スポンサードリンク

悪魔龍 ダークマスターズ
(アクマリュウ ダークマスターズ)

表示順:
総合評価:
 ドルマゲドンのこいつ早出しはゲームエンドクラス級のパワームーブ。昔と違って2軽減ギミックが8投されてるから、うまく重なると先3で着地することもあるのシンプルにヤバいですね。 (22/09/06)
 ネバーによって5マナ3ピーピングハンデスとなったカード。最近は安くなったので手軽に入手できるのも◎ (21/07/20)
 5cでもボーラスより優先される時代が来るとはわからないもんだなあ。シンプルな能力で、引き出しの多いドラゴンかつ闇のコマンドなので、明確な上位互換が出ない限りは一生現役だと思う。 (21/07/20)
 今日日、ネバーで出るのでボーラスよりよく見かける。 (21/07/20)
 遅いデッキ相手には強い  遅いデッキ自体が今殆どいないけど (20/03/31)
 出せさえすればかなりアドバンテージを稼げるカードです。今の速攻環境だと少し活躍しづらいですが、やはりピーピングハンデスは優秀ですし、連ドラでこのカードを出せるとシノビや革命0トリガーをケアできるため、使えないことは無いですね。もちろん、コマンドドラゴンであるところもよいです。 (19/11/19)
 とっても安くなっていて驚き。  早い環境に置いて行かれ気味ではありますが能力も種族も素晴らしいです。  大好きなカード。 (19/10/24)
 再録する=殿堂入りが近いという認識が私の中にある(モルトNEXT、セイレーン・コンチェルトを見ながら)  仮にこの子は1枚制限になっても十分な気もするし、それ以上に規制かけないといけないレベルのカードがゴロゴロあるからあまり気にしていない。そもそも最近は3枚以上入れたいと思うこと自体減ったし。 (19/10/09)
 再録おめ。また財布に優しいダクマが帰ってくるんだね! ニコルとも差別化できている良カード (19/10/08)
 ドルマゲドンのデッキではほぼ必須になったヤバいカード。コラボカードなのに再録してくれる事がかなり嬉しい。ドラゴンデッキ・ドルマゲドンデッキ・コントロール等採用されるデッキを余り問わない辺りがニコルと差別化できて使いやすい。ジェニーの効果3回分なのに対して、コストが7なのが結構ヤバめ。 (19/10/08)
 僕が苦手意識を持っているクリーチャーが再録だって!?相手の手札からピーピングハンデス3回できるのはいいですね。 (19/10/07)
 デッドダムドを見てわかるように今は革命ファイナル以来の踏み倒し環境に回帰してる。7マナの3ピピハンじゃ遅いからブラックサイコに出番を奪われてるんだろうな。アナダムドはサーチもあるし、暇な時にサーチ挟めば殿堂のハンデもないし。 (19/09/07)
 お前俺が買った時200円だったよね…どうしてこうなった (19/06/19)
 出た次のターンの相手は何もできないこともザラで、実質的なエクストラターンすら獲得する様は"黒いボルバルザークエクス"と評しても過言ではない (19/03/12)
 ドルマゲドンとの組み合わせ等が以前よりも注目されるようになったのは嬉しいけど、少しずつ値段が上がってきている(私の地元のお店だけかな?)  安いうちにもっと集めておけば良かった・・・。 (19/02/06)
 とても優秀 デッキや場合によってロスソより優先できる (19/01/24)
 やっすいくせにクソ強いのはほんとに好きです。いつもお世話になってます! (18/12/20)
 中盤の3ハンデスなんて実質ロスソみたいなもの。種族サポート活かして色んなフィニッシャーと合わせて使いたくなる (18/12/06)
 バイケン+ダンテのギミックが多いなら、ボーラスよりこちらに軍配が上がるかなと思います。ドンジャングルから出せば、ダンテ側はほぼ手詰まりになりますね (18/09/22)
 進化獣でもなんでもないドラゴンでありながらピーピング3ハンデスができてしまう辺りマスターズちゃんマジマスターズ (18/08/14)
 実践されてる方がいて嬉しい!4tロストいいよね、腐ってるカードだけ残してやれば実質オールハンデスだよ(暴論)。コストが7である、コマンドである、単色である、ニコルくんの代替品なんて呼ばせないんだから! (18/05/28)
 大型ハンデスの中でもマッドネス回避できるし殴れるし種族優秀すぎるしで最近はロスソよりお呼びがかかる (18/05/16)
 ↓すみません、いつもそれやってるの自分です(笑)  最近じゃアホみたいに手札が増えるデッキが多くて3枚じゃ物足りなく感じる時もありますがこれ以上を求めるのは流石に贅沢。堅実に見えてやっぱりえげつないです。 (18/05/14)
 法と契約の天秤で4ターンで投げよう(提案) (18/05/14)
 これやジェニーを見てると質のハンデスってほんとに上手く調整されてるんだろうなって思います。ロマノフやバロムで〆に入るタイミングで出しておくと安全にフィニッシュ出来る。 (18/03/12)
 現在生き残っている大型ハンデスカードの中で「次はタイガニトロが殿堂入るんじゃね?」等の声をあちこちで聞くたびにコイツの名前が出てこないのを不思議に思う(もちろんタイガニトロが弱いなんて微塵も思ってないです)  使い手としては流行らないほうが好都合ではありますが、間接的に「弱い」と言われているような気がして少し悲しい。 (18/03/09)
 相手の手札が全部マッドネスだったとしても3枚まで捨てるだから捨てない選択でマッドネス回避できるのは強い (18/01/24)
 バロムデッキ使ってるのですが、かなり使いやすいです。  これで相手の手札を妨害でき、バトルゾーンはバロム系統で解決。  進化元にもなるえらい人です。 (17/11/08)
 闇単色ながらモルト王の弱点を補完するのに最適 (17/11/05)
 ボーラスとの差は青や赤を含まないデッキにも搭載が可能な点、ドラゴンでありながらデーモンコマンドでもあるという種族の決定的な違い。自分は初登場時から連ドラでお世話になっております。 (17/11/02)
 これそんな強いん?  効果はいいけどほかのカードに埋もれてるような (17/11/02)
 復帰してからずっとコイツにお世話になってます。早期に出せれば試合の流れを根こそぎ持ってきてくれる。最近相手の手札を見た際に「バイケン以外の3枚で」って言うのがテンプレになりつつある。 (17/10/05)
 相手が猿飛バイケン握ってることがわかるけどボーラスだとバイケン捨てられてしまう…って時にきれいさっぱり猿飛だけ取れるのは強いんじゃないかなと  安いですしね() (17/10/05)
 訂正 : ○味方 ×見方 本題 : ニコル同様出せばゲームセット。差別化は色(と価格)で十分可能。 (17/10/04)
 実際強く、実際安い (17/10/04)
 庶民の見方 (17/08/09)
 大地と悪魔型の5cアルカクラウンに入れるとめっちゃ強い (17/08/07)
 ニコル・ボーラスで済むとされるようなカードですが……1コストの差が重要なのです。  転生編黒ランデスの伝家の宝刀焦土ロストが現代で再現できるのはこのカードだけ!! (17/07/30)
 単色、1コスト軽い、ピピハン、コマンド持ちという点からボーラスとは一線を画すカード。  使えば分かる強さ。 (17/07/30)
 ミラクルスターとかいうキチガイ擬似マッドネスが出て来たので相対的に評価上がってそう。ピピハンは正義  そして強さの割には安い。 (17/07/20)
スポンサードリンク