実質的に受けを強くできる良カードでしたが、ツインパクトが出てきてからは一種のバグのような動きができてしまっていたため、殿堂入りとなってしまいました。1枚となったためループで使うのは難しくなりましたが、無難に強いカードではあるため、STをそれなりに入れるデッキで今後も活躍していくでしょう。近年だと青マナ兼天門の5枚目として巨大天門に採用されて環境で暴れています。 (22/03/17) |
殿堂入り濃厚だった時期に回避し、大して使われていなかった次の発表の時に規制された悲しいカード。Disアイチョイスの方が幅広く強いのになぜなのか
これでマーシャルクイーンがもう虫の息になってしまいました (21/06/29) |
登場以降まともな使い方されてなかったので妥当だと思います。運営がどんな使い方想定してたかは不明ですが (21/06/22) |
個人的にはちょっと遅かったなって印象。ツインパクトの裁定がはっきりしたくらいに、あるいはナウ・オア・ネバーが登場するタイミングで規制されていてもおかしくはないくらいの将来性があったように思う。1枚使う分には良カードだと思いますね。 (21/06/22) |
ツインパクトの時点でバグじみた挙動は起こせていたし、まあ早いうちに芽は摘むべきでしょう。 (21/06/22) |
ナウオアじゃなくてこっちにしたのは、商業的な事情もあるだろうがいい判断だと思います。後顧の憂いを断つ意味でも、レアリティの低いループパーツは潰しておいた方がよい。 (21/06/22) |
ST持ちツインパクトと只管相性が良い (20/09/02) |
こいつのお陰で7軸ガチロボの闇落ちシャークウガ様がなんやかんや輝く。 (20/08/07) |
カリヤドネの評価でアイチョイスのこといってたら、今日買ったパックからひょっこり出てきたんだが(あったらいいな的な感じに思ってたった)。
自分のターンでつかえるプラズマって感じ。
プラズマは相手依存型でこちらはsトリガーとしてなら相手依存型だけど、自分のターンでもつかえるので強いです。 (プラズマから投げると次ターンの打点が増える。sトリガー系ツインパクトを使うならこっちかな。個人的にはプラズマの方が好き。)(リスクはあるけど)
(両方使えっていうことか まさかカリヤドネ来ないよね) (19/08/22) |
この裁定で固まったら高騰待ったなし?本題、手札でダブついたS・トリガーを使えるのが素晴らしい。 (18/08/15) |
ネオンクスのようにツインパクトのどちらかが
S・トリガーを持っていればどちらでも使えるというのは強い。
今後も期待。 (18/08/15) |
マクスウェルを1マナで呼び出せる。 (18/08/09) |
どうしても使いたいS・トリガーがある場合、仕込む1枚。現環境だとジャバランガ(グスタフ)・ループで戒王の封を手札から唱えるために入れられていたりするぐらいで他にはループデッキで稀に見かける程度の使い道。 (18/08/08) |
暫定回答ですけどツインパクトはトリガーを持つ面しか使えないっぽいです (18/07/10) |
S・トリガーをもつ「カード」を踏み倒すのでツインパクトのカードならどちらかの面がS・トリガーを持っていればS・トリガーでない面も踏み倒せると思います。
S・トリガーを持つツインパクトの登場で今後が気になるカードです。 (18/05/17) |
クリーチャー版の目的不明 (18/03/11) |
やっと出てきた面白いカード 個人的にこういうの好きだけど後々悪いことするのが見えてるというなんとも難しいカード (15/09/10) |
トリガーで2打点作れるのが素敵。盾を絡めたコンボデッキのお供に。 (15/09/02) |
いずれ悪い事しそう…とりあえず今はシラウオ軸のマーシャルで第二のヘドヴィックとして十分な働き。 (15/08/29) |
いつか殿堂入りしそう・・・ (15/07/28) |
既に変態コンボが完成されてて笑う (15/07/03) |
択を選べるっていいっすね〜 生き物が残るから殴り返しもできる。 (15/07/03) |
ヒャックメーで手札のヒャックメー出せて強い (15/06/30) |
Σで少ない場から増やせるってのも良いところだよね (15/06/26) |
効果に自分と同じ名前のカードは出せないって書いてないから一気に出せるんだよな カウンターマッドネスみたいに展開できるね 展開したところで大きくはないから意味ないけど (15/06/26) |
色的にもハンドは心配しなくて良さそうだし、殴り返しで打点も高くなるので良いカードだと思います (15/06/24) |
クロックを腐らせないとか… (15/06/24) |
面白いカードだ。手札に腐ったSTとか使えるのは強い。 (15/06/24) |
ヘブンズゲートでのチューザ対策としての可能性を感じてきた (15/06/24) |
何気にサイバー・コマンドなのもいいですねー
でもこれアマテラスとかヒラメキみたいにこれからのカード刷りにくくなって…ってなりそうで心配 (15/06/23) |
マーシャルに入るくない? (15/06/23) |
純粋に強いわけではないですが手札さえあれば色々できそうではあります (15/06/22) |
シューゲイザーとアマテラスを足して2で割って、星龍の記憶をかけたカードという風に見てます(わかりづらい) 手札さえあれば、柔軟性は前述の2体に匹敵すると思います。 (15/06/21) |
トリガービート大歓喜の1枚 (15/06/21) |
強い(確信)。 (15/06/21) |
絶対どっかで悪いことしそう (15/06/21) |
久々のサイバーコマンドであり、サイバーコマンドに恥じない強さなのが嬉しいところ、トリビだと屈指の強さを発揮しそうですね (15/06/21) |
手札に溜まった除去札を撃てるのは強い ただ、多く積むと弱い 水のコマンドというのがミソ (15/06/21) |
手札で腐ったトリガーがそのまま出てくるのはかなり強いと思います。 (15/06/20) |
現状はマーシャルやトリビに検討されそうな感じですかね。能力が能力なので、ものすごーく化ける予感しかしません。 (15/06/20) |