スポンサードリンク

革命龍程式 シリンダ
(カクメイリュウテイシキ シリンダ)

表示順:
総合評価:
 攻撃制限対策なんて5cコンなら十分揃えてるし、我我我の場合はこれが出る前に殴り切るだろうし、これが脅威になるのが想像できない。 (22/02/21)
 評価変更。インフレが進んだ今となっては、弱くはないけれど強くもないカードになってしまいました。今の環境では中途半端に殴ってくることが少ないため、革命2は基本使えませんし、場にいるクリーチャーにしか影響を与えないため、攻め札としても受け札としても微妙です。エヴォルピアやサイバーエクスといった相性のいいカードが出ているので、全く使えないわけではないですが、やはり最新のカードと比較すると劣って見えてしまいます。 (22/02/21)
 今は活躍できる環境ではないためあまり見かけませんが、コマンドドラゴンでドロソにも盤面封殺にも使える万能カードです。革命チェンジで革命2は使いまわせますし、侵略でギャブル、アダムスキー、デッドダムドになれるので臨機応変に戦えます。ミサイルは次には少なくとも殿堂にいくでしょうから、また見かけるようになりそうです。 (19/11/19)
 GR というシステムが出て、クリーチャー展開してドローしやすくなって、しかもミラダンテに革命チェンジできるから水grデッキ用に最近買ったんだけれど再録(嬉しいけど)!?最近ミッツァイルがいるせいで(そもそもメタ攻撃されるせいで)革命2を使う事はほぼないと思うけれど、革命チェンジのことを考えてみたらやはり使える。(ドローでg0呪文や忍者が引けるかもしれないし。)(革命龍程式の天敵はやはりダークマスターズ、ニコルボーラス、ロストソウル、ラピリピトなどのハンデス(対策必要やな)) (19/10/17)
 上手くやればビートダウンは完封出来る強カード。コストも低く、進化元の条件も緩くてとても使いやすい。ロージアダンテ亡き後(勝手に殺すな!)はシリンダミラダンテの一強だと勝手に思ってるけどどうなのかな? (18/03/03)
 適当に投げても勝てるくらい飛び抜けて強いカードよりも、こういったシンプルで他のカードとの組み合わせを重視するタイプのカードは大好き。コイツと組み合わせて使うミラダンテは飛び抜けて強いけれども・・・。 (18/02/01)
 革命編からずっと使ってます。宇宙旅行楽しかったです。現在はミラダンテやvv8と組んで貰ってます。シノビというカウンターも手に入れてなんだかんだ地雷として環境に顔を出しに来るシリンダ君ほんとすこ (17/10/22)
 デッキの潤滑油になるコスト2から3ぐらいのクリーチャーなら、水でさえあれば大抵何でも進化元として採用される。ダイキとかアホヤとか単体スペックが控えめなカードが公認大会決勝で進化元として採用されたのを動画で確認したし、やっぱりシリンダのカードパワーって高いんだなと。 (17/09/25)
 なんかすっごい安くなってるなぁ……使うなら革命を上手くいかせるようなデッキ構築にしたい。 (17/08/08)
 革命軍の癖にRev-1からいきなり奇天烈軍団と手を組み、ベガスダラーがドギラゴンにやられると今度はアダムスキーと手を組み、アダムスキーがいなくなったら今度はVV-8に力を貸し、そのくせ、対立するミラダンテと手を組み、挙句の果てに公式でもデュエマーランド側(洗脳べんちゃん)が使っていたり、RevからRevFにかけて、ここまで黒いキャラクターはいないというくらいの悪。  本題:コマンド・ドラゴンでこのドロー性能は脅威としか言いようがない。軽めのコストで、しかも6000の2打点というのもうれしい。 (17/02/04)
 すっかり環境の一員になりましたね、もともと評価の高いカードではありましたが。  自分もドローの対象になるのが地味ながら偉い (16/11/29)
 今度は禁断機関の封印を外し始める革命軍のクズ (16/11/14)
 中立が一番儲かるらしいから革命軍のくせに侵略者に、クリコマのくせにドレミ団に力を貸すのもしょうがないね。本題:革命2を自発的に早期に使うのは難しいとはいえそんな事をする必要のある効果ではないため、相手の殴り方に左右されたとして問題はなく対ビートダウンとしては十分発動しやすいはず。対ワンショットにはあまり使えないとはいえ、そちらはクロックによりワンショットを防いだり、あげく中途半端に減った盾のおかげで革命2が発動できたりとなかなか。ドロー能力も、最悪でも1枚は引けるため出したターンに殴れるノースグランデとしてドレミ団や侵略者の基盤支え、テック団の介護を務める事ができる。 (16/08/15)
