スポンサードリンク

轟く侵略 レッドゾーン
(トドロクシンシャク レッドゾーン)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問バトルゾーンに自分の封印が6つ付いた《禁断 ~封印されしX~》と《轟速 ザ・レッド》がいる状況で、《轟速 ザ・レッド》で攻撃し、《轟く侵略 レッドゾーン》2枚の「侵略」の使用を宣言しました。この時、処理はどうなりますか?
回答1
  • ■投稿者:NIS0006SC
  • ■投稿日:2021/09/22
  • ■事務局確認日:2021/09/22
まず、1枚目の《轟く侵略 レッドゾーン》の「侵略」を解決し、《轟速 ザ・レッド》の上に重ねます。そのタイミングで、コマンドが出たことにより《禁断 ~封印されしX~》の封印が1つ外れます。その後、1枚目の《轟く侵略 レッドゾーン》の「出た時」の能力と、2枚目の《轟く侵略 レッドゾーン》の「侵略」を好きな順番で解決します。
操作
関連
質問攻撃時に革命チェンジと侵略を1枚ずつ使用宣言しました。
先に侵略を行い、出た時の効果を解決してから、革命チェンジできますか?
回答1
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2020/07/02
  • ■事務局確認日:2019/01/05
はい、できます。
操作
関連
質問《轟速 ザ・ゼット》が相手のタップしているクリチャーに攻撃するときに、
侵略で《轟く侵略 レッドゾーン》、《超音速 ターボ3》の順に重ねました。

攻撃対象のクリチャーが《轟く侵略 レッドゾーン》の効果で破壊された場合、
《超音速 ターボ3》の効果でドローできますか?
回答1
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2016/05/15
  • ■事務局確認日:2016/05/15
ドローできます。

バトルは行われておりませんが、
攻撃の後のタイミングはあります。
操作
関連
質問侵略と革命チェンジを同時発動し、侵略→革命チェンジ出来ますか?
回答2
  • ■投稿者:戦慄の牛乳屋
  • ■投稿日:2016/05/06
  • ■事務局確認日:2016/05/06
できます。侵略と革命チェンジは同じタイミングで宣言するものです。先に侵略能力を持つクリーチャーをバトルゾーンに出し、その後革命チェンジでそのクリーチャーと入れ替えることが出来ます。
逆に、先に攻撃クリーチャーを入れ替えてしまうと、侵略条件を満たしたクリーチャーはすでに存在しないので、宣言していた侵略はすべて失敗します。

侵略→革命チェンジの順で解決する場合、入れ替えるには革命チェンジの条件に合致していなければなりません。
侵略などの結果これを満たさなくなった場合は入れ替えが成立せず、革命チェンジは失敗します。
たとえば、火か自然から革命チェンジする場合、攻撃クリーチャーが闇になれば革命チェンジできません。

公式HP 革命チェンジに関するQ&Aより
http://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/dmd29-0001/

2016/5/13事務局確認による補足
テキスト上トリガー時だけ条件を確認するように記載されていますがルール上実行時にもう一度確認するようになっているのは現状革命チェンジだけの特別裁定となります。
回答者4
操作
関連
質問進化元がn枚ある進化クリーチャーAがアタックトリガーのメテオバーンを持つとします。

進化クリーチャーAが攻撃するときに進化クリーチャーBへと侵略しました。

その後に進化クリーチャーAのメテオバーンを解決する場合
墓地に送るべき進化元はどれが該当しますか。

例:
《大冒険ヤッタルワン》を進化元にした《超電磁コスモ・セブΛ》が《超奇天烈 ベガスダラー》に侵略しました。

侵略と同時に、《超電磁コスモ・セブΛ》のメテオバーンがトリガーしますが
墓地に送るべきカードはどれになりますか。
回答1
  • ■投稿者:LasVegasYeah
  • ■投稿日:2015/07/09
  • ■事務局確認日:2015/07/09
進化クリーチャーBの進化元であれば、どれを置いても構いません。

つまり、進化クリーチャーAの一番上だったカードを含む
n+1枚のカードから好きに墓地に置くことができます。

例の場合は、《大冒険ヤッタルワン》か《超電磁コスモ・セブΛ》を墓地におけば
3ドローが可能です。

回答者1(暫定解答)
操作
関連
質問もし、進化元のクリーチャーが何らかの効果をトリガーして、それを解決する前に進化してしまった場合、トリガーした効果はどうなりますか?
例) ボアロアックスを装備したベル・ザ・エレメンタルで攻撃し、ボアロアックスによってベル・ザ・エレメンタルが他のクリーチャーに進化した場合、ベル・ザ・エレメンタルの能力は使えますか?

(侵略能力に関連して質問)
回答1
  • ■投稿者:戦慄の牛乳屋
  • ■投稿日:2015/06/14
  • ■事務局確認日:2015/06/14
使えます。
トリガーしているのであれば進化しても解決されます。

回答者1
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク