評価変更。今となっては全タップに1ドローがついただけでは物足りないです。1コスト重いとはいえ、SSTで踏み倒し効果がついたノヴァルティアメイズ、ドロー効果こそないもののGR召喚で色々できる仰ぎ見よ閃光の奇跡などが優先されるでしょう。 (21/11/22) |
評価変更。下の方々がおっしゃる通りドロー効果が腐ることはほとんどないため、使えないことは無いですね。ただ、他と比べると恩恵が少ないのは否めません。本当に革命を使いたいときなどに限られるでしょう。 (20/06/07) |
革命0と合わせるならドロソとして使えるのでDNAスパークよりもお呼びがかかりそう (20/04/05) |
数々のスパーク呪文が増えていく中で、6マナ系だとシールド追加のDNA、ドローのこいつ、ツインパクトの龍装の調べ 初不と色々出てますが、採用率は低めになってしまったが、その分ストレージに行く確率も高く初心者とかには手の届きやすいカード、他に指定がないという意味ではかなり使いやすい分類じゃないかなと思った。デッキによってはスパーク踏ませてシールド増やしたくないって時にはこいつを見つけるとラッキーって感じして採用しちゃいますね。 (20/03/11) |
効果としては手堅く相手の攻撃を止めることができるため優秀ですが、全タップ能力はDNAスパーク、龍装の調べ初不/ホーリースパーク、♪仰ぎ見よ閃光の奇跡があるためこのカードの優先度は低いです。スパーク呪文の中でも8枚目以降になりますし、トラップやブレインと違い何度も唱えることにそう意味はないため、使われないです。 (20/03/11) |
大好き (17/07/23) |
タッチでいれても仕事出来るので強いです (17/05/25) |
マスタースパーク...あれ?聞いたことあるなぁ 本題 ノヴァルティと違い手打ち出来るコストなのと、やっぱり名前が(ry (17/04/28) |
ノヴァルディが出ても汎用性はこちらの方が上なのでたまに見かけそうです (17/02/27) |
赤白レッドゾーンに入れてもグッド!!赤白レッドゾーンは、
DNAスパークよりマスター・スパークほうが強い!!、
レッドゾーンの場合、シールド増やすより手札を、
増やしたほうが強い!!、レッドゾーン場合、
シールドよりも手札が増えるほうが強い!!
相手全てタップした後1枚ドローは大きいし強い!!。 (17/02/27) |
ノヴァルティと比べると手打ちコストが軽い点・スパーク呪文である点くらいしか優位がないため、それを活かすのは難しい。とはいえ、それでも必要最低限のスペックを持つホーリー・スパークよりも強力という点では十分なカードパワーか。タップしながらのキャントリップがついているため逆転に繋げやすく、カード資産の手薄なガバガバなデッキに入れる分にはDNAやサイレントなどのスパークよりも噛み合いそうな分、入手難度の低さは輝きやすいか。 (17/02/27) |
ノヴァルティの登場でガチでは見かけなくなるとは思います。が、アンコモンのスパークとして世に生まれた以上光のスターターなんかにも再録は多くなるかと思います。どうかストレージに大量にあって小学生にとりあえず入れときなさいと言える存在であり続けて欲しいものです。 (17/02/27) |
いつトリガーしても意味があるという点で非常に優秀 (16/06/07) |
Rev環境だと呪文スパークの採用枚数増やす選択肢が増えていいゾーこれ (15/11/25) |
なんで淫夢厨がわいてるんですかねぇ…ダイナモ発覚! (15/11/24) |
個人的にDNAよりも強いと思ってる
手打ちしても手札が減らないのは大きい (15/11/24) |
関係ない話だけど1ドロー付呪文増えてるね (15/11/21) |
Rev限での再録はナイス マグナムが出たことにより使いにくくなったホーリーの代わりに入るし6コストという手打ち圏内と優秀 デスザロスト? んなもんしるか (15/11/20) |
シールドではなく手札を増やすDNAスパークか。水と合わさることが多い光ではサイスパの選択肢も捨てがたいが、こちらはタップにドローのつまみ食いで時を選ばず万能だし、白単では色の都合であちらより優先しやすい。 (15/08/25) |
UDK is GOD (15/04/26) |
名前に既知感が半端ない (15/04/26) |
DNA・スパークやオラクルDJ、白騎士スパークと違い2つ目の能力が非常に腐りにくいです。
反撃のサイレント・スパークの存在もありますがこちらは光単色、ドローできる数はそちらと違って1少ないけどタップとドローを両方できるのが良いです。 (15/04/20) |
ついにマスパがwww■サイレントスパークとは一長一短。ただ、光入りは水が入ることも多いのでどうなのかな……? ひとまずは様子見の○で。 (15/02/20) |
DNAと違ってドローの発動条件が限られていないので、早い段階でトリガーする分にはこちらに軍配が挙がりますね。墳墓対策なども兼ねてどっちもデッキに入れてもいいと思います。 (15/02/20) |
防御力ならDNA、汎用を取るならこっち、と言う感じになるかな?
サイスパのいいとこどりだけど、多少中途半端なのは悩みどころ (15/02/20) |
手打ちを考えた場合、ハンドが減らないスーパースパークですからね。強いと思います。 (15/02/17) |
キャントリップスパークが弱いはずがありませんね (15/02/16) |
案の定、東方コメント多いなwwwサイレントスパークはドローか全タップの二択だけどこっちは両方やってくれる。スパークと言えばDNAとマスパと呼ばれる日もそう遠くないでしょうね。 (15/02/16) |
良く言えば汎用。悪く言えば器用貧乏。確実に弱くはないです。 (15/02/16) |
DNAよりは腐りにくい、サイスパよりはトリガーした時に強いしそもそも単色、いいカードなのではないでしょうか (15/02/16) |
普通の白黒魔法使い「私もデビューだぜ!」
もう何か名前見ただけで欲しくなったw
効果は反スパよりいいかも (15/02/15) |
架空デュエマのエサww 性能的にはまあまあ。DNA、サイレントと比較対象が多いが、弱いことは書いてないので汎用性は高いかと (15/02/14) |
キャントリップ付きスパークってだけで強いのにネーミングも強くて満足できる1枚。 (15/02/14) |
キャントリップが素晴らしい。一見サイスパとよく似ているように見えますが、あちらはビマナやスペルコントロールのスパーク要員、こちらはクリーチャーコントロールのスパーク要員。同時にできるか、単色か多色という差はかなり大きいと思います (15/02/14) |
レアリティがアンコモンってのがいい。1弾のホーリースパークとデーモンハンドはまじで当たらなかった(シングル価格当時1000円くらいしたし)。あと効果が腐らないってのがいい。 (15/02/14) |
アンコモンなのに今までのスパークに劣らない強さ。
いいですね。 (15/02/14) |
サイスパ使っていてタップかドローかで悩む場面が偶にあったので悪くないと思います。 (15/02/13) |
ネーミングがw (15/02/13) |
白単に嬉しいスパーク呪文。他のデッキはサイレントでOKですが。 (15/02/13) |
スペルカード草不可避。使うなら光単の天門デッキかなぁ。 (15/02/13) |