 ギャンブルしたり宇宙パワー使ったりする革命軍のクズだったが、今度はドレミ団に加入するクリスタル・コマンド・ドラゴンのクズ。おまえはテック団の現状をどうにかしろ    それはそれとして法皇ミラダンテとの相性すごい (16/08/15)
 水なら何でもコマンドドラゴンにしてしまう上にドローまでやってのけるイケメン。ミラダンテⅫにこき使われる形になるのかな? (16/08/11)
 青は白ほどメタが強い色ではなく、盾も自分で減らしづらいので革命2も相手の殴り方に左右されてしまいます。しかしドロー効果があるので腐りにくく、種族も強いため革命チェンジや侵略元として優秀です。 (16/07/08)
 元々同名カード引いてきて毎ターン進化でドロー+守りという戦術が一番しっくりしていましたが、革命チェンジで自信を使い回す戦術がより熱くなりました。ドレミ団とテック団の躍進に期待。 (16/05/29)
 あまり見ないです。 (16/05/18)
 革命チェンジのおかげでやっと胸張って革命軍名乗れるようになったかもしれない子   クエスチョンよりミラクルスターのほうが相性よさそう (16/05/18)
 また公式動画で侵略者と組んでる。革命2はもちろん、ドロー効果のおかげで腐りにくい点が強み。でも有利なほどドローできるのは革命軍としてどうなんでしょうねぇ? (16/03/26)
 ギャンブルしたり宇宙力が高かったりと、わりと謎の革命軍 (16/03/06)
 公式動画でデッド達を完璧に止めながら宇宙の力を使いこなしてて笑いました。いや、実際は笑い事じゃなく強いんですけど。水に粘り強さを与えてくれるいいカードですね。 (16/01/16)
 レヴォの赤侵略に水が対抗できるのはほとんどこいつのおかげ (16/01/02)
 使っていて楽しいカードでした。腐り辛いドロー、緩い進化条件、侵略を狙えるコマンド、窮地の逆転を演出する革命、どれも優秀です。 (15/12/31)
 普通に好き。ドローしながら革命で疑似フリーズできるのは強い。相手が殴らなくても最低限の仕事ができるのも○ 青単速攻にどうぞ (15/12/28)
 ドローは強そうです。ドローの関係上ビートダウンで使うのがよさそうですね。革命についてはデッキ次第なんで分かんないです。 (15/12/15)
 革命の効果も通常時の効果もどちらも優秀 (15/10/18)
 革命軍のくせに侵略と相性がいい変わり者。水はクロックのおかげでシールド2枚以下で止められることが多く革命は発動しやすい。あと相手の足止めだけでなくアンブロッカブルが保証されるのもgood (15/07/12)
 公式動画はおろかアニメでも侵略者と併用されている・・・元々そういうコンセプトでデザインされているのかねぇ? (15/07/07)
 シリンダバロンをアニメでやるとは。 (15/07/07)
 革命効果が出たときにいたクリーチャーだけしか対象に出来ないみたいで残念ですね (15/07/05)
 大好きこれ。すごいビート性能だ (15/06/27)
 さすが革命っていう感じです (15/06/27)
 君どっちかというと侵略者と相性いいよね? (15/06/23)
 侵略vs革命と銘打ってるけど、コイツの場合侵略と共存させたほうが強そう。手札補充兼アタッカーで進化元もバロンスペードと共有してるし、ビート対面でも革命能力で相手を止めて、こっちは殴れるから状況対応能力が高い。 (15/06/22)
 SAもロック出来てたらぶっ壊れに近かったのですがブロッカーへの突破力と殴り返しへの耐性は普通に強そうです。 (15/06/22)
 クリーチャーを並べてこいつでドローしまくる。総攻撃の時にバロンスペードを叩きつけていくのがいいかな。革命2も相手の殴り返しを防いだりできて優秀。 (15/06/22)
 攻めも、守りもどちらの場合でもそれなりに強力な効果の革命2なのがいいと思います。何体も連続で出していけば、相手の攻撃をある程度まで食い止めつつとどめまで持っていけるかもしれません。 (15/06/21)
 革命軍の癖に他の革命龍以上に侵略と相性がいい cipでドローするのでΛ以上にその点は硬い おまけの革命2も便利 (15/06/21)
 イメンダーウィンに入るレッドゾーン達の暴走を止める役目をもつ進化クリ (15/06/20)
スポンサードリンク