緑単の便利札 (20/04/07) |
轟轟轟投げるゴリラ。サーチに色指定が無いのが本当に優秀。 (19/06/20) |
これが入らない緑単もあるにはあったけど、結局これに行き着くあたりは、安定剤だなあという印象。ジャックでマナになるのがおかしいと言うだけの話かもしれないが。 (17/10/09) |
これが規制されない限り緑単は何だかんだ生き残れると思うくらい強いです (17/10/09) |
緑単フェアリーでステージュラ探しに行けるのが偉い。 (17/07/18) |
忍法!ゴリラ影分身の術!!(概要:緑単にのみ許された禁断の術。あまりにも速い速度でループさせることにより残像で自らの分身をつくりだす上に援軍を大量に呼ぶ恐ろしい忍法である) (17/07/18) |
このコストでサーチできるクリーチャーが弱いわけありません。
また、このコスト帯でクリーチャーを出してるのに手札が減らないのは、ずるいです。 (17/05/09) |
秋刀魚の元になれたりアラゴトに繋がるのが強いです
パワー3000なのもgood (17/03/24) |
ループの繋ぎ役、パゴス龍解のコストを手札補充しながら稼いだりパゴス龍解後に強引にループに組み込んでフィニッシュの為のパーツを集めたり何でも出来るカード。いつもお世話になってます。 (17/03/17) |
パワー3000ってのが厄介すぎる (16/09/07) |
サソリよりも最近環境荒らしてる剣規制が先だと思われ
アパッチレティーシャからのトレマこいつやない (16/07/30) |
規制するならここかトレマだろうなー (16/07/30) |
3コストでアドバンテージを取れて尚且つ3000、欲張りすぎですね。 (16/04/28) |
妖精を生かしたデッキにおいては無類の性能。サンマッドを呼び込み、自身が進化元になるだけで十分に強い。自然以外も手に入れられるので、10枚程度の他文明入りでも強いです。 (16/02/13) |
自然中心、特に妖精軸のデッキで強力無比の強さを誇ります。 (15/09/10) |
自然単色デッキなら、呪文対策に引っかからずにある程度状況に応じたクリーチャーを持ってこられるのは、優秀だと思います。 (15/06/29) |
緑単調強化。手札が減らないどころか優良になってる (15/06/24) |
ナイフジャーベルサイノスやりたい
本題:緑のクゥリャンが弱いわけないです (15/06/24) |
テキストは腐ることないしチョー強そう。 (15/06/21) |
生きたライフプラン。見る枚数は減ったが実質コストは同じ。スペルブックやハチ公と同様に連鎖可能。 (15/06/21) |
使ってみないとわかりませんが、強いと思います。 (15/06/20) |
持ってこれるクリーチャーが緑以外でもいいのがいい味出してますね。準緑単でもそこそこの動きはしてくれると思います。 (15/06/18) |
武装が3だから単色じゃなくてもわりと使いやすいんじゃないかなと思います (15/06/08) |
緑単ではかなり強いカードだと思います。 (15/06/08) |
自然のビートならば必須レベル。他のデッキだと試してもいいけど結局抜けるような気もします。 (15/06/08) |
手札減らさない自然のクリーチャーというのはありがたい。ゴツくてもスノーフェアリーですから今後に期待ですね (15/06/08) |
緑単ならクゥリャンの上位なので強いと思います。トレジャーマップとこれ入れておけば引きたいカード引けますね。 (15/06/08) |