スポンサードリンク

凶殺皇 デス・ハンズ
(キョウサツオウ デス ハンズ)

表示順:
総合評価:
 トリガー専カードとして見ると効き目にムラがあり、横並べにも効くザインや、手打ちの芽があるジョグランマや閣下を優先してしまうのでほとんど見ない。名目コストのでかいクリーチャーが残るのでフシギバース向けという評価もできたが、ゾンビバナナを刷られてトドメを刺された。 (21/04/11)
 革命編の頃ってまだまだST獣の性能が控えめだったんだな、と感じる。 (20/09/18)
 5年前のカードであることに驚きを隠せません  トリガー前提であれば墓地回収もできる閣下でいいように思います  とはいえ除去できるトリガークリーチャーとしては唯一無二なので一定の強さは保障されているといえるでしょう (20/09/17)
 まぁコマンドはないんですけどね  ドラグナーの展開力バカすぎて、これ1枚トリガーしただけでは何ともならない状況が多いのは悲しいが、絶対的なカードパワーで言えばかなり高い方だし、これからもなんだかんだ使われたり、候補にあがるカードではあり続けるだろう (20/09/17)
 評価変更です。九番目の旧王やマッドデーモン閣下に枠を取られていて最近は見かけなくなりました。もちろん、コマンド持ちデーモンハンド獣が弱いわけがないため今後も一応は使われるでしょうが他と比べると優先度は下がった気がします。 (20/09/17)
 優秀な黒単色STが増えたのがちょっと… (20/04/29)
 ジョグランマによって窮地に・・・と思った矢先、まさかのウサギというメタカードに対する安定感で差別化を獲得という。 最強クラスのシールドトリガーはやはり裏切らなかった (20/04/17)
 最近だとフシギの種にできることも後押しされてそうですね (20/04/16)
 マッド・デーモン閣下/デーモン・ハンド、ジョ喰ンマと比較対象も増えてきましたが、ちゃんとクリーチャーとして出せ、確定除去を飛ばせるのはこのカードだけなので全然使えます。前まではジョ喰ンマでよくねといわれがちでしたが、ウサブレラの登場もあってこっちの方が優先されることが多いです。他にもガチロボで使えたり、蘇生させることができたりと十分他のカードと差別化できているため、今後も他のカードともども使われていくでしょう。 (20/04/16)
 強力なカードだけど比較的安めな構築済みに4積みされる時代か、まあ来月の付録にデーモンハンドが再録されるからこれを再録するのはしょうがないのかな?  比較対象は増えたけど確定除去トリガーはいまだに現役 (20/03/15)
 結局は選択肢に戻ってくるあたり「複雑な構造をしているほど断ち切れる腱は多い」ということを思い知らされる (20/02/22)
 ⬇ウサバーン? (20/02/22)
 新登場のウサバーンがジョグランマをほぼ無効にするので、こいつの採用理由もできそうか (20/02/22)
 ジョ喰ンマの登場で終わった。一応メインデッキに入るカードだからサイキックやGRと違って墓地にとどまるし、黒単ヘルボロフだと再利用戦術に組み込める。けどレアリティはレアであることだし、エンキンのストレージで簡単に手に入る日もそう遠くないだろう。 (19/07/12)
 スパイナーほどはビートへの決定力は無いがそれでもクリーチャーの確定除去は重宝するし、トリガーがあるので防御枠になるから良い。 (19/03/20)
 テキストが簡素なのもあって一瞬で最大出力に到達できるのが強みだと思う(他は全てのテキストが有効化するのに特定の状況を求めてくる)、発動後は各種進化を乗せたり、スレイヤーを付与して自爆させても、失効する効果のない実質バニラだからこそ勿体なくないのが個人的に高得点。 (19/01/04)
 比較対象にするなら閣下よりスパイナーだと思う (18/08/10)
 マッド・デーモン閣下の下位互換なので、入れるなら先ずツインパクトであるマッド・デーモン閣下を入れたい。また、スーパー・S・トリガーが無い分、現環境のシールド・トリガーとしては弱い。 (18/08/08)
 デッキにもよりますが閣下とどちらを採用するか悩まされる。こちらはトリガーからの殴り返し、あちらは手打ちのしやすさと回収を兼ねているという違いがある。 (18/07/07)
 クリーチャーであることがこんなに素晴らしいことだなんて思わなかった、stデスゲから投げて2体除去、通常召喚したデッドゾーンに進化してさらに侵略したの気持ち良すぎ。おまけにコスト7だから法と契約の天秤で釣れるし。 (18/05/29)
 堅実。Revのトリガーサイクルでもまだまだ元気。 (17/07/31)
 ビート相手に捲れればほとんど勝てる (17/07/13)
 ハリデル設置でSトリガーで出ると、トリガーで1体確定除去、殴り返しによる自壊で1体-4000、Dスイッチによる蘇生で1体確定除去となかなか強い。ただ、単騎に弱く、正規コストを支払うのには重いのが難点。 (16/12/17)
 ハンドより1マナ重くなっただけで済んだというのがまたいい。パワー2000がウィニーと最悪でも相討ちに持ち込めるのも優秀、 (16/03/16)
 遂に出ちまったデーモンハンドのクリーチャー版 問答無用で墓地に叩き込む能力は文句無しに強い! (16/03/15)
 やっちゃった (16/02/04)
 バルクライ王の忠実な僕 (16/01/29)
 時代が移り変わったようなカード。デモハンがクリーチャーにですよ? (15/12/15)
 デーモンハンドをクリーチャートリガーにしたら強いなんてイケメンにチーズバーガーをぶつけると死ぬくらい当たり前の話でしょ。パワー2000がとんでもなく強い。 (15/11/17)
 ヘルボロフを環境トップにしたカードってこいつだろうなと思う。こいつ四枚でデッキに速攻の耐性ができます (15/11/13)
 デーモンハンドもクリーチャーになるとは、インフレって怖いですねぇ (15/11/11)
 強すぎですね。特に理由がなければ、デモハンよりこっちを優先しちゃいそうです。 (15/09/27)
 我らが凶殺皇。いつも八面六臂の大活躍。 (15/09/13)
 踏ませるだけで赤単に勝てるカード (15/09/13)
 クリーチャーか呪文かの違いはあるとはいえ、基本的に殴れるデモハンが弱いわけがない。 (15/07/30)
 このカードの存在を知るまでは黒単ドラグナーのトリガーを月下城だけにしていたのですが、このカードがトリガークリーチャーの確定除去と聞いて入れたくなってきました。 (15/07/28)
 頼むからスパーク内臓トリガークリーチャーは刷らないでね こいつも正直ダメだと思うけど (15/07/26)
 呪文封じしても、STで確定除去が飛んでくる時代になりましたか…。強いです。 (15/07/08)
 殴り返しも行えるしかなり優秀なトリガー (15/07/05)
 安易にコマンド付けなかったのはすごい良かったです。 (15/07/05)
スポンサードリンク