バトライ刃を失ったことで大幅な弱体化をくらったことで見かけることがほとんどなくなっていましたが、今回のスーパーデッキにて助けてモルトという早出し手段を得て、再び環境で通用する力を手にしました。ただ、似たようなことができるSAGAが出てしまったため、基本的にSAGAの5枚目以降という立ち位置で落ち着きそうです。 (22/11/13) |
モルネクを強化するためのドラグハートが出ることで一緒に強化される面白い1枚。バトライ刃+バトガイ刃斗のセットの爆発力はなかなか中毒性があります。 (19/10/04) |
大好きな一枚、今では完全なロマン砲ですが決まった時の爽快感はピカ一ですね。 (18/12/29) |
二刀流とかとても厨二心をくすぐる名前だよ。豪快なクリーチャーは正義、はっきりわかんだね。 (18/06/19) |
初めての評価は相棒で 何度も自分を救ってきたカードなのでこれからも使っていきたいです (18/03/07) |
ガイムソウorドラグシュート→プロトハートバトライ刃すればモルネクで使えなくなった2回攻撃のドラゴン踏み倒しが再現できるぞ!()とりあえずガロホが減ったのでベガスに対して多少は強気に出やすくなったのはありがたいところ。 (18/03/07) |
モルネクも積むか、武神のために犠牲にするかの選択肢が生まれるカードと書くと贅沢な悩みにも思う (18/03/07) |
モルネクワンショットと違って破壊に強く、バトライとも組めるのが利点。環境的にはまだモルネクに譲るかな あとオウギンガから何を出すかという贅沢な悩みを堪能できる。大抵は武神だけど (18/03/06) |
出た時から好きな一枚。ガロホの殿堂は追い風か? (18/01/28) |
フリーで友達からデッキを借りて使ってみたんですが、10マナ払い、色々付けて殴ったらそのままゲームが終わってしまった。コイツやドラグハートの全盛期は引退していましたが、この頃からすでに理不尽なワンショット打点の押しつけが当たり前だったのかと思ってしまった。今の環境で使うには少し重たいですが多少のデメリットがあるカードの方がデッキを作るのが楽しい。 (18/01/11) |
一回の攻撃で複数回バウンスされる環境じゃ生きていけない (17/11/01) |
しばらく前こちらで「ボルドギでモルト王を捲ってWガイオウバーンしても2回目で龍解するため18000で強制バトル×3はできない・ボルドギのバトルを後回しにしないと一本分バトルし損ねる」と書きましたが間違いでした、申し訳ありません。龍解はトリガー能力なので、同時にトリガーした他の能力(強制バトル)から先に処理する事で18kで3回バトル可能でした。 (17/10/23) |
下の方の評価見て少し組みたくなってきた
無理にドラゴンに寄せる必要がないのは強いと思います (17/10/19) |
プロギガ装備でワンショットが、一枚でできるカード。しかし、モルネクの方がハトバで一枚使ってワンショット出来て、コストも3軽く、ドギ剣ジアースで超過打点簡単に作れて、スクチェン使ってバルガライザー2回、ホーリーも効かないと、モルネクに人権奪われたカード。ボルドギカウンターやプロトギガギガで無敵パンチ、テックGOに強い等、長所を生かせば強いので、環境デッキに勝てるようにデッキを練りたいです。 (17/10/03) |
プロト・ギガハートを付けてじっくり龍解も大事かも (17/09/07) |
プロトハートとギガハート装備させると、波壊Go相手には鬼みたいに強いくせに、ベガスガロホ相手には虱みたいに弱いなこいつ…… (17/08/09) |
トリガー呪文厚めのタイプ(安く組めば安い)・モルネク等採用で呪文を極力減らして怪獣大決戦にしたタイプ(どうしても高くなる)の両方で組めるので好みで選べる素敵なカード。蒼龍ボルドギ覇悪怒で相手ターン中に踏み倒した時にも強いのでいい感じに一発逆転を演じてくれるのもアツい。特にボルドギからだと3+2+2打点が生えてくるので5枚ブレイク+ダイレクトまで持っていける。「こいつが俺の切り札だ!いっけえええ!」みたいなのに憧れる人にはぜひ使ってみてほしいカード。 (17/07/24) |
爆砕GO・蒼龍・ハードラックなどの最近の強力トリガーや焦土などの妨害札を無理なく積めるのはモルネクにないメリット。
何より値段が格段に安いので、金銭面からモルネクに手出しづらい人にもオススメです。 (17/07/23) |
↓龍解タイミング的にそうですね。訂正ありがとうございます。 (17/03/03) |
ガイオウバーンはそのターン中ちょうど2回目のバトルで勝った時に勝手に龍解してしまうので3回18kバトルではなく18k→18k→12kになるかと。15kで3回でしたら、片方のモルキン能力でガイオウバーン呼び出し&ガイオウバーンで強制バトル→ボルドギで強制バトル→もう一方のモルキン能力でガイオウバーン呼び出し&強制バトルの流れでいけます。これだと片方のガイオウバーンが龍解しませんが… (17/03/03) |
