スポンサードリンク

革命の防壁
(カクメイノボウヘキ)

表示順:
総合評価:
 うんまあサイゾウミストが出たもんねえ… (17/09/05)
 サイゾウミストの劣化になってしまいました。 (17/09/04)
 マスターGやアンタッチャブルパワードのトドメを凌げるのは他の0トリガーにはないアイデンティティ。運が良ければ埋まったシールドからホーリーやもう一枚の防壁が出てきてさらなる防御が可能になり、見た目以上に強いです。 (16/05/03)
 0トリガー中、唯一頭数を減らせないのがキツイです。手打ちも、ないとはいいませんがメリットが薄いです。負ける代わりに最低でもワンドローになるのは悪くないのですが・・・。 (16/01/03)
 使って、使われて、初めて分かる強さだと思いました。  光のS.Tクリーチャーには、コルテオやコルティオール、アキューラなどのRev.環境でも使えるカードで強いものもたくさんあります。革命天王ミラクルスターのデッキでは、効果の関係上、自然とクリーチャーが多くなります。なので呪文が多くなることもあまり無く、手札は増えませんが、ドローしているので、革命の防壁も手札に溜まりやすく、成功確率がとても高いです。そして、革命0トリガーで盾1枚追加→デッキに戻る→もう一度使える などで採用する数も少数で済むので、枠を割く必要があまりないのもいいと思いました。ですが、専用構築以外のデッキには、DNAスパークなどに枠を取られるので使い難さも否めません。なので▲で (15/08/05)
 他の2枚と違って明確なアドバンテージを取りに行けないのは弱いと思います。入るデッキも思いつきませんし (15/06/20)
 以前ならばシールド追加は異常に重コストで3マナで補充できる可能性があるのは(コスト論から言えば)強力でした。しかし今はシールド1枚補充したところで焼け石に水。 (15/06/20)
 これは使わないと思います。 (15/06/20)
 白いトリガークリーチャーが多めに入っていて呪文が少ないデッキはほぼ無いですし入るデッキが無さそうです。 (15/06/20)
スポンサードリンク