基本的にロマンカードですが今回のクロニクルで相性のいいカードが増えたので多少使いやすくなった印象です。低コスドラグナーに刃を持たせてこれが捲れれば一気に勝負を決めきれるようになったのがでかいです。他にもガチロボで姫様宣言プリンプリンとともに出して一気に覚醒させるなんてこともできるようになり、構築の幅が広がりました。 (20/09/02) |
今年のクロニクル対決でこいつを使うとかなり面白い動きをする。実際決して弱くはない。 (20/08/23) |
こいつはイラストアドとか結構高くて使いたかったんですが、仮想敵として考えたい能力がおまけになってしまうため、せめて後1か2マナ小さければ考えて使いたかったです。
通常能力も悪くないが、アンタップキラーでもついていれば話は別でした。正直その点が辛かったです。普通に14000は高い。 (20/08/23) |
オーバーキル過ぎる (17/09/01) |
かっこいい。5Cにはセイントローズとセットが強い。 (16/01/16) |
個人的にガイグレンと枠を争う (15/10/06) |
まあ、もう1マナ頑張ったほうがええよね (15/09/29) |
自分にも相手にも。
何気にサイキックメタ、ドラグハートメタ。 (15/08/02) |
手札とマナを自由に操るデッキでは、フォートレスから急襲を仕掛けるのに便利ですね。相手の打点が超次元に依存している場合も打点減らしに貢献します。用途はニッチですが、ニッチだからこそ居場所のあるデッキでは光ります (15/06/18) |
実際に使用してみると自分のフォートレス相手が実用上の相性が良いように感じます。 デッドマンで運用するアブシューブとジュダイオウを急に裏返して一気に奇襲するのは選択肢としてアリでした。 ドラヴィダ&ディアスも試してみたいけど色が合わないので難しい。 (15/05/10) |
使ってみたら想像以上に弱かったパターンのやつやこれ・・・ (15/04/29) |
↓フォートレスは全て横向きでアンタップ状態だぞ。あとはわかるな?
本題:弱い事はないのですがあまり枠が無いですね。 (15/04/28) |
フォートレスは横向きで裏返る筈だからそうだとしたらたとえば準赤だと主力のバトライ武神やガイNEXTが寝ながら出るわガイギンガの龍解トリガー使えないわで相性が悪い。連ドラや準赤よりも超次元並べるタイプの専用構築で輝く一枚という印象。相手のバトライやパゴス辺りをアタックトリガーで消せる点は評価しますがバトライはまだしもパゴスは基本間に合わないですし、同じビクトリーならGメビウスとかのが使い勝手いい気はします。 (15/04/28) |
自分の龍解、覚醒補助には使いづらくて除去として考えるなら他にもいいものがあるあたり器用貧乏感がある (15/04/15) |
弱くはないけどフィニッシュ力もしくは制圧力がこのコスト域にしてはあと一歩足りない感 (15/04/15) |
おもしろいテキストはしてる。 (15/04/07) |
思ってたより使いにくかったです。 (15/04/06) |
無限掌持ちのSA3打点ってだけでも無茶苦茶な突破力ですが双方のサイキック、ドラグハートに干渉できるのがヤバいです
個人的にはこいつでディアスひっくり返すのが楽しくてしょうがないです。銀の弾丸的な運用をすると輝くと思います (15/04/05) |
お邪魔なブロッカーがいくら並んでいようが突破できる&(スパークからの)殴り返しができるところが魅力。強制覚醒?そんなの滅多に使わないおまけ程度の能力!!(笑) (15/03/05) |
ここにきて、「ドラグハート・セル」を裏返すという選択肢が生まれるとは予想だにしていませんでした(汗 (15/02/16) |
時空ギャラに再誕うってこれだして、アタックトリガーで戻す() (15/02/16) |
ネバーエンドとの相性が中々よろしい (15/02/15) |
デッドブラッキオの登場で需要少し上がったかなー。まだまだこいつは強めのファンデッキ範囲 (15/02/07) |
9マナが案外重かった。下準備をしつつこのカードを出すのは容易ではない。
連ドラや準赤単に入れて相手のボアロパゴスなどを除去するのに使うのが良さそう (15/02/06) |
なんなんこの壊れスペック。みなさんの言う通り、ドラヴィタやディアスZ立てておけば相手の返しもあまり怖くないし、覚醒クリーチャーや龍解済みのドラグハートクリーチャーも戻せる・・・しかも無限掌持ちで14000しかもこれでコスト9って・・・
ガチでムゲン・イングマールさんに土下座してきてください。 (15/02/06) |
改めてテキストを読むと可笑しなことしか書いてない。両フィールドに干渉できる無限掌持ちSA3打点が弱い訳無かったです。選択して裏返すのでエビセンやガイギンガは対象に取りづらいですが、ドラヴィタやディアスZを横に置いておくだけで全ランデスやEXターンのハイリスクが気にならなくなります。 (15/02/02) |
その能力から盤面制圧が凄まじい。とくにドラグハートを使う相手には強力なメタとなる。 (15/02/01) |
これ相手のカードもひっくりかえせるんでしたね…コンボパーツではなく強力なメタカードでしたか。早速ですが評価あげます。 (15/02/01) |
スパーク踏ませた返しの殴り要因として。ガイギンガを超えられるパワーと、地味ながらデスゲ避けの任意アンタップが強い (15/02/01) |
準赤とボアロに困ったらとりあえず投げつけましょう。相手が発狂します。
本題:これ自分に使うより相手のドラグハートメタに使うのが一番いいと思います。武神を何体並べられようがパゴスをいくつも建てられようが1枚で全部まわりのクリーチャーと一緒に吹き飛ばせるのは強力の一言です。 (15/01/31) |
せっかく当たったから使ってみたいカード 眠ってるドラヴィタを起こすかな (15/01/30) |
比較的場もちが良いフォートレスを出しておけばかなり強そうです。 (15/01/29) |
だからSAのTブレイカーは強いだってのになぁ・・・。ひっくり返す方はまだ上手く思いつきませんが、面白そうな一枚です (15/01/28) |
相手のネバーエンドとかザウルピオ、DDZあたり裏返して突破出来そうだから微妙に評価上げ。 (15/01/28) |
強そうなことは書いてありますが、下準備に時間がかかりそうなため、扱うのは難しそうです。ただトップで引いて弱いカードではないのでこの評価です。 (15/01/27) |
使ってないから分かりませんが、見た限りじゃ攻守共に基地外じみてます (15/01/27) |
このカードはビートじゃなくコントロールで輝くカードだと思うのだが。置物を強力なアタッカーに変えるSAとして、あるいは除去カードとして非常に優秀。 (15/01/27) |
9マナ以下で13000超える使えそうなカードってなかなかいないし下準備次第でどうとでもなる(かもしれない)妥当な良カードと言ったところでしょうか (15/01/25) |
ひっくり返すのが面倒なフォートレスをひっくり返せるのは良さそう。モルト覇から出したエビデゴラスがひっくり返せるとか (15/01/25) |
自分のクリーチャーを裏返すために使うなら少々手間がかかるので相手クリーチャーを裏返すのがメインになりそう。 (15/01/25) |