スポンサードリンク

革命の防壁
(カクメイノボウヘキ)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問《魔の革命 デス・ザ・ロスト》の革命0の効果で相手のシールドを全てブレイクしました。相手のブレイクされたシールドから革命0トリガーのカードが手札に加わりました。《魔の革命 デス・ザ・ロスト》の攻撃トリガーが終了した後、相手はそのカードを使うことは出来ますか?
回答3
  • ■投稿者:鐘子
  • ■投稿日:2016/07/25
  • ■事務局確認日:2016/07/25
使えます。

下記裁定を参考に統合します。
http://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=2082
操作
関連
質問ターンプレイヤーによる
《魔の革命 デス・ザ・ロスト》の革命0の
アッタクトリガーの効果ブレイクで、

非ターンプレイヤーの手札に加わった革命0トリガーのカードは
使用宣言できますか?
回答1
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2016/05/16
  • ■事務局確認日:2016/05/16
革命0トリガーの使用宣言ができます。

ターンプレイヤーのアタックトリガーで派生した効果で
非ターンプレイヤー手札に加わったカードは
革命0トリガーの使用宣言ができます。

効果ブレイクのとき手札に加わる
非ターンプレイヤーS・トリガーの処理で
クリスタルメモリー等で手札に加わったカードも
革命0トリガーの使用宣言ができます。
(S・トリガー呪文は相手のクリーチャーの効果ブレイクに割り込みます。)

ターンプレイヤーがアタックトリガーから派生した処理をすべて解決後に、
非ターンプレイヤーに解決権が渡ったら、
ただちに革命0トリガーの使用宣言をしてください。
(使用宣言をした革命0トリガーは必ず使用しなければなりません)

解決権が非ターンプレイヤーに渡って
S・トリガーで出たクリーチャーの《ジェリー》等のcip効果や
アクア・アンカー等の
非ターンプレイヤーにトリガーした効果を解決した後では、
革命0トリガーの使用宣言はできません。

暫定回答 

回答者5
操作
関連
質問自分のシールドがひとつあります。

相手の侵略によって《熱き侵略 レッドゾーンZ》が登場し、
シールドがはじめて0になってダイレクトアタックが成立する直前とします。

自分の革命0トリガーを使用することはできますか。
回答1
  • ■投稿者:LasVegasYeah
  • ■投稿日:2015/11/25
  • ■事務局確認日:2015/11/25
使えます

プレイヤー攻撃成立時にシールドの有無にかかわらず
革命0トリガーの能力は必ず任意でトリガーします
その上で、解決のタイミングで「シールドが1枚もない場合」という条件を満たせば有効となります

この場合
アクティブ側の《レッドゾーンZ》のトリガーが、革命0トリガーより先に解決されるので条件を満たします
ゆえに、プレイすることが可能です

※参考
http://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=1956

回答者6
操作
関連
質問お互いの山札と手札が「革命0トリガー」でしか構成されず、バトルゾーンには何もない状況だとします

このとき、お互いがライブラリアウト負けを回避するために
「革命0トリガー」を連発し続けるため、ゲームが延々と続いて終わりません。

こうなった場合はどう処理しますか。

また、このような事態がデュエルマ・スターカップエリア代表決定戦の予選で発生した場合はどうなりますか。
回答1
  • ■投稿者:LasVegasYeah
  • ■投稿日:2015/10/28
  • ■事務局確認日:2015/10/26
その場合はまずジャッジを呼んでください。
ジャッジが状況を把握次第、再戦・判定勝ち・引き分けのいずれかの処理を行います。

デュエルマ・スターカップエリア代表決定戦の予選はスイスドロー制限時間15分の試合で
引き分けはマッチポイント0点と明記されているので
おそらく、それに準じた処理が行われるものと思われます。

回答者1
操作
関連
質問《革命の鉄拳》が2枚手札にあります。
ダイレクトアタックが通りそうだったので1枚だけ革命0トリガーの使用を宣言し、解決しました。

攻撃クリーチャーを除去できなかった場合、この後でさらにもう1枚《革命の鉄拳》を使用することはできますか。
回答1
  • ■投稿者:LasVegasYeah
  • ■投稿日:2015/07/03
  • ■事務局確認日:2015/07/03
できません。

使用を宣言できるのは、相手クリーチャーダイレクトアタック成立直前時のみです。

1枚だけ使用すると宣言して解決まで移ってしまうとタイミングを逸するため
もう1枚の使用は不可能となります。

もし、除去に不安がある等の理由で2枚以上唱えたければ
相手クリーチャーダイレクトアタック成立直前時に
一度に複数唱えるとあらかじめ宣言しなければなりません。

その場合、攻撃クリーチャーを除去できて2枚目を唱える必要性がなくなったとしても
必ず2枚目を唱えなければならなくなります。

回答者1(正式回答)
操作
関連
質問自分のシールドがひとつ以上あります。

相手の《不敗のダイハード・リュウセイ》や《R・S・F・K》などのアタックトリガーによってシールドがはじめて0になり
ダイレクトアタックが成立するとします。

自分の《光霊姫アレフティナ》のシールド追加は使えますか

※「革命0トリガー」の裁定と関連
回答1
  • ■投稿者:LasVegasYeah
  • ■投稿日:2015/06/13
  • ■事務局確認日:2015/06/13
使えます

プレイヤー攻撃成立時に《アレフティナ》の能力は必ずトリガーします
その上で、解決のタイミングで「シールドが1枚もない場合」という条件を満たせば有効となります

この場合
アクティブ側の《ダイハード》等のトリガーが、《アレフティナ》より先に解決されるので
シールドを追加することが可能です

回答者6
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク