XXDDZを相方に加えて遂にCS優勝。7軸ガチロボはもはやガチデッキだ。 (22/01/30) |
カードが増えるたび強化と弱体化をくらう不思議なカードです。めくったカードのコストがすべて同じであれば出せるという豪快な効果を持っているため、状況次第ではこのカード1枚で相手を積ませることも可能です。メタ獣が年々増えてきているため、環境に上がってくるのは難しいですが、それでもたまにCSや非公認大会で入賞するぐらいの強さはあります。 (21/10/12) |
毎弾何かしらの強化をもらうカード。構築縛りの問題はだいぶクリアできたので、後はガチャを邪魔しない早出し手段が2種くらい出れば名前通りのガチカードになれそう。 (21/04/05) |
すき
最近7軸がほぼガチデッキになりましたね (21/02/22) |
カードが増えれば増えるほど強くなるポテンシャルの塊。デッキによっては4、5ターン目着地からの15コスト以上の踏み倒しもできるため出して成功すればほとんど勝ちといえるレベル。マッハファイターの登場によってクリーチャーの除去も容易になったのでセンノ―やコバルトといった踏み倒しまたはクリーチャーを並べるデッキに刺さるカード以外なら大体どうにかできるというのが使用してきて感じた (21/01/10) |
ツインパクトの恩恵もあり思いの外安定しますね
出したターンに勝てるように組むか、1ターン貰えるようにして返しに勝てるように組むか幅広くカスタマイズできるのは強みだと思います (20/08/16) |
新弾追加の度に全コストガチロボが強化され続けた結果、中途半端にファンデッキでなくなった。ガチNGではガチロボもNGだぞ!だって「ガチ」ロボだから!(この評価は個人の主観を含みます) (20/05/09) |
よりにもよってこのカードをUGC化させるとは 興奮なのに安定しているのが魅力 売り上げも良くするっていうのもあるでしょうね。(主にニコルや黒豆だんしゃく等) (19/03/26) |
まさかのUGC化。公式で流行らせる気満々ですね。 (19/03/26) |
最近超強い。しかし、一足遅い感がありますね。これで追い付けないとかどんだけ速いんだよ今のデュエマ (19/02/11) |
ギフト殿堂とかで弱体化してたのにツインパクト軍団のおかげでわけわからん強化を受けてブン回った九極侵略みたいな動きを常にできるようになってますね
6軸ならそこそこの確率で5ターン目までにバスターの3倍踏み倒すって… (19/01/15) |
ツインパクトの登場で日に日に安定感が上がってきているので1,2年後には殿堂入りしていそうです (19/01/15) |
ツインパクトの普及により段々序盤の動きを損なわずに成功率が上がってきて6軸に至ってはほぼ100%まで上げられるようになった。「ガチ」ロボだけど条件厳しいからネタってとこに魅力があったけどここまでくるともはや… (19/01/13) |
今年もありがとうございました!来年は絶対環境入り! (19/01/01) |
ツインパクトのおかげで強化されていて嬉しい反面、高騰し過ぎて集めにくくなり悲しい...
カードプールが増加するとともに、無限大の可能性を見せてくれるカード。好き(直球) (18/12/11) |
8軸が安定感と殺意を併せ持ってしまった (18/11/22) |
ガチロボデッキ内でスパークサポートやトラップサポートを受けられるぐらいはカードが厚くなってきて嬉しい限りです。 (18/09/25) |
構築意欲をそそられるカードです。山を捲るのが非常に楽しい (18/06/24) |
ツインパクトの登場で化けてきましたね。ツインパクトはどんどん出てくると思うので、環境入りもありえそうです。最悪、殿堂入りとかも考えられなくはないです。 (18/06/23) |
ツインパクトやbadなどの登場で序盤にも動けるようになり地味ながら強化をし続けていると思います、楽しくて上振れすればどんなデッキも倒せるので好きです。 (18/05/01) |
5軸で組んだらAOTWしたりゲラッチョしたり兵ッキーしたりでクッソ楽しかったので。6軸も組むか… (18/03/11) |
ガチロボでガチロボ捻った時は興奮が止まらない。
山札切れてよく負けてたww (17/12/31) |
今年最後の評価は一番お世話になったこいつで。今年は弱体と強化が交互にあった年でしたね・・・メモリアルで10軸が強化され、センノーやオニカマスの登場で泣き、モアイや不動の登場で笑い、サンマッドバベギの殿堂で悲しみ・・・ デュエマを続けられてる理由の一つです。来年もよろしく! (17/12/31) |
ギフト殿堂で死んだな…なんて思ったらこの前キングシビレアシダケで六マナまで伸ばされました (17/07/24) |
なかなか癖の強いカードだが嵌まれば非常に強力。このカードをメインに出来るデッキが存在するので強さに関わらずこの評価。 (17/07/23) |
ギャンブル性が強いが、決まれば勝利に一気に近づける楽しいカード。大会では使わないが、友人とのデュエルではよく使う。 (16/11/14) |
特攻汽車が出たので評価
いままではマナロ捲られてもデブラで返せたんですがね。特攻汽車でデブラおとしてのマナロは流石にどうしようもない。特攻汽車、マナロ二枚捲られた時は死を覚悟しましたね。
手札にデブラがあったのに。(リアル対戦)
構築にもよりますが、5Cでは3体もマナロを出されると積むので、3体出せる可能性があるこのカードにはロマンを感じます。 (16/03/29) |
ハイリスクハイリターンを体現したかのようなカード。マナロックやグレンモルト等の強力獣らとコストが揃っているのが良い。 (16/02/15) |
残念レアとは言わないがかなり使い方の難しい癖の強いカードだがはまればド派手で強い。こういうカード大好き。 (16/02/15) |
こいつで完全不明、ウェディング、VAN出されたときは死を覚悟しました…
返しのターンでアポカリプスデイ引いて勝ちましたけどw (15/11/23) |
ギフト引けないときは絶望する。早だしできないことより山札に溜まるのが (15/10/08) |
運ゲしかけてくるデッキとは対戦したくないですね・・ (15/08/29) |
何せ運が絡むもので実戦で戦えるカードは外れても何かしらのアドバンテージがあるような気がします。しかしネタカードとしては自身の面白い効果だけでなく、過去のカードが見直される点では◎ (15/08/29) |
ハマれば勝ち感がもう地雷オブ地雷、これメインのデッキほど地雷感あふれるものはそうない (15/08/11) |
弱いアーキタイプだけど遅いデッキだと轢き殺される可能性が現実味を帯びてくるのがあれ (15/08/11) |
デッキが6コスでガチガチに固まってる前提ならばギフト引けるかどうかで勝敗がガチで決まるといっていい。だけどギフト積みすぎるとガチロボの能力で引っかかるという無視できない問題も・・・ですがガチで回ったらガチで抑えられなくなる爆発力があります。弱いとかネタとか言うよりガチではないとかではない。ガチで勝負を楽しむカードですガチロボは。 本題:何回ガチと書いたでしょうか(オイマテ (15/08/08) |
弱すぎ。ファンデッキの域を越えれない (15/08/07) |
ザ・地雷ともいえるカードで、効果がハマれば理不尽レベルです 3コスト軸のハルカス青銅のデッキを握ってると分かるのですが、2つめの効果もなかなか強いです (15/08/05) |
酷評されてたトリガロイドとかが見直されたのは良かった
もうアマの域は超えたね (15/08/03) |
ブン回った際の強さは折り紙付きどころか頭おかしい。個人的にはあまり相手にしたくないカード (15/08/03) |