安くて強い良カード。あえて文句をつけるとしたら、並べて引いて殴るだけで特にギミックがないデッキなので、シンプルすぎてすぐ飽きることくらいかな。初心者や復帰勢が握るにはちょうどよさそう。 (21/04/03) |
小型並べて大量ドローするの気持ち良い (20/04/05) |
愛してる
バーナインばっか除去されるから意外と残ったクリーチャー種にして出てくれるいい子 (19/10/18) |
シスクリにシスクリ以上の役目を与えられる。う~ん強いなあ (19/02/21) |
なんやかんやで4年使い続けたので
拡張性が高くサブルート大量に仕込めて型を読みにくいのが真骨頂だと思います (19/02/19) |
デュエマが終わるまで準環境以上は維持し続けるであろう基盤の強さ。めちゃくちゃなこともしなくて良カードですね。 (18/07/24) |
ゴシック、ルネサンス・・・一部の光ドラゴンの名前は過去の建築様式から取られているのかな? 本題:書いてること、やってることはすごくシンプルなのに強力。個々のカードパワーの低さが気にならなくなるくらいコイツのデッキは完成されているイメージがある。 (18/04/09) |
サザルネが速攻への抑止力…?核を抑止するには核みたいなもんか。本題:カードプール上に存在するだけであらゆる白ウィニーに存在価値を与えてるのは素晴らしい。本人とメタリカのなんか似たような奴がいる限りデッキタイプとしても滅ぶことはないし。地力があるので、殿堂発表直後みたいな混沌とした環境では特に輝くか。 (18/01/28) |
復権期待してるよ。どうにか速攻の抑止力になってくれ (18/01/28) |
このカードのおかげで優勝出来た!いつか規制されそうで怖いですね。 (17/02/20) |
シドとティスと1コストクリーチャーをひかれたら負けだと思うことにしました。 (17/02/12) |
サイバーブレイン何て目じゃない手札補充を可能にするカード (17/02/11) |
なんでこの子がメモリアルにはいってるのかなぁ? (17/01/14) |
フォースでコアクマン投げるのも強いけどやっぱりこれ出せる場面なら出したいよね
コアクマンと違って打点になるし (16/08/28) |
↓、シド入ってるなら白単ではないです
本題、ミラクルストップ唱えつつミラダンテ12にチェンジとかさすがに強いね、ホーリーが主要トリガーになりそう (16/08/28) |
昨日クローシスバスターがこいつ入りの白単になすすべなく敗れた・・・専用構築でこそ威力を発揮する光の結束の象徴みたいなカード。あとシドは死ね (16/08/28) |
白青サザンでコアクアンがドロソになっているのは確かだが、コアクアン抜いてある構築だとまだ4でもいいかもしれない (16/08/27) |
白青ルネッサンスはとても強いデッキタイプだし、こいつ自身も強力なカードだけど、最近ヘブンズフォースコアクマンでハンド稼いでてこれがでてるのあんまりみない気がする。革命チェンジでハンド維持しながらなぐれるし、もう4枚積む必要はないんじゃないか? (16/08/12) |
やりたい事がわかりやすく、2つの能力がどちらも噛み合っているカードデザインの優れた一枚。軽量ブロッカーやメタカードを無理なく採用できるのも優秀。1〜2マナあたりからデッキタイプがバレバレになるのはご愛嬌。 (16/08/11) |
最速4ターンで出てきて3ドローしつつ例のミラダンテと入れ替わるんでしょ。どうしろと。 (16/08/10) |
プチョヘンザとの噛み合わせは微妙な気もしますけどこれ自体は凄く有能ですね
ベルファーレとは最高に噛み合ってると思う (16/04/14) |
↓、そうかかれるととても強そうに感じる。
本題、1コストで出てくるのはやめちくり~ (16/04/14) |
また環境入りですかね
ハンデス対策ティグヌス、バイク対策オリオティス、
コントロール対策のストップ、シュライバー、モーギュ、エタトラ対策かつ低コスブロッカーも殴れるのソード、モルネク対策かつ速攻対策にライデン
全体除去のプチョヘンザ、フリーズのベルファーレ
どんどん強くなってくな (16/04/14) |
ミラクル・ミラダンテと使ってやりたい (16/02/11) |
コストが低いカードを多く入れたデッキは手札切れを起こしやすいので、手札不足を解消できそうですね‼︎ (15/07/26) |
光単を一気にガチデッキに押し上げた超強力なドロソ兼アタッカー兼ブロッカー!役割おおすぎぃ! (15/04/25) |
光のコスト3以下はサポートが多いおかげで並べやすいので、このクリーチャーの能力とよく噛み合ってます。 (15/04/20) |
ドルゲーザの再来。最速4ターンで3ドローはきつい。 (15/01/25) |
白のウィニー主体ならば、ジャバジャックの様な殴り手兼ドロソになってくれます 白のドローでは、サスペーガよりマナカーブ的にも使いやすいです (15/01/24) |
一度出せれば大体の場合後続が途切れることなく展開できて強かったです (15/01/13) |
緩い親和の条件ですね。既存のデッキに入れるというよりこれ専用のデッキでしょうか (15/01/12) |
使ってて滅茶苦茶楽しいです。構築面、プレイング面ともに考えさせる良カードだと思います。 (15/01/12) |
久々に面白くて壊れではない強いカードが出たなって気がする。新しいヒラスネの種とかにもなりそう (15/01/09) |
やっと召喚して勝てた~ 使ってみると7000のブロッカーというのが結構役に立つのがわかる (15/01/08) |
閃いてザビミラ出すのが面白そう(小並) (15/01/06) |
環境でも見るようになってきて、やっぱりドルゲ類が弱いわけなかったと実感 (15/01/06) |
イラスト見てミルザムやんって思ったけどよく見たら全然違かったw。 シュライパーやサクラダなど並べてこいつだすの見ましたがいきなり大きいのくると除去しきれないですよ (14/12/30) |
使われてよくわかりました… 見た目以上に強いです!最初に見たときは強いとは分かったのですが、使われると尋常じゃないほど強かったです (14/12/30) |
双剣オウギンガのベリーレアは総じて優秀ですね。
今まで強化されてきたコスト3以下サポートのフィニッシャーの完成形といえるカードだと思います。 (14/12/30) |
これを軸にしたソードとか面白そうですね。光のコスト3以下は優秀なものが多いので強いと思います (14/12/21) |