ブサ丸、メメントと光のカードと相性が良い1枚。
効果が単純明快で強いからか知らないけどなんで小学生とか初心者が(?)...って言われてるのか分からない
オニナグリはバイバイ (20/04/05) |
インフレの影響もあってかパワーがバカ高いです。
最近のカードとの相性も良く、とりあえず殴ってアドを取りまくれるという点で優秀。
かつて小学生や初心者向けのカードと言われていましたがむしろ最近は初心者よりも多少デュエマ慣れしている人の方が価値を見出せている気がします。 (18/06/05) |
同コストに侵略持ちのレッドゾーンがいるのが難点ですが後から出て攻撃済みのレッドゾーンを一方的に殴って起き上がるので弱いわけがないです。
最近はメメントで擬似無限ブロッカーになるしDスイッチでタップした敵獣殴り潰せるし相性良すぎ (18/06/04) |
スパークと合わせて場を制圧できるのは強い。
コッコと合わせて4ターン目14000T・ブレイカーも強い (18/01/11) |
悪くはない、かつシンプルな効果とそれなりのスペックなので初心者に使わせるにはちょうどいい性能。 (16/03/28) |
14000というパワーもほとんどのクリーチャーを殴り倒せるので素敵。数ある火の進化クリーチャーの中でも癖のない強さだが、進化クリーチャーで癖のない強さってのは逆に言えば器用貧乏ということなので・・・。 (16/03/28) |
小型にひたすら強い。ただ他のデッキの2体に比べ、効果を生かす状況を選ぶのが難点。 (15/11/01) |
弱いことは書いてないですが頻繁に使うかというと・・・ 余談ですがE1からの1シーズン最初のデッキの切り札は全部一年の主役にはなれませんでしたが、この子は初めて年間の主役になれそうなので期待しています。 (15/06/12) |
このスタートデッキの切り札3枚ともに言えることなんだが書いてあることは弱くないのに使うデッキが思い浮かばない。それだけデュエマがインフレしてるということなんだろう。 (15/05/27) |
書いてる事は悪くないが就職先がないんだよなぁ・・・ (15/05/26) |
能力を十分に生かせるパワー、打点、豊富な進化元・・・こいつが弱いわけがない (15/05/26) |
何気にガイギンガを殴り殺せるので、モルトの返しに出せれば相手の場を殲滅可能なのは評価しても良い (15/05/23) |
子供が好きそうなイラスト&効果ですな。実際相手にしたらなかなかヤバかったので。 (15/05/23) |
同じスターターの無限鉄拳オニナグリから随分インフレしたなぁ・・・と感じさせる1枚。癖のない強さで扱いやすい、まさにスターターの切り札と言えるでしょう。 (15/05/22) |
召喚酔いなく相手のタップされたクリーチャーを根こそぎ倒せるのは、強力だと思います。コストに対して非常に高パワーなのも、能力と相性がよくてよいと思います。進化元の条件が緩いのも、よいと思います。 (15/05/01) |
素早いボルメテ白 イラストも近い (15/04/26) |
コッコからのこいつとか単純に強そう。ガイギンガをも殴り返せる高いパワーで無限掌持ちは魅力的。懐かしのアーマードドラゴンを思い出させるゴツいイラストとか最高です昔から考えるとトンデモスペックな気がしますがインフレって怖いですね…良い切り札になるんじゃないでしょうか。◯寄りの◎って感じです (15/04/24) |
小学生のいい切り札になりそう。無限掌持ちの14000の3打点でドラゴンだし、コッコルピアと組ませたりしてビートするのはよさそう。 (15/04/24) |
コッコ系統から繋がるシンプルな切り札といった感じですかね。ガイギンガやGTを倒せるパワーを持ってるのはなにげにいい点。 (15/04/23) |
カードの組み合わせによりハイスペックを演出できますが、即座に出して単体で殴りこんでも... バウンスされても再び襲えると考えたら強いな... あたまの中では白黒つけられていませんが扱いやすい方だと思います。 (15/04/22) |
評価を少し訂正。コッコ・ルピアと一緒に使えば何とかなるはずです。 (15/04/19) |
こんなのが4コストで出てくればさすがにビビる (15/04/19) |
イラストはカッコいい!でも、効果は少し残念です。同コストには他に優秀なクリーチャーが多いのが気になります。 (15/04/19) |
進化してまで剣聖ジゲンから裏返す効果を取っただけのカードを出したいと思わないです。同コストにはレッドゾーンもいますし。 (15/04/19) |