますし (15/07/02) |
水から進化できるラムダだと思えば何とかなるって!!! (15/07/01) |
使ってみた感想としては、侵略で手札がグルグル回るので侵略できない手札をさらなる侵略を行える手札に変えられる可能性があるので優秀です しかしこれを4枚集めるとなると骨が折れそうですね (15/06/30) |
いくら軽い水コマンドが出ても理論上、侵略のタイミング≒ジャバ素出しに収束するので、ほかのことにマナ使えるとしてもジャバとります。 (15/06/28) |
引く枚数が多いとはいえ、自分の思い通り手札を手に入らないことを考えるとまだベガスダラーなどの方が良いのではと思ってしまいます (15/06/28) |
ジャバジャックよりやってることが弱いのであまり強そうに感じないです。 (15/06/28) |