緑無しで各種5コスドラグナーから5→7の動きが可能になるカード。僕の構築ではレッドゥルと同じかそれ以上の使用頻度になることが多いです。 (18/03/06) |
二枚目のブルニカ。ほんとにエウル=ブッカと同化するのやめろ。 (17/07/19) |
オルオバのパーツ。ブッカと間違えて死亡するときがある。 (17/07/07) |
5→7システムを起用してなおかつ5コストのドラグナーを採用しているデッキであれば超次元に1枚積んでおくと便利ですね。 (16/04/04) |
8枚の枠に入るかは微妙ですけど、このデッキを作るのであればかなり優秀だと思います (15/12/16) |
緑がなくても7コストにつなげられる嬉しさ。各色に3コストチャージャー増えたのもよし (15/11/06) |
ヘルボロフ&ウェルカムヘルが強力である理由のひとつですね。
欠点と言えば、バトルゾーンがワチャワチャするくらいです。 (15/07/30) |
このサイクル、ディアスZに対してじみーーーに耐性つけられるの偉い (15/05/09) |
Good boost for All Over The World! (15/04/30) |
遺跡系でいちばん使えると個人的に思います (15/04/26) |
ニンジャリからヘルボロフに繋げるのが強すぎる。どの文明でもブーストできるのは素晴らしい。 (15/03/11) |
出しただけでマナ加速出来るのは、便利だと思います。 コストの面から、マリニャンなどのコスト5ドラグナーで出したいです。 (15/03/03) |
今のところ7に繋ぐ利点より次元圧迫の方が気がかりなのでこの評価 (15/02/21) |
マナチャージ出来るので、5→7につなげるのはなかなか強いです。 (15/02/21) |
これはやばいです。5コストドラグナー入ってるならほぼ必須です。 (15/02/18) |
ウェルカムヘルを単色で組める。嬉しい。 (15/02/18) |
実質全文明が5コスブーストを得たというのはマナ武装持ちのクリーチャーたちには朗報ですね。 (15/02/17) |
他の色のドラグナーで加速できるのはいいですね。例に漏れず枠の問題はありますが (15/02/16) |
ニンジャリバンで出してヘルボルフに繋げる事ができるのは中々いいかも。 (15/02/16) |
ドラグナーがブーストできるようになれたのはcipで大きいですね。次元のカードを確認したいところです。 (15/02/16) |
サイクルの中でも腐りにくいし、5マナドラグナーでブーストできるようになったのは素晴らしい。エイカッチュがいれば2マナブーストが(小声) (15/02/16) |
汎用性はサイクル内随一かと。問題は枠があるかどうか。 (15/02/16) |
単色デッキでは場に打点を残しつつ武装の邪魔をしない加速札に。
緑以外のドラグナー軸デッキでブースト手段が増えるのはかなりデカイ。 (15/02/16) |
ドラグナーの選択肢として入れておいて、結局使わなそう。同サイクル中では1番クセがない。 (15/02/16) |
単色デッキだとかなり有難いカード。マナ武装7に繋げられるのはかなり大きい。 (15/02/16) |
サソリスレイジで出せばかなり強い。 (15/02/16) |
ドラグナーでブースト出来るようになるのは良いと思います。 (15/02/16) |