スポンサードリンク

侵攻する神秘 ニガ=アブシューム/五邪王 ニガ=ヴェルムート
(シンコウスルシンピ ニガ アブシューム/イビルキング ニガ ヴェルムート)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問自分の《モモスター ケントナーク》がバトルゾーンにいる状況で、マナゾーンから《Disジルコン》を召喚する場合、支払うコストはどうなりますか?
回答1
  • ■投稿者:千のプラトー
  • ■投稿日:2022/03/18
  • ■事務局確認日:2022/03/18
《Disジルコン》はすべての文明を持つカードになっています。召喚する際、文明をすべて支払う必要があるので、光水闇火自然の合計5コスト支払う必要があります。
操作
関連
質問相手の《界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ》によってこちらの龍解が禁止されています。

《極魔王殿 ウェルカム・ヘル》がターンエンドを迎えました。

このとき、当然裏返すことはできませんが
「自分のクリーチャーを4体破壊してもよい。」という効果だけでも処理することはできますか。
回答3
  • ■投稿者:LasVegasYeah
  • ■投稿日:2015/07/18
  • ■事務局確認日:2015/07/18
いいえ、できません。
龍解の効果節に書かれている全ての処理が行えなくなります。

《ニガ=アブシューム》も同様です。

※補足
《デッドブラッキオ》の龍解禁止能力は
龍解のトリガーそのものを禁止する能力ではなく、誘発は許すが実行を禁じるものです

例えば、《バトライ閣》がいるときに、2体目のドラゴンとして《ヴィルヘルム》を出したとします。

このとき、《バトライ閣》の龍解の解決を後回しにし
先に《ヴィルヘルム》のcipを解決して《デッドブラッキオ》を除去すれば

その次に《バトライ閣》は龍解できます。

回答者6(正式回答)
操作
関連
質問《薫風妖精コートニー》がバトルゾーンにいるとき、《連鎖類覇王目 ティラノヴェノム》の効果でマナの自然単色の進化ではないクリーチャーを場に出すことはできますか?
回答1
  • ■投稿者:鐘子
  • ■投稿日:2014/05/18
  • ■事務局確認日:2014/05/18
いいえ、できません。

既にそのカードは《薫風妖精コートニー》の効果で全色として扱い、多色カードとして扱われるためです。

回答者3
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク