スポンサードリンク

界王類七動目 ジュランネル
(カイオウルイシチドウモク ジュランネル)

表示順:
総合評価:
 ほぼゲイル・ヴェスパー軽減要因となっているカードですが、ドラゴンなのでタップインですが進化元しても使えます。でもやっぱりゲイル・ヴェスパーと一緒に使うのが正解だと思います。 (19/09/10)
 置き物のくせに寝てるだけでいろいろと役に立ってしまうやべーやつ。某アニメの悪い宇宙人の名前に空目してしまうこともあるが気にするな! (18/01/12)
 ゲイルヴェスパーとの相性の良さでかなり評価が上がったカード。 1コストでゲイルのコストを2軽減できるのが単純に強い。 (17/12/25)
 メタリカのお陰で置くだけで強いという状況が生まれました。基本的には壁は《天鎖》で十分でしょうが、《ジャック》では乗り越えられてしまうパワーに対処できる自然クリーチャーとしては貴重です。 (17/09/04)
 メタリカのおかげでかなり強化された。ピーキーな性能。 (17/05/30)
 ヨー・サークと、ズンドコとの相性は◎  1ターンでジュランネル4体ならべて、次のターンワールドブレイカーが飛んでくるのは楽しい。  ヨー・サークはジュランネルだしたらだいたい仕事終わりかな…。 (16/06/12)
 ミストリエスと組み合わせればガードグリップのように使いつつ相手にプレッシャーを与えられるのでなかなか強いと思います。 (16/01/26)
 ナッツスパゲーノ破壊して、これとコートニーとヤミノカムスターだせば、面白そう (15/08/04)
 置いとくだけで強い  あなたライフで増やした1マナそのターン中何に使ってます? (15/08/01)
 ピーアやエッグザウラー入れた緑単のデッキに入れると楽しい (15/07/28)
 うーん「ターンの初めにアンタップ出来ない」なら使ってたかもなぁ  流石に癖強すぎだな (15/07/28)
 自然単コントロール? (15/06/27)
 序盤に立てる事前提ですが、マップ等もあるのでそのことに対しては比較的実現しやすいと思います。場に24000のクリが残っていることを活かす必要があるのでパワー参照札と合わせたい (15/06/22)
 面白めのSR  初手でコイツ出して毎ターンマナ加速で相手にドンドンプレッシャーかけられる  自然メインで組めば7マナなんてあっという間なのでネタとは言い切れない強さを持ってる (15/06/21)
 1ターン目に出せるドラゴンでさらには20000超えのまず除去されないパワーってだけでもう強い (15/06/21)
 こういうよくわからないカードは、今後のエキスパンションで相性のいいカードが出る伏線だと思ってます。それも含めてまだ眠っている段階 (15/06/21)
 案外悪いことに使えなさそうだから結構いいかも。城でクリーチャーに攻撃誘導能力とか出てきたら間違いなく殿堂待ったなしコースだが (15/06/21)
 評価ミス (15/06/20)
 1マナワールドブレイク普通にめっちゃ強かったです。  後ろから並べるカード。 (15/06/19)
 7コスでこれが動き出しても正直遅い。現時点ではこの評価 (15/06/18)
 メガマナロックという化け物の存在があった以上、評価を覆す。こいつは緑単というごくごく限られた括りの中なら強いし、多色コントロールがイジメ抜かれるという前提に立てば、新弾中で最強クラスのSRと言っても過言ではない (15/06/05)
 タップインになるが1コストで出せるドラゴン・コマンドの進化元という点は評価できる。今期は進化押しなので今後でるコマンドの進化次第では評価が上がるかもしれない。 (15/05/29)
 3体並べればアポロヌスドラゲリオンが出ますよw (15/05/28)
 強いSRというより面白いSRな印象。チェインがいる状態でディグルピオン出せばコイツもついでに出てくる・・・とかできたりしますし。あとアニメで見たとき、翼4つとかデザインに惹かれましたね (15/05/28)
 いらないスペースの無駄 (15/05/27)
 汎用性はないけど一部のデッキではとんでもない強さを発揮する玄人好みのカードだと思います。ピーア、エッグザウラーとの組み合わせは超強い。 (15/05/26)
 緑単ジュラシックに新風。ダエッドやピーア、ディグルピオンなどで増えた1マナで場に現れ、7マナに到達した段階で除去できなければシールドを全て持っていくという強烈な個性を持っています。  コストを参照する除去には弱いが、1コストで出したものに除去札を使わせられると考えれば悪くはないでしょう。 (15/05/19)
 キリン落城だとワルドブラッキオで十分って話になりますね。となると用途は限られるので評価はこのままで (15/05/17)
 キリンで引っペがせばヤバイだろうな (15/05/17)
 緑単の新たな形の一つとなれる期待のカード。条件付きとはいえ、流石に1マナでゲームエンドできるのは強い。 (15/05/11)
 自然型の落城を考えたいと思います (15/05/05)
 面白そうだね。でも7マナの頃にはイメンとかあるわ (15/05/02)
 隠し味より主役そのもの。ライフプランやエコアイニー、ブラッサムからついでのように出てきて一瞬で殺しにかかるのは凶悪。相手はランデス、除去に追われて手札補充なんて使ってる場合じゃないし、バウンスも1マナだから先延ばしが限度。 (15/05/02)
 召喚できてサイズアホだからジュラピよりも強いと思う。緑単の隠し味が一番真価を発揮できる場所かな。 (15/05/02)
 とりま自然単ジュラコマに2枚くらいいれるかな・・?といったところ、ガンヴィートに弱いですが最近はあんまり見ないのでそこまで気にしなくていいかも (15/05/02)
 自然単でピーアやエッグザウラーの効果発動ついでに出すのが一番強かったですね。 (15/05/02)
 何かできそう。何かはしらん (15/05/02)
 ディグルピオンが残るんだし、台頭するであろうレッドゾーンから自軍のデカブツを守れるし、別に自然が7枚揃わなくても単なる置物で終わることはなさそう。まあ、めった切り踏んだらご愛嬌だけど (15/04/30)
 1コストのドラゴンでワールド・ブレイカー ウィザーズに悪用しろと言われている感じしかしないカード (15/04/29)
 普通に使うならコストの軽さを生かして余った1マナで時限爆弾を設置するみたいな感じでしょうか。効果の都合上フェアリーホール番長とのかみ合いはいいと思います (15/04/29)
スポンサードリンク