ガイムソウ鬼修羅コレでダブルハートつけるとかなり気持ちよくなれる上に、オウギンガ効果でNEXT発射するとvvドラグハートが全弾発射できるのがロマン砲かつ実用性あるって言うところに憧れます。ちなみに、同名装備制限はこれの能力なので、ボルドギでめくるとガイオウバーン2枚装備して5桁パワーのクリーチャーを3対並べつつ3回18kバトルできるのも見逃せないポイント。 (17/03/01) |
本人がデッキをモルト王ってツイート(サイバーロード/アンノイズの事ではない)してる訳だし日本一を祝われるべきはコイツの方なんだよなぁ…モルネクとの共存を考えればモルネクとの差別化も考えなくてよくなるのは盲点だった。マナロックが死んだ分、無理に中速に拘らなくてもよく、マナロックにマナブーストを阻害されにくくなったのは追い風か。それにより「モルネクで死ぬ程度の奴ならモルネクで殺すけど基本は重量級ドラゴンで戦う」って感じの戦い方をする旨味が生まれた感じ。元々デアリモルネクなどはモルネクをフィニッシュ地点に想定しておきながらより高コスト帯に他の大型がいるのが噛み合わなさを感じる事があったため、なんかいい感じの落とし所が見つかってよかった。正直【モルト王】で【モルトNEXT】を超えられるのかは不安があったので今回の日本一は非常に嬉しい。 (17/03/01) |
あ、でも確かカウンターでもメンゾじゃなくてライフ型で呪文のトリガーはつんでる人は何回か見かけたことあります。
っても、今はシドであったりミラクルスターがいるのであんまりお勧めできなかったりもします。tier1のバスターを重くみるなら天敵の単騎を消せる呪文トリガーは重宝するかと思われました。(サザン握ればそんな悩みは吹っ飛びますボソッ)
本題、コマンド持ちがえらい。 (16/09/06) |
そこはやっぱり型による感じですか…(優柔不断)「ドラゴンに無理にスロット割かなくてもいいから強い呪文トリガー積める」派(たぶん非カウンター型民)の人がボルドギ登場後も結構いるんで迷ってたもので…ありがとうございます。本題:ドラグハートを2本握れる=それによりシナジーが生まれるのは他のドラグナーにはない利点だしカッコいいのでやはりコンセプトにするだけの価値はあると感じる。 (16/09/06) |
↓、カウンターなら
鉄拳3~4、メンデルス4、火の粉(ジオブロンズ)3~4だから呪文のトリガーつむ枠なくないですかね? (16/09/06) |
単体(?)で盾を割り切って強力な耐性持ちでダイレクトできるのは優秀。モルネクと比べるとややオーバーキルかつ遅いってのは気になるけど…まぁモルネクなんて値段的にも天上の存在みたいな所あるし気にしたら負けか、モルネクと共存できない存在って訳でもないし。ボルドギやメンデルとの相性を考えてドラゴン多めで組んでるけど呪文で強いトリガー厚めにした方が強いのか迷う。 (16/09/06) |
マナロック▶モルネク→バトライ→マナロックアタック時→これのワンショット装備→アタック→モルネク捲れる→ハートバーン出す→バトライ龍解→ハートバーン龍解→バトライアタック→ヴィルヴィルマナロって動けた。いやー、強かった。 (16/09/06) |
火単色のデッキなら、高コストの火のウエポンを2枚出せるのは、強力だと思います。個人的には、「無敵王剣ギガハート」と「覇闘将龍剣ガイオウバーン」の組み合わせで使いたいです。 (16/07/31) |
ボルドキから捲れた時の理不尽さよw (16/07/30) |
ロマン、インパクト、そして強さを兼ね備えていて凄く好み。専用組むだけの価値はあるはず。 (16/01/24) |
専用構築組んで、「キングだからだ!」「キングは常に1人!」「キングはこの俺だ!」とか叫んでみたい。四枚欲しい (15/12/17) |
そう、単射マグナムのおかげで地味に強化された人。宿敵のデッドブラッキオに対してほぼドン吸い以外には強気で出れるようになる。ガイムソウとの組合せはもはや王道 (15/11/19) |
ボルシャック・ドギラゴンで踏み倒してワンショットしたいですね。 (15/11/12) |
モルトNEXTに勝てるという点では優位ですね (15/07/26) |
モルネクより安価だけどまた違った動きが出来るので楽しいです (15/07/19) |
脳筋だけじゃないとこがいいフィニッシャー。 (15/06/12) |
僕はモルトNEXTよりもこっちです(半ギレ) ドラゴンに縛られないおかげで強力なトリガーで固められる点、ギガハートの除去耐性付与によって龍解のし易い点が強み。 (15/05/27) |
モルトNEXTよりドラゴン比率を下げて、トリガーの層を厚くしようと思ったら、どうしてもこっち主体になってしまう。そこにタッチ気味にモルトNEXTを差し込むと柔軟に動ける感じになる (15/05/22) |
入るデッキは限られますが、コスト相応の働きは見せますね。出せれば。 (15/04/21) |
2回殴っても、2回バトルさせても強い。
弾丸リュウセイが減ってきて追い風が吹いてる。 (15/04/19) |