具体的に○○の対面で使うってカードでは無いですが、何だかんだ相手がハンド1枚の時にハンドレスにさせてある程度動きを停滞でき、強い時は本当に強いです (17/10/12) |
よっぽど接戦になったミラーくらいでしか積極的に使わない。でもコイツを入れなきゃオルオバ完成できない。 (17/07/19) |
新型マッドネスを踏まないのは魅力的。最大の問題は採用枠か。 (17/03/19) |
ビート系とかに中々良い働きをしてくれます
刺さる状況が割とあるので強い (17/03/19) |
5コストドラグナーから、状況に応じて他の3コストドラグハートと使い分けられるので、使い勝手がよいと思います。 (17/01/10) |
相手のハンドが一枚のときに使うのがほとんどですね
最近ミラクルスターが多いのでそれをすり抜けるこいつは
なかなか強いです (17/01/10) |
セルフハンデスですが、永遠リュウセイ等に引っかからないハンデスと考えるとなかなか便利です。相手の手札1枚のみの時等、ピンポイントで狙える場面ならこのカードを活かす事が出来ます。 (16/04/04) |
まさに「地味に強い」カード。2コスト光DHやヘルクライムとかディアジゴクよりも使う機会が多かったです。 (16/03/21) |
開いた枠に突っ込んだら便利だった (16/03/19) |
ウェルカムヘル2枚目の枠はこれかレッド3枚目かな (16/03/19) |
A fortress Diskarudo for All Over The World is tempting! (15/04/30) |
一応リュウセイに引っかからないハンデスは強いですが……。もうちょっと強くても良かったですね。 (15/02/21) |
超次元の8枠という制限が惜しまれるカード。それは間違いない (15/02/16) |
単純に選択肢として使ってもいいかもしれない、スペースあればだけど (15/02/16) |
フォートレスだからリュウセイとかの新型マッドネスも落とせるのがいい。ディスカルド?知らんな。 (15/02/16) |
枠があれば入れたいけど、DHの充実してきた現在だと難しそう。
まあ、書いてあること自体は優秀なので使いやすい部類じゃないかな。 (15/02/16) |
ドラグナーを使うデッキにおいてプレイングの選択肢を増やせるので次元が空いているのなら入れたいと思う効果です。リュウセイカイザーが場に出ないということなのでそのことも評価しやすいですね。 (15/02/16) |
悪くはないですが・・・黒単なら普通にアリ。 (15/02/16) |
昔XENOMという城があってだな・・・フォートレスなのでリュウセイに引っかからない点は評価できるもののほぼ1回きりの能力なのでこれに枠を割くのは勿体無いように思います。 (15/02/16) |
相手が選ぶハンデスなので龍解を目的としたデッキでないと入り辛いと思います。枠が空いてるならドラグナーの汎用性を上げるために積んでおきたいですね。 (15/02/16) |