このカードを出せるのがグレンモルト覇しかおらず、スペック的にも弱いため今後も使われることは無いと思います。このフォートレスが龍解する時が来るときはほとんどないでしょうし、龍解したところでオーバーキルなので、他のドラグハートを優先したほうがいいです。 (19/11/20) |
一応ドキンダム+スリリングジェットで4枚肥やせるので次のターンに次元モルト投げて封印解除&コレ築城、の段階で肥えた墓地5枚のうち大半がドラゴンなら次のターンの龍解くらいは普通に可能か。まぁスリリングジェットでドラゴン落とせてて相手の盾がなぜか残ってるとしたら謎だけど… (16/06/09) |
ドラグハートの中でも1、2を争う弱さだと思います。 (16/01/31) |
フォートレスとしてはほぼゴミ、クリーチャーとしては(当然ながらモルト覇の他にも何かしらいると思われるため)オーバーキル、と扱いにくい。せめて設置する条件がもうちょっとヌルければな… (16/01/30) |
ボルシャックの名を持つドラグナーが出たらワンチャン・・・?持ち運びが楽になった点はまぁいいとします・・・。 (16/01/30) |
モルト覇使ってドラゴン6体とかゲームとっくに終わってる (14/11/27) |
墓地に火のドラゴン6体はいけるでしょ (14/11/27) |
現状モルト覇でしか呼び出せず、モルト覇自体選択肢がとても多いのでこれを入れる枠はまずあるわけがない。 ラララオプティマスでこれと巨星城4ずつ並べたら楽しそうだけど。 (14/11/19) |
巨星城の時もそうだったけどコスト1低くてもよかったんじゃないかと思う 常時能力がメビウスのようにバトルに反応すればまだよかった 条件も厳しいものの闇相手には墓地も肥えて結構いい活躍するかも (14/11/19) |
龍解さえさせればゲームエンドも狙えるのは強いと思いますが、出す手段、龍解条件の達成とハードルは高いですね。 (14/11/18) |
現時点ではモルト覇しか出せないのでキツイですね。しかも出したところでパンプアップだけなので他のを優先したくなる。バトルゾーンか墓地のどちらかに6体ではなく両方で合計6体なんで龍解させるにはバトルゾーンに2墓地に4もしくは3体ずつが現実的かなあってところ。 (14/11/18) |
踏み倒す手段が増えたとしても、そのカードは間違いなく他のドラグハートにもアクセスできるわけで、結局その「他のドラグハート」が優先されてコイツにお呼びがかかることはなさそう。 それよりなにより、なぜ「マスターズ」とか「勝舞」とかが名前についたデュエマを象徴するようなカードを、デュエルマスターズの画風にさえあってないようなよくわからんイラストレーターに担当させたのかが疑問。どうせ画風があってない人を使うならどうして松本しげのぶを使わなかったのか。 (14/11/17) |
ドラゴン6体ならんでればだいたい勝てますし。 (14/11/17) |
サムライなどバトルゾーンにドラゴンが並ぶデッキならわりと容易に龍解できると思います。ネタでどうぞ。 (14/11/17) |
さすがボルシャック。 やることすべて変わらないな (14/11/17) |
前処理が6体である点が億劫です。多少努力してクリーチャー面にしても見返りとして全打点なだけのカードは微妙なところだと思います。 (14/11/17) |
仮に使うとすれば、グレン「覇」から出して墓地に火のドラゴン仕込みまくるしかないだろうけど、6体は厳しいかな。場に6体並んでるなら当然これ使わずに殴りきれるし (14/11/16) |
グレンモルト「王」にしか呼び出せないし、そのグレンモルト「王」もギガハートを装備するのが一番なので出番がなかなか見つからないかも。 (14/11/15) |
マナ武装込みのATでしか出せず、尚且つ墓地に火のドラゴンを落とさないといけないのは厳しいと思います。 (14/11/14) |
現段階では踏み倒す手段が少ないのでこれからのドラグナーに期待というところでしょうか。ロマンのあるカードです。 (14/11/14) |
ボルシャックらしい能力といった感じですね。 (14/11/14) |