スポンサードリンク

獣軍隊 ランボンバー
(ジュウグンタイ ランボンバー)

表示順:
総合評価:
 スペースチャージと組み合わせてみたいですね (16/02/29)
 ランキーがないと進化元を工面するために毎ターン手札が必要なのが弱いと思った (15/10/29)
 アラゴトを使いまわせる (15/09/26)
 ランキーとはテザイナーズコンボというだけあってマナに揃っていると結構強いです (15/07/26)
 侵略必要だったんですかね…。  生姜から出さない限りは盾に殴りかからないとならなくなるでしょうし、生姜から出すと1マナしか増えないですし。  マナに特化するのかビートに特化するのかどちらかに絞って欲しかったですね…。 (15/07/15)
 マナが伸びるデッキではマナ爆誕系と組み合わせるだけでいつでもSAが飛んでくるので結構威圧感があり、ハンデスなどには強いです。他の方も言うように巨大エグゼドライブですね。イダとは役割が、入るデッキが違います。 侵略効果は勝利ガイアールのパンプアップ程度にしか使わないと思います。おまけですかねw (15/07/13)
 終盤のマナ伸びてるけど手札枯れててトップがウィニーでしたっていう状況で輝く。 (15/06/28)
 お守りみたいな奴。 (15/06/27)
 ターンの終わりにマナとはビートと全く噛み合ってない気がします (15/06/27)
 マナ侵略とでもいうべき能力。この手のは突然暴れだす感じ。 (15/06/23)
 奇襲性は抜群 (15/06/23)
 青銅から繋いで殴り返しつつ8に繋がる。 (15/06/23)
 9000もあるパワーはすごく魅力的だと思います マナ版エグゼドライブというのもまた面白いですね (15/06/22)
 これからの自然侵略によっては大化けする可能性はあります。今はサソリスにのせるか、ガイアールで飛ばすくらいなのでこの評価で。 (15/06/21)
 なんだかんだイダでよくね?って感じがします。 (15/06/21)
 緑単サソリスのパワーラインとハンドの安定感が上がった その他、フェアホ生姜→侵略で5→8の動きができるのも強いところ (15/06/21)
 巨大エグゼドライブマナverみたいなかんじ。ハンドかつかつになりがちなのでマナに置いておきたい1枚。 (15/06/21)
 後半の緑色クリを5マナで適当に進化させてビート・・・のほかにも、手札に協力な自然-コマンド侵略がいてビートしたいのにコマンドがいない、という時にこいつを間に挟んで柔軟に動く、など出来るのが良いですね。自然コマンド侵略強力になれば必須とも言えるようなカードになるんじゃないかなと思います。 (15/06/20)
 終盤腐ったウィニーにマナから進化させて殴りに行く動きは強いですね。緑単なんかに2枚ほど挿しておくといい味を出すと思います。 (15/06/20)
 これは終盤トップジャスミンなんかをマナから即進化させて殴るためのカードですね。侵略は完全にオマケです。 (15/06/20)
 ゴエモンなしでマナから展開するデッキができそうです。  使い道としては事故を緩和するため、とかそんな感じになりそうです。 (15/06/20)
 盤面が減ってるので弱いと思います。マナから侵略出来ればまだ使い道はあったのに残念です。 (15/06/20)
スポンサードリンク