おめ (20/06/24) |
ブロッカーを飛ばす龍城なので、受けはとても優秀です。また、呪文遅延もでき、龍解するとある程度Sトリガーをケアでき、バトルに勝たせる能力でドンジャングルも突破できるため、ダメ押しの1枚としても使えるでしょう。ウェルキウスの登場も追い風です。 (19/07/29) |
龍解条件が任意であって欲しかった。
そうすれば大量展開し、状況に応じて龍解してより高度な制圧が出来るのに…。 (17/03/30) |
「カイザルバーラ→セイントローズ→こいつ→ターン終了時ブロッカー出す」でもう龍解条件が整うのが恐ろしく強いです。 (16/08/10) |
最近よく天門と当たるけど本当に強い…。バトルに絶対勝つという能力についての考えを改めさせてくれたカードです。 (16/07/10) |
頭沸いてるのかってくらいブロッカー湧いてくるし呪文に対するコスト増加や5以下封殺もクソウザい。手打ちを考慮して入れてる軽めの除去トリガーが撃てねえんだよなぁ!お前なぁ!どうつがなっ、償うんだよ (16/06/13) |
光のブロッカーなら、コストに関係なく踏み倒せるのは、強力だと思います。呪文コストを増やす効果も、嫌らしくてよいと思います。 (16/06/12) |
↓いや返す条件からして裏返ったときは最低4体ブロッカーいるので回避できたら非常にめんどいです 相手ターンに除去しないと効かなくなってしまう (16/06/12) |
両面強い!何せあの天門と無敵城を一枚に集約してるんだから・・・■本題 もしエスケープじゃなくて龍回避だったらどうなってたんだろう・・壊れ?でもなぁネバーラストはシステムクリーチャーなわけで、下手に龍回避するより寧ろ今の方がよかった? (16/06/11) |
自分がジャッジを積んでない(色の合わない)構築を握って天門と対すると大体これを建てられて暴力的に轢き殺される不思議。
最近カイザルパーラのお陰で2投できた頃のウェルカムヘルとダブって見えてきたんだぜ… (16/05/14) |
ブロッカーを展開するデッキの核になるカードです (16/05/07) |
カイザルバーラでさらに使いやすくなった。 (16/04/28) |
ぼくのかんがえたさいきょうのかーど過ぎて笑う (16/03/27) |
最近まで、覚醒してもコスト5の呪文を封じれないと思ってた… コスト5の呪文が封じられればなぁ~Sトリガーの月下城怖くないのに…とか言ってました… 5以下は完全封印かよ… つよww (15/10/05) |
使ってても使われても呪文のコストが増える効果忘れる人が多いがそれだけもう片方の能力が強力ということなんでしょうね (15/06/13) |
天門の二本目の柱としてかなり優秀。龍解後もバトルに勝つ効果、呪文封殺ともに優秀です。 (15/04/25) |
One of the best dragheart finishers for Light, up to the par of Endless Heaven! (15/04/02) |
アカン (15/03/06) |
ヘブンズロージアの登場で使いやすくなるかなと思います。 (15/02/11) |
場を離れづらい呪文封じってだけで強いです。 (15/01/25) |
オウギンガから出す選択肢としても十分ありだと思います (15/01/12) |
何かに似てると思ってたんですけどハッスル・キャッスルを対象にとってSFを発動したパーフェクトギャラクシーとそっくりの動きを1枚でやってのけてるんですね。バウンスとかは通っちゃいますけど。裏は問題なく強く、表も展開を補助して安定した強さですね。問題はこいつを出すためのドラグナーが若干力不足なのでそこをどうするかってとこでしょうか。光ドラグナーもいっぱい出るんでしょうし今後が楽しみですね。 (14/12/27) |
オウギンガのお供。使ってみるとコスト5以下というのがかなり広く感じられます。耐性持ちの呪文封じなのでガイギンガよりもこちらを優先することも多々あります。 (14/12/25) |
つよいんだけど、呪文ロックが光単構築前提になってて構築が縛られるのはキツイかも。 (14/12/24) |
セイントローズがブロッカーを持ってないので、現段階ではどうやって7マナにまで到達するかが課題ですね。このカード自体は結構な強さです (14/12/22) |
書いてあることは強いけど、現状では使いにくさが目立ちます。 (14/12/22) |
結局のところ、小型をわらわら並べるよりは除去耐性のある大型ブロッカーを並べてダメ押しに使う方が良さそう 小型ブロッカーは数が揃いやすいですが、現環境ではどうにも攻める側の展開力についていけません (14/12/22) |
当たったので評価 書いてあることは非常に強いです 問題はどうやって7マナまで到達するかですね (14/12/22) |
このカードそのものはすごく強い。ドラグナーがね・・・。 (14/12/19) |
自然のドラグナーが使いやすいのに対し光はやや冷遇気味。7コストまで延ばせればブロッカー量産できるのでいいと思う。当たったら使うよ。 (14/12/19) |
効果はかなり強い。フォートレスならブロッカーの量産に、クリーチャーに龍解すると場に離れにくいフィニッシャーになれる。でも、今のところはグレンモルト「覇」とセイントローズしかフォートレスを出せないし、前者はブロッカーをあまり採用しない(赤単または準赤単になるため)こともあるから、この評価かな。 (14/12/18) |
進化クリーチャーが出せる点が大きい。レオザスターワンチャン…セイントローズお前エンコマじゃないのかよ! (14/12/16) |
ドラグナーとのバランスがよく、強くても壊れてないような気がします。裏面の効果がいまの環境にあっているメタ効果というところも強いです。 (14/12/13) |
このカード自体のスペックはかなり高いと思います。 (14/12/12) |
かなり強いが呼び出すドラグナーが微妙なのでバランスとれてそう。 (14/12/12) |
フォートレスメタが増えたことも頷けるレベルの強さ。龍解したら手のつけようがないでしょう。 (14/12/12) |
クリーチャー面がオウギンガで特攻しながら出せるのがウケる (14/12/12) |
出せたらペースを持っていけそうなくらい強いです。 (14/12/12) |
本人のスペックは呪文詠唱妨害+強固な除去耐性と非常に優秀なのだがセイントローズが7マナ+ブロッカー持たないと若干残念なのでバランスは取れているはず。ネクラヘブンズの出番か? (14/12/12) |
フォートレスの時点で呪文妨害機能がついてるのは強すぎる。覚醒すれば、破壊耐性+ドン吸い封殺+バトルで死なないとかいう無敵性能。光単のフィニッシャーがどんどん充実してきてますね。 (14/12/12